
Arkな日々#89【ひほすけ店員日記】
マウスの持ち方は自然と決まってくるもの。持ち方の解説やマウスパッドのことまで博士に聞いてしまおう!…色々聞いてみるもやっぱり最後は…?アキバのPCショップ店員によるドタバタ漫画、89話め!
#89 探そう!お気に入りのマウス!M君のマウス選び講座その2


形状のZOWIE
人間工学に基づき快適さを高めた右利き向けの設計で、手首をより大きく動かすことが可能となっています。マウスの右側はバランスよく丸みがとれており、ユーザは、指先でマウスを操作しやすく、なおかつスムーズに動かすことができます。かぶせ持ちに最適です。
▲最初はZOWIEで自分に合った形状や大きさを探ってみるのが良いかもしれません。迷ったらコレッス。
中身重視ならLogicool G
▲センサーとクリックの性能の詰め方が頭一つ抜けてます。でも形状は正直人を選びます。 無線マウスなら正直ここ一択。
ゲーミングデバイスといえばRazer
▲デバイスを揃えたときの統一感がずば抜けて良い。ゲームタイトルとのコラボ商品もアツい
安心のSteelseries
▲Rival110のコストパフォーマンスがかなり高いです。他モデルのサイズや色の展開が幅広いのも◎
インスタ映え間違い無しMIONIX
▲ゲーマーとしてはマウスパッドがかなりポテンシャル高いッス。