
ASRockから待望のAMD RYZENプロセッサー対応「Mini-ITX」マザーボード2モデル登場
ASRockのゲーミングシリーズ「Fatal1ty」よりAMD RYZENプロセッサーに対応する小型フォームファクタMini-ITXサイズのマザーボード2モデルが登場、2017年7月12日(水)より販売を開始。 入荷を確認したのはX370チップセットを搭載する「Fatal1ty X370 Gaming-ITX/ac」、B350チップセットを搭載する「Fatal1ty AB350 Gaming-ITX/ac」の2モデル。PCIe 3.0 x4接続のM.2スロット、intel GIGABIT LAN、intel製802.11ac対応 WiFi等を搭載し機能も充実。
ASRockのRyzen対応Mini-ITXゲーミングマザーボード2モデル

ASRockのゲーミングシリーズ「Fatal1ty」からソケットAM4(RYZENシリーズ)プロセッサー対応の「Mini-ITX」マザーボード2モデルが登場、2017年7月12日(水)より販売を開始している。


入荷を確認したのは、AMD X370チップセットを搭載する「Fatal1ty X370 Gaming-ITX/ac」と、AMD B350チップセットを搭載する「Fatal1ty AB350 Gaming-ITX/ac」の2モデル。


両モデルの違いはチップセットがB350とX370で異なる事、そして無線ネットワークの対応がB350モデルは最大433Mbpsだが、X370モデルは2本のアンテナで 2(送信)x2(受信)のダイバーシティ・テクノロジーに対応し最大867Mbps転送に対応している点など、それ以外は同仕様と考えてよさそうだ。

主なシリーズ特長は、デジタル制御の8フェーズ電源回路や、2oz銅を使用したPCB、12Kブラック コンデンサなどの採用による安定性、信頼性の高さ。またTDP95WまでのAM4プロセッサーに対応、DDR4 3466+までオーバークロック対応可能なメモリーソケットなど170mmx170mmとコンパクトなMini-ITXフォームファクタながらハイスペックで常用可能な機能を備えている。

また、RGB LEDとAMD LEDファンに対応するピンヘッダーを備え同社ユーティリティを使用する事で各種コントロールが可能。

その他、共通仕様としてはメモリーは288Pinデスクトップ向けのDDR4-3466+(OC、RYZEN時)対応DIMM x2スロットを実装し最大で32GBまで搭載可能。 ストレージはSATA3.0(6Gbps)x4ポート、SATA/PCIe Gen3×4接続対応のM.2ソケット x1、PCI-Express3.0(x16)x1スロット、Intel I211-ATギガビットLAN、Wi-Fi IEEE 802.11a/b/g/n/ac+Bluetooth v4.2 (intel)、Creative SoundBlaster Cinema 3 (Realtek ALC1220) 8CH HD Audio Codecなど。
フォームファクタはMini-ITXで、サイズは170x170mm。
コンパクトなRYZEN構築用マザーボードの一つとして定番化していくであろうこの製品を待ち望んでいた人は少なくない。

ASRock(アスロック)について
>> ASRock Incorporation商品一覧
>> メーカー公式
>> ミドルレンジの本命、Radeon RX9000シリーズGPU搭載ミドルレンジグラフィックスカード「Radeon RX 9060 XT」16GBと8GBモデル各種販売開始
>> AMD RDNA4アーキテクチャ採用、Radeon RX9000シリーズGPU搭載グラフィックスカード「RX9070XT」と「RX9070」各種販売開始
>> RTX50シリーズにも最適、ASRockのTaichi、PG、ChallengerシリーズよりATX電源ユニット計7モデル一挙販売開始
>> ASRockの電源ユニット、Steel Legendホワイトモデルの開封レビュー&店頭展示スタート
>> ASRockよりソケットAM5対応B850チップセット搭載のホワイト系MicroATXマザーボード「B850M Steel Legend WiFi」
>> マザーボードで有名なASRockから「Steel Legend」シリーズ電源ユニットが初登場