待望のGeForce RTX20シリーズ搭載モデル
MSI GL63 ゲーミングノート
コストパフォーマンス重視のモデルにも関わらず120Hz対応ディスプレイやNVIDIA GeForce RTX20シリーズを搭載した納得のゲーミングノート「GL63」シリーズ
第8世代インテル Core i7 プロセッサーとNVIDIA Turingアーキテクチャを採用したGeForce RTX20シリーズ搭載し、無駄をそぎ落とした妥協しない性能をもつ15インチ型ゲーミングノートです。
GL63シリーズはモバイル向け最新世代GeForce RTX20シリーズを装備しレイトレーシングレンダリングや機械学習などパワフルなAI機能を搭載、ゲーミングパフォーマンスも旧世代のアッパーミドルレンジグラフィック GeForce GTX1070と比べ同等以上のパフォーマンスを実現しました。
最新のGL63シリーズには第8世代Intel Coreプロセッサが装備されています。コア数が増加して6コア12スレッドとなったことで以前の世代と比較して、CPUのマルチスレッドの性能は40%高速になっています。HDR画質での4Kビデオ再生の画質も著しく改善されています。
この最新のIntelプロセッサによって、フルHDのゲーミングに徹底的に没入しながら、ライブストリーミングの最中にチームメイトとコミュニケーションをとることや、後で編集や投稿に使うハイライトのキャプチャを行うことが、すべて同時に簡単に実現可能です!
※ 搭載されるプロセッサーはモデルによって異なり、第7世代インテル Core プロセッサーを搭載したモデルもあります。詳しくはモデル詳細・カスタマイズページをご参照ください。
一部のGL63シリーズには一般的な60Hzの液晶パネルに対して一瞬を争うゲーム体験をより快適にプレイできる『122Hz駆動パネル』を搭載、120Hz=秒間120FPS(フレーム毎秒)の非常に滑らかな描画であなたをゲームの勝者へと導きます。
滑らかな画面はゲームだけではなく動画再生などでもチラつきが低減され長時間のゲームプレイや動画視聴にも目の疲れが軽減されます。
※製品の出荷時や生産ロットによって製品仕様が異なることがあります。詳しくはモデル詳細・カスタマイズページをご参照ください。
GL63シリーズはモバイル向け最新世代GeForce RTX20シリーズを装備しレイトレーシングレンダリングや機械学習などパワフルなAI機能を搭載、ゲーミングパフォーマンスも旧世代のアッパーミドルレンジグラフィック GeForce GTX1070と比べ同等以上のパフォーマンスを実現しました。
ということは、今までデスクトップでないとできなかった作業もほとんどこれ一台でまかなえます!自宅でガッツリゲームをしたり、3Dなどの高負荷なクリエイティブ作業に没頭することも出来ますし、時には持ち出して、出先で3Dをグリグリ動かしてプレゼンしたりと、非常に頼りになる1台です。
※ベンチマークスコアはMSI公式による参考値です。ドライバやOSのバージョン等、使用環境によってベンチマーク結果は異なります。
CPUやGPUがより安定して高パフォーマンスを発揮できるようCooler Boostが進化しました。「Cooler Boost 5」では7本のヒートパイプと2基のファンの組合せに加え、各ファンに対して2か所の合計4か所にヒートシンクを設置することにより強力かつ効率的に冷却処理できるよう設計されています。GeForce® RTX 2070/2060クラスのGPUに対して最適な冷却性能を実現いたしました。
キーボードにはプロゲーマーからも高い支持を受けるsteelseries製ゲーミングキーボードを搭載。キートップにはタイプミスを軽減し、タイピングしやすいアイソレーションタイプを採用しています。
SSDの登場で、かつてのHDDには戻れなくなってしまったという方はゲーマーに限らず多いハズ。あの劇的なスプードアップは革命的なものでした。
あれから数年、そのSSDが大幅に進化!グラフからも分かる通り、新しいNVMe SSDは驚くほどの性能アップを果たしました。 OSの起動はもちろんですが重たいアプリケーションやゲームの起動などでその実力をよりはっきり感じられるでしょう。 起動する迄、次のマップを読むまで、こういった時間が大幅短縮されること間違い無し!ノートPCがさらにストレスなく効率的に!
