
ファンレス仕様のGEFORCE GT1030搭載グラフィックスカード「GT 1030 Silent Low Profile 2G」がGIGABYTEから
GIGABYTEよりGEFORCE GT1030 GPUにオリジナルの2SLOT占有型ファンレス仕様ヒートシンクを搭載したデスクトップPC用グラフィックスカード「GT 1030 Silent Low Profile 2G(型番:GV-N1030SL-2GL)」が2017年10月5日(木)より販売を開始している。 ファンレス仕様、補助電源不要、ロープロファイル設計で2SLOT占有タイプ。
高品質コンポーネント採用のファンレス「GEFORCE GT 1030」グラフィックスカード

GIGABYTEからPascal世代アーキテクチャのエントリークラス GPU GEFORCE GT1030を搭載するファンレスタイプのグラフィックスカード「GT 1030 Silent Low Profile 2G(型番:GV-N1030SL-2GL)」が登場、2017年10月5日(木)より販売を開始している。

製品特長
同社独自選定の高品質コンポーネント「Ultra Durable 2」と2SLOT占有大型ヒートシンクを組み合わせることで0dB(ファンレス)動作を実現、また、ロープロファイル対応や補助電源不要な仕様もポイント。

主な仕様は、インターフェースはPCI-Express (3.0) X16スロットタイプ(動作はX4)、GPUにNVIDIA GeForce GT 1030、CUDAコアは384基、メモリーはGDDR5 2GB (64-bitバス)、GPUベースクロックは1227MHz (OCモード時 1252MHz)、GPUブースとクロック1468MHz (OCモード時 1506MHz)、メモリスピードは6008MHz。

ディスプレイ出力はHDMI 2.0bとSingleLink-DVI-Dをそれぞれ1ポート実装、サイズは174.9(L)mm x68.9(W)mm x35.9(H)mmで2SLOT占有タイプ、ブラケットは初期状態ではスタンダードタイプが装着されているがLowprofileブラケットも付属している。
GIGABYTEからPascal世代のローエンドGPU GT 1030搭載グラフィックスカード。Lowprofile対応、2スロット占有大型ヒートシンク搭載ファンレスモデルGV-N1030SL-2GL
ファンレス仕様のGT1030カードとしては2017年5月後半に登場したASUSのGT1030-SL-2G-BRKに続く2製品目となる。 実は今回のGIGABYTE GV-N1030SL-2GLも発表自体は5月だったが、発売は10月までずれ込んだ形となっている。
GT1030はエントリーモデルとは言え2世代前のGEFORCE GTX750クラスの処理能力を有しているのでゲームでも解像度や表示クオリティ次第では十分楽しめてしまう、最新のファンレスグラフィックスカードとして頭に入れておきたい製品の一つになりそうだ。

GIGABYTE(ギガバイト)について
>> Gigabyte Technology Inc商品一覧
>> メーカー公式
>> GIGABYTE、Ryzen 5000シリーズとGeForce RTX 30シリーズを搭載したAORUS PC 2モデルがWindows 11 標準搭載となって新登場
>> 補助電源不要、1SLOT仕様やロープロファイルモデルなど「Radeon RX 6400」GPU搭載グラフィックスカード販売開始
>> AORUSから大型360mmラジエータ採用のコンパクトなRTX 3090 Ti搭載カード「AORUS GeForce RTX 3090 Ti XTREME WATERFORCE 24G」
>> がっつり4SLOT、GIGABYTEからゲーマー向けGEFORCE RTX 3090 Ti搭載グラフィックスカード「GeForce RTX 3090 Ti GAMING 24G」とOCモデル販売開始
>> GIGABYTEからAORUSシリーズのオーバークロック版とスタンダードなGeForce RTX 3050を搭載したグラフィックスカード2製品が登場
>> GIGBYTE、AEROシリーズノートPC購入後レビュー投稿でオリジナルリュックがもれなくもらえるキャンペーンを開催