
選別GPUを使用した極冷対応「GTX980Ti 」がASUS R.O.Gシリーズから
ASUS MATRIX-GTX980TI-P-6GD5-GAMINGは選別したGPUのみを使用しオーバークロック時の負荷状態を搭載したLEDが色別に発光し可視的に判断できる「ROGオーバーロードインジケータ」や極冷時、氷付いて冷えすぎたメモリーの霜取りをする「メモリーデフロダー」などオーバークロッカーやハイエンドゲーマー向けの機能を満載した最上位クラスの「 NVIDIA GEFORCE GTX 980 Ti 」を搭載したデスクトップPC向けPCI-Express (3.0) X16対応グラフィックカード
クラス最上位、極冷OC&ハイエンドゲーマー向けGTX 980Ti搭載グラフィックカード

ASUS R.O.GブランドのMATRIXシリーズから、選別されたGPUに極冷に対応した設計と部品を実装したオーバークロッカーや処理の重いゲームを主に楽しむハイエンドゲーマー向け「 GEFORCE GTX980Ti 」搭載グラフィックスカードが2015年12月11日(金)より販売を開始した。
特徴

主な特徴は以下の通り、主にOC向けの機能が充実している。
ROGオーバーロードインジケータ
搭載された発光タイプのインジケータがGPUの負荷レベルにより色が変化、ひと目で現在の状態を確認可能
メモリデフロスター
簡易霜取り機構を実装し極冷時のビデオメモリー周りの状態に差をつける事に成功
セーフモード
ボタン一つでVBIOSを復元する機能を搭載
その他、GPU Tweak II with Xsplit Gamecaster、AUTO-EXTREME Technologyなど多彩な独自機能を満載している。
注意点としては2.5スロット分の幅を占有するのでマザーボードとケースの配置、構成を事前に確認しておく必要がある。
主な仕様

- メーカー:ASUS
- ブランド:R.O.G
- シリーズ:MATRIX
- 型番:MATRIX-GTX980TI-P-6GD5-GAMING
- 搭載チップ:NVIDIA GeFORCE GTX 980 Ti
- ストリームプロセッサ:2816
- 搭載メモリ:GDDR5 6GB (384bit-bus)
- コアクロック:1190MHz (OCモード時 1216MHz)
- コアブーストクロック:1291MHz (OCモード時 1317MHz)
- メモリクロック:7200MHz (実クロック : 1800MHz)
- 出力コネクタ: DisplayPort x3 HDMI x1 DualLink-DVI-I x1
- 対応バス:PCI-Express (3.0) X16
- 補助電源:8pin x2
- ボード寸法:295.2(L)×138.2(W)×50.9(H) mm / 2.5スロット占有
- 付属品:6pin(x2)→8pin電源変換ケーブル x2

ASUS(エイスース)について
>> ASUSTeK Computer商品一覧
>> メーカー公式
>> ASUSから補助電源不要なRADEON RX 6400 GPU搭載グラフィックスカード2モデルがアキバに登場
>> ゲームでも音楽でも完成されたオーディオを届けるTWSゲーミングイヤホン「ROG CETRA TRUE WIRELESS」- アークSTAFFレビュー
>> ASUS、2連ファン搭載セミファンレス仕様GeForce RTX 3050 搭載グラフィックスカード「DUAL-RTX3050-8G」が登場
>> ASUS TUFシリーズOC仕様のGeForce RTX 3090 Ti搭載グラフィックスカード「TUF-RTX3090TI-O24G-GAMING」が登場
>> ASUS ROG STRIXブランドから簡易水冷ユニットのRTX 3090 Ti搭載カード「ROG-STRIX-LC-RTX3090TI-O24G-GAMING」
>> ASUS、Phoenixシリーズから補助電源不要なRADEON RX 550を搭載「PH-RX550-4G-EVO」とエントリーGPU RADEON 550を搭載「PH-550-2G」が登場