
Razerの人気カナル型ヘッドセット「Hammerhead」のワイヤレスモデル「Razer Hammerhead BT」が発売。
Razerから、Bluetooth接続に対応したゲーム向けカナル型ヘッドセット「Razer Hammerhead BT」が発売された。ゲームのほかに、音楽や動画視聴、通話など様々なシーンで活躍できる万能型ヘッドセットだ。

Razer Hammerhead BTは、カナル型ヘッドセット「Razer Hammerhead Pro V2」のBluetooth対応バージョンとなる。
バッテリーには160mAHの充電式リチウムポリマーバッテリーを使用。最大2時間でフル充電ができ、連続再生時間は最大8時間となっている。
動作可能範囲は10mとなる。
Hammerhead BTもPro V2と同様に10mmダイナミック型ドライバーを採用しているが、メーカー公表のスペックを確認する限り、ヘッドフォン部の感度と最大許容入力、マイク部の周波数特性と感度の数値に違いがあるようだ。


ヘッドホン部のデザイン自体はPro V2とほぼ同じようだが、ケーブルは裏表でカラーが異なっている(グリーン&ブラック)。
インラインリモコン( iOSとAndroidに対応)は、ボリュームや再生、トラック移動等のメディア操作、通話コントロールの他にBluetooth機器とのペアリングもリモコン部で行なう。
また、インラインリモコンにはUSB接続端子が搭載されており付属のUSBケーブルを接続し充電を行なう。充電の際、ヘッドフォン部のロゴマークが赤く点灯し、充電が完了すると緑色に変わる仕様となっている。


左右のヘッドフォン部を繋ぐケーブルの真ん中には着脱式磁気クリップが付いており、シャツの襟(首の後ろ側)に挟んで留めることができるようになっている。
”どんな活動中も確実に固定” ”快適な使用感が得られる”としているがクリップの重さは気になるところだ。



Qualcomm aptXコーデックにも対応しているので音質面でも期待が持てる製品となっており、ヘッドセットではあるがより音楽や通話に適したモデルと言えるかもしれない。
製品仕様
製品名 | Hammerhead BT |
---|---|
メーカー | Razer |
型番 | RZ04-01930100-R3A1 |
発売日 | 2017年9月29日 |
ヘッドフォン | |
周波数帯域 | 20Hz – 20kHz |
インピーダンス | 32±15% Ω |
感度 | 116±3dB @ 1kHz |
最大許容入力 | 10mW |
ドライバー | 10mm(磁性体:ネオジム) |
ケーブル長 | 63cm / 2.07ft. |
重量 | 0.06lbs (28.0g) |
マイク | |
周波数帯域 | 300Hz – 3.4kHz |
S/N比 | 55dB 以上 |
感度 (@1kHz) | 42±3dB |
集音パターン | 無指向性 |
インラインリモコン | |
メディア操作 | 再生/一時停止、前後のトラック移動 |
通話コントロール | 受話、終話、着信拒否 |
一般 | ボリューム、ペアリング、電源 |
バッテリー | |
バッテリータイプ | 160mAH 充電式リチウムポリマーバッテリー |
連続再生時間 | 最大8時間* |
フル充電までの所要時間 | 最大2時間 |
*使用状況と接続デバイスにより、大きく異なる場合があります。 |

Razer(レーザー)について
>> Razer商品一覧
>> メーカー公式
>> Razerゲーミングデバイス期間限定SALE「Razer Autumn Big Specials '24」がパソコンショップアーク秋葉原店、オンラインストアで開催中
>> Razerゲーミングデバイス期間限定SALE「Razer Mid-Summer Super Specials ’24」がアークオンラインストアでも開催中
>> 10月中旬~下旬に発売されたゲーミングデバイス新製品を一挙紹介
>> Razerから、レバーレスアーケードコントローラーやキーボードなど注目の新製品を一挙紹介
>> 「Razer」から、キーボードやマウスなど2023年7月に登場したゲーミングデバイスを一挙紹介
>> Razerからプログラム可能な19ボタンを備えたワイヤレスマウス『Naga V2 HyperSpeed』が登場