
GIGABYTEのゲーミングブランド「AORUS」からGEFORCE GTX 1080 Ti搭載オリジナルモデル
GIGABYTEのゲーミングブランド「AORUS」からオーバークロック仕様のGEFORCE GTX 1080 Ti GPU搭載オリジナルモデルAORUS GeForce GTX 1080 Ti 11G「GV-N108TAORUS-11GD」と、AORUS GeForce GTX 1080 Ti Xtreme Edition 11G「GV-N108TAORUS X-11GD」の2モデルが2017年4月1日(土)より販売を開始した。
GIGABYTEのGTX1080Ti搭載オリジナルモデル

GIGABYTEのゲーミングブランド「AORUS」から同社オリジナルクーラーを採用するPCゲーマーおよびオーバークロッカー向けGEFORCE GTX 1080 Ti GPU搭載グラフィックスカードが登場。

OCモデルのAORUS GeForce GTX 1080 Ti 11G「GV-N108TAORUS-11GD」と、超選別された上位モデルのAORUS GeForce GTX 1080 Ti Xtreme Edition 11G「GV-N108TAORUS X-11GD」の2モデルがラインナップ。

主なシリーズ共通特長は、GIGABYTE独自の銅製コンポジットヒートパイプを組み込んだアルミフィンと100mmダブルボールベアリングファンを3基立体的に配置した「WINDFORCE STACK 3X」を銅を一部に採用した専用バックプレートを組み合わせた冷却システムを採用している点。
その他、フルカラー発光機能「RGB Fusion」がトップ真ん中のX部分とサイドロゴに実装、12+2フェーズ電源回路による高負荷時の安定性の強化などがはかられている。

背面端子はDualLink-DVI-D x1ポート、HDMI2.0b x3ポート、DisplayPort1.4 x3ポートの計7ポートを備えており排他的にスタンダードモード(Dual-link DVI-D x1、DP1.4 x3、HDMI 2.0b x1)とVRモード(DP x3、HDMI 2.0b x3)のどちらかの接続構成に出来る。
補助電源コネクタは8pin x2仕様、サイズは293(L)×142(W)×55(H) mmの3スロット占有タイプとここまでは両製品共通の仕様。
動作速度はモデル別に異なる、スペックの違いについては以下に簡単比較表を作成してみたので参考してもらえると幸いだ。
型番 | GV-N108TAORUS-11GD | GV-N108TAORUS X-11GD |
---|---|---|
搭載GPU | GTX1080Ti | GTX1080Ti |
CUDAコア数 | 3584 | 3584 |
ビデオメモリータイプ | GDDR5X | GDDR5X |
ビデオメモリー容量 | 11GB | 11GB |
メモリバス | 352-bit | 352-bit |
GPUベースクロック | 1569MHz | 1607MHz |
GPUブーストクロック | 1683MHz | 1721MHz |
OCモード時GPUベースクロック | 1594MHz | 1632MHz |
OCモード時GPUブーストクロック | 1708MHz | 1746MHz |
メモリスピード | 11010MHz | 11232MHz |
メモリスピード実クロック | 1376MHz | 1404MHz |
OCモード時メモリスピード | 11448MHz |
AKIBA PC SHOP STAFF POV(Point of view)

GIGABYTEのGTX1080Tiオリジナルモデルは今回紹介した2製品の他にもうひとつ「GeForce GTX 1080 Ti Gaming OC 11G」がラインナップされている。
この製品はまだ未発売だが公式サイトを確認した限りでは、見た目が白いAORUSブランドに属していないゲーミングカードのよう。 また、スペックをチェックするとどうやら下位モデル的なポジションのようだ。
またアーク限定かもしれないがGIGABYTEのグラフィックスカード製品は最近スタッフ間の評判も好評なのだが入荷量が少なく、品切れ期間が長い為お客様に紹介できない・・・というのが残念な所だ。
そういった意味では適材適所感が薄れ専門店で馴染みのないブランドになっていってしまうのではないかと懸念するスタッフも少なくない。

GIGABYTE(ギガバイト)について
>> Gigabyte Technology Inc商品一覧
>> メーカー公式
>> GIGABYTE、Ryzen 5000シリーズとGeForce RTX 30シリーズを搭載したAORUS PC 2モデルがWindows 11 標準搭載となって新登場
>> 補助電源不要、1SLOT仕様やロープロファイルモデルなど「Radeon RX 6400」GPU搭載グラフィックスカード販売開始
>> AORUSから大型360mmラジエータ採用のコンパクトなRTX 3090 Ti搭載カード「AORUS GeForce RTX 3090 Ti XTREME WATERFORCE 24G」
>> がっつり4SLOT、GIGABYTEからゲーマー向けGEFORCE RTX 3090 Ti搭載グラフィックスカード「GeForce RTX 3090 Ti GAMING 24G」とOCモデル販売開始
>> GIGABYTEからAORUSシリーズのオーバークロック版とスタンダードなGeForce RTX 3050を搭載したグラフィックスカード2製品が登場
>> GIGBYTE、AEROシリーズノートPC購入後レビュー投稿でオリジナルリュックがもれなくもらえるキャンペーンを開催