
AMD RYZEN 7と対応マザーボード各種、3月3日 0:00より販売開始
AMDのSocket AM4対応プロセッサー「RYZEN(ライゼン)」ファミリーより8コア16スレッドの上位クラスとなる「RYZEN 7」シリーズ「Ryzen 7 1800X」、「Ryzen 7 1700X」、「Ryzen 7 1700」の3モデルが2017年3月3日(金)0:00より販売を開始した。X370、B350チップセットを搭載する対応マザーボードも各社から登場。
販売解禁!AMD新世代Socket AM4プロセッサ「RYZEN 7」シリーズ登場

2017年3月3日(金)0:00 AMDの新世代アーキテクチャ「Zen」を採用するプロセッサー「RYZEN(ライゼン)」ファミリーより8コア8スレッドの上位モデル「RYZEN 7」の日本国内販売が2017年3月3日(金)0:00より解禁。

発売を確認したのは「RYZEN 7 1800X」「RYZEN 7 1700X」「RYZEN 7 1700」プロセッサーの3モデル、でいずれも8コア8スレッドタイプの「RYZEN 7」シリーズに属しプラットフォームは「Socket AM4」。
プロセッサー






Ryzen 7 1800X | Ryzen 7 1700X | Ryzen 7 1700 |
---|---|---|
Socket AM4 | Socket AM4 | Socket AM4 |
8コア16スレッド | 8コア16スレッド | 8コア16スレッド |
定格3.6GHz/最大4.0GHz | 定格3.4GHz/最大3.8GHz | 定格3.0GHz/最大3.7GHz |
キャッシュ容量20MB(L2+L3) | L2+L3キャッシュ容量20MB(L2+L3) | L2+L3キャッシュ容量20MB(L2+L3) |
グラフィックス機能非搭載 | グラフィックス機能非搭載 | グラフィックス非搭載 |
TDP 95W | TDP 95W | TDP 65W |
クーラー別売 | クーラー別売 | クーラー付属 |
クーラー
マザーボード

解禁時点でRyzenに対応するソケットAM4対応マザーボードとしてX370チップセット搭載9モデル、B350チップセット搭載6モデル、合計15モデルの販売開始を確認。
「RYZEN 2000シリーズ 起動OK」Fatal1tyの名を冠する、ASRockゲーミングマザーボード! AMD Ryzen™プロセッサー対応AMD X370チップセット搭載ATXサイズ Socket AM4マザーボード! カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、USB3.1 Type-C、PCIe 3.0 x4接続のM.2スロット、AQUANTIA製 5Gigabit LAN、intel GIGABIT LAN、intel製802.11ac対応 WiFi等を搭載しています。
販売解禁と同時に登場したX370チップセット搭載ソケットAM4(Ryzen 7)対応マザーボードはASUS ROG CROSSHAIR VI HERO、ASUS PRIME X370-PRO、ASRock Fatal1ty X370 Professional Gaming、ASRock X370 Taichi、ASRock Fatal1ty X370 Gaming K4、MSI X370 XPOWER GAMING TITANIUM、BIOSTAR X370GT7 (BIOSTAR M.2 SATA SSD 240GBバンドルモデル)、BIOSTAR X370GT5 (5050 RGB LED対応 12cmファンバンドルモデル)、GIGABYTE GA-AX370-Gaming 5の9モデル。
「RYZEN 2000シリーズ 起動OK」Fatal1tyの名を冠する、ASRockゲーミングマザーボード! AMD Ryzen™プロセッサー対応AMD B350チップセット搭載ATXサイズ Socket AM4マザーボード! カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、USB3.0 Type-C、PCIe 3.0 x4接続のM.2スロット等を搭載しています。
B350からはASRock Fatal1ty AB350 Gaming K4、GIGABYTE GA-AB350-Gaming 3、BIOSTAR B350GT3、ASUS PRIME B350M-A、MSI B350 TOMAHAWK、ASUS PRIME B350-PLUSの6モデルの販売が開始されたが数量が不足している為、アークオンラインストアでは販売開始直後に品切れてしまった。
メモリー

メモリーに関しては搭載枚数とモジュール自体のRank数により速度が制限される仕様がある事に留意したい。 オススメは2枚搭載で1Rank、大容量(16GBモジュール)の場合は現在のDDR4 DRAMの量産が8Gbitタイプの為2Rankもやむを得ない、といった所だ。
選別系のOCメモリーなどはマージンがあるので逆算し手動で設定するなどのスキルや調整意欲がある場合は魅力となるが、肝心のRank数(チップのタイプと搭載枚数)などが非公開のモデルが多い。
またXMPプロファイルに登録されている速度、レーテンシ、電圧はあくまでもSkylakeやkabylake向けにチューニングされた値となっているのでDDR4 2666以上の高速タイプや低レーテンシタイプの選別メモリーを選ぶ際には留意したい。
選別OCメモリーについては今後のRyzenチューニングモデルの登場に期待したい所だ。
関連情報
また秋葉原のドスパラ パーツ館、パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店、TSUKUMO eX.など一部の基幹店では深夜販売も実施、久々の賑わいを見せている。
パソコンSHOPアークでは解禁時刻よりアークオンラインストアにて販売を開始、秋葉原店舗では通常通り3月3日の開店時刻から販売を開始する。
また同店担当によれば今回マザーボードと一部プロセッサーの入手量が少ない為オンラインストアと秋葉原店舗でそれぞれ専用在庫を一時的に振り分けているとの事。
メディア、レビューなど(外部リンク)

AMD(エーエムディー)について
>> Advanced Micro Devices商品一覧
>> メーカー公式
>> ミドルレンジの本命、Radeon RX9000シリーズGPU搭載ミドルレンジグラフィックスカード「Radeon RX 9060 XT」16GBと8GBモデル各種販売開始
>> メイドイン秋葉原BTOパソコンのarkhiveブランドから「モンスターハンターワイルズ」動作確認済PCの受注を開始
>> 3D V-Cache搭載Ryzen 9000X3Dシリーズ上位2モデル「AMD Ryzen 9 9950X3D」と「AMD Ryzen 9 9900X3D」販売開始
>> メイドイン秋葉原BTOパソコンのarkhiveブランドから「AMD Ryzen 9 9950X3D」プロセッサー搭載ハイエンドゲーミングPCの受注を開始
>> AMD RDNA4アーキテクチャ採用、Radeon RX9000シリーズGPU搭載グラフィックスカード「RX9070XT」と「RX9070」各種販売開始
>> さらにパワーアップ、第2世代3D V-Cache搭載ゲーマー本命8コア/16スレッドAM5プロセッサー「AMD Ryzen 7 9800X3D」販売開始