ちなみに他店販売のMSIのノートではM2であってもNVMeではないモデルもあるのでご注意ください(その場合、速度はSATA SSDと同等)。
※ 同一シリーズの場合でも末尾型番が異なるモデルはストレージ容量、タイプが異なる場合があります 。詳しくはモデル詳細・カスタマイズページをご参照ください。
サウンドユーティリティがパワーアップして「Nahimic 3」へと進化しました。様々な利用シーンを想定して最適チューニングしたサウンドプロファイルを標準搭載。難しい操作は一切不要でゲーム向けや音楽向け・映画向けなど異なるサウンドを楽しむことができます。さらに、迫力のあるバーチャルサラウンドにも対応。UIデザインをリニューアルしてより一層使いやすくなりました。
SteelSeries Engine3はゲーマーが簡単に個別のキーと機能を自分のプレイスタイルに合わせてカスタマイズできる総合ソフトウエアです。キーボードの色や複数のデバイスマネジメント(ヘッドセットやマウス、キーボード等)、マクロ、テキストマクロを含め、良く使う機能を自在に組み合わせてより効率的・効果的なデバイスの使用が可能になります。
Engine3の新機能『GameSense』では、プレイ中のゲームから直接「弾薬」や「ヘルス」、「ツール耐久性」などの情報をグラフィカルに表示させることができます。これによってゲーム中に変化が起こった場合にもすぐに適切な行動をとることが可能になります。
今回のEngineでSteelSeriesデバイスがスムーズに連携して動作するようになります。
例えば、マウスのズーム・スコープボタンをクリックすると、、足音が良く聞こえるようにヘッドセットのイコライザーが有効になるといったインテリジェントな動作を行うことができます。
ゲーミングキーボードの基本的な機能である、キーバインドの変更にも当然対応。すべてのボタンやキーを好きなように変更することでボタンやキーの配置を最適化し、ハードウェアをフル活用したプレイが可能です。
マクロ機能ももちろん搭載。レコーダー機能を使ってお手軽にマクロを設定したり、Engine内のマクロ用のエディターを使って詳細に設定したりすることができます。
また、テキストマクロも搭載していますのでゲーム中の会話を効率的に行い、会話をタイピングする無駄な時間を短縮することができます。
1,680万色の色からお好きなイルミネーションの設定が可能です。様々な美しいエフェクトとパターンがプリセットされており、手軽にカッコいいキーボードで快適なゲームプレイを楽しめます。
また、カスタム設定も当然保存できますのでTPOに合わせてオールホワイトバックライトといった切り替えもショートカットキーで自在に変更が可能です。
SteelSeries CloudSyncによって全てのプラットフォーム上での設定をバックアップ、共有、同期することが可能です。
どこでゲームをすることになっても数回のクリックだけで普段の設定を読み込むことができ、使い慣れたいつものデバイス設定が展開されます。
ノートパソコンのパフォーマンスを5段階で設定できる「Shift」やパフォーマンス監視機能「システムモニター」などの様々な機能を備えたシステム管理ソフトが「Dragon Center 2.0」に進化しました。新しくなったUIデザインに加え、メモリ解放機能など新しい機能も加わりました。
• スマートフォンアプリ「Dragon Center」と連動
• スマホからシステムモニターやシステムチューナー設定が可能
• スマホからシステムモニターやシステムチューナー設定が可能
• リカバリーディスク作成ソフト「Burn Recovery」やバッテリーキャリブレーション機能へ簡単アクセス
• CPU・GPU温度、ファン回転数、ネットワーク接続速度などの情報を表示
• 直感的でわかりやすいUIデザインへリニューアル
• 小型ウィンドで情報を表示する「ミニモード」機能搭載
• ノートパソコンのパフォーマンスを5段階で調整
• 様々なシステムパフォーマンスのパターンをプロファイルとして保存可能
• オーバークロック機能搭載
• ゲーム音量とボイスチャット音量を自動的に調整
有線LANにゲーミングLANの「Killer E2400」を採用。専用ソフト「Killer Control Center」が自動的にネットワーク帯域をゲーミングへ最適化。遅延の少ない安定したゲーミングネットワーク環境構築が期待できます。
NVIDIA GeForce RTX 2060や第8世代インテル Core i7 プロセッサーを搭載した15インチゲーミングノート。 15.6インチ液晶パネルにはフルHD、垂直同期周波数は120Hz、対応速度は3msに対応。グラフィックにはレイトレーシングや機械学習に対応したGeForce RTX 2060を搭載しました。 |
商品番号:72001050 型番:GL63 8SE-017JP |
Price | 217,944 円 |
CPU | Intel Core i7 8750H |
Memory | DDR4-2666 16GB |
Storage | 256GB SSD 1000GB HDD |
Graphics | NVIDIA RTX2060 6GB |
Power | 180W AC電源 |
リリース:2019-01-31 |