VR対応ゲーミングパソコン特集
最新のハイスペックVR対応ゲーミングパソコンで臨場感あふれる仮想空間を体験。オリジナルデスクトップからMSIゲーミングノートまでVR Readyパソコンを紹介
仮想の現実を支配!VR対応ゲームを快適にプレイ
VR(バーチャルリアリティー)はまたは仮想現実・人工現実と呼ばれ人工的に作れ出された仮想空間(サイバースペース)にあたかも存在しているかのような感覚を体験できる今最も注目を集めているゲーミングテクノロジーです。
VR対応ゲームは高性能パソコンに繋がるゴーグルタイプのHMD(ヘッドマウントディスプレイ)ウェアラブルデバイスを組み合わせることで360度の臨場感あふれるリアルな仮想空間を体験することを可能とします。
アークのVR対応オリジナルBTOパソコンなら、最新のPCゲームはもちろん、VR対応ゲームもお楽しみ頂けます。
VR認証付きグラフィックスカード
VRはその臨場感あふれるリアルな仮想空間をなめらかに描写する為、一般的なパソコンゲームに比べより高度なグラフィック解像度やフレームレートを必要とします。
例えば、一般的なパソコンゲームを快適にプレイ可能な目安として1920x1080/60fpsであるのに対してHMDでのVRにおいては2160x1200以上(片目に対して1080x1080以上)/90fpsが推奨されます。
通常のゲーミングパソコンはゲームを一般的なディスプレイに出力するのが前提となっているのに対しVRゲーミングは左目用と右目用の2つの映像を出力する必要があります。
VRに対応するためには単純にこれまでの一般的なゲーミングパソコンと比べて2倍のグラフィック性能を必要とします。
グラフィックスチップの2大メーカーNVIDIAとAMDはVR対応の指標として『VR Ready』のロゴを対応グラフィックスカードに表示。アークのVR対応ゲーミングパソコンは『VR Ready』のグラフィックスカードを搭載するだけではなく、VRシステムとしての要求を満たす主要スペックを搭載したモデルをご提案します。
要求スペックを超えるVR対応パソコン
VRの没入感を体験するには一般的なゲーミングパソコンを超えるグラフィック性能とよりハイレベルな基本システムが求められます。
要求を満たしていないパソコンでは解像度や処理速度が追い付かないためピクセルが見えたり方向感覚を失い3D酔いして満足にプレイできないこともあります。
VRコンテンツを快適に楽しむためにはビデオカードの他、プロセッサー、メモリ容量、出入力端子などVRを動作可能なシステムスペックを搭載したパソコンをオススメします。
SteamVRの性能
上記、要求スペックはNVIDIAのVR Ready要求スペックに基づく一般的な目安となります。HTC VIVEまたはOculus Riftのヘッドマウントディスプレイ製品につきましては別途メーカーが定めた推奨スペックがあります。
尚、VR対応パソコンはHTC VIVEとOculus Riftが推奨するスペックを満たす製品となっておりますが、デバイスの動作保証や設定などのサポートは行っておりません。ご購入後のHDMについての不明点、使用方法につきましては、メーカーサポートへとお問い合わせください。
VR対応デスクトップ
第10世代インテル Core i7-10700KとGeForceRTX 2070 SUPERを搭載した省スペース設計RGB LEDを装備したゲーミングデスクトップPC |
商品番号:72001627 型番:Trident X 10SD-1008JP |
Price | 296,900 円 |
CPU | Intel Core i7 10700K |
Memory | DDR4-2933 32GB |
Storage | 標準搭載 1000GB SSD 2000GB HDD |
Graphics | NVIDIA RTX2070SUPER 8GB |
Power | 650W 80Plus Gold電源 |
リリース:2020-12-09 |