
Turing世代のGEFORCE GTX第3弾はエントリークラス、 GTX1650 GPU搭載グラフィックスカード販売開始
NVIDIAのアーキテクチャ「Turing」採用のエントリークラスGeForce GTX1650 GPU搭載グラフィックスカード各種の販売が2019年4月23日(火)22:00より開始された。 TDP75Wで補助電源不要で動作可能、アキバのアークでは解禁時点で9モデルの販売を確認。
「GeForce GTX 1650」搭載グラフィックスカード販売開始

NVIDIA Turingアーキテクチャ採用エントリークラスGPU GeForce GTX 1650 搭載グラフィックスカードの販売が2019年4月23日(火) 22:00より解禁、取り扱いショップなどで販売を開始している。
秋葉原のパソコンSHOPアークオンラインストアにて解禁時点で販売を確認できたのは6社9モデル、それぞれのモデル、スペック、価格は下記の横比較表を参考にしてほしい。
メーカー | ASUS | ASUS | GIGABYTE | GIGABYTE | INNO3D | MSI | MSI | ZOTAC | 玄人志向 |
シリーズ | Phoenix シリーズ | ASUS DUAL シリーズ | WINDFORCE | AERO ITX | MSI/GAMING | ||||
搭載GPU | NVIDIA GEFORCE GTX 1650 | NVIDIA GEFORