
SteelSeries製ハイエンドゲーミングマウスの新モデル「Rival 710」が発売
SteelSeriesのハイエンドマウス「Rival 700」の後継機種「SteelSeries Rival 710」が発売された。同時に、高性能USBDAC/アンプ「SteelSeries GameDAC」も発売。
高機能&多機能ワイヤードゲーミングマウス

SteelSeries Rival 710は、世界初のモジュール方式採用ゲーミングマウスとして発売された「Rival 700」の後継機種のとなり、センサーが「TrueMove3」光学式センサーになり、メインスイッチが新しいSteelSeriesメカニカルスイッチに変更されたモデルだ。



「TrueMove3」光学式センサーは、1:1トラッキングを可能(100~3500CPI設定時)としたSteelSeries独自の高性能センサーで、Sensei310やRival310にも搭載されているものだ。
メインスイッチは3000万回クリックの物から倍の6000万回クリックのメカニカルスイッチに変更され耐久力が大幅にアップしている。



本体の形状は変わっておらず、別売のレーザーセンサーモジュールやトップカバーが交換可能なモジュール方式のほかに、ゲーム内イベント等の情報を振動でる通知する「タクタイルアラート」機能やカスタマイズ可能な有機ELディスプレイなどの独自機能はそのまま受け継がれている。



〇製品仕様

Arctis以外のヘッドフォンやヘッドセットにも対応



SteelSeries GameDACは、Arctis Pro + Game DACに付属していた高性能USB接続DACの単体販売製品となる。
製品性能はArctis Pro + Game DACに付属している物と同じだが、Arctisシリーズ以外のヘッドフォンやゲーミングヘッドセットでも使用できるように4極3.5mm接続の変換アダプターが同梱されている。4極3.5mm接続であればどんなヘッドセットでもDTS Headphone:X 2.0に対応させることができるのは大きなメリットだ。
価格は少々高いがお気に入りのヘッドセットやヘッドフォンの性能アップに検討してみる価値はあるかと思われる。
〇製品仕様

SteelSeries(スティールシリーズ)について
>> Steelseries商品一覧
>> メーカー公式
>> SteelSeriesからゲーミングスピーカー「Arena」シリーズが登場
>> eSports向けゲーミングキーボードが世界最速にアップグレードされた『APEX PRO TKL (2023)』登場
>> SteelSeriesのゲーミングヘッドセット Arctis Nova シリーズから新モデル4種が登場
>> APEX PRO MINIやArctis Nova Proなど、SteelSeriesよりプレミアグレードのeSports向けゲーミングデバイス3種登場
>> SteelSeriesより静音高耐久なスイッチを採用したテンキーレスキーボードに英語配列モデル追加
>> Playstation対応、高音質ヘッドセットの改良モデル「SteelSeries Arctis 7P+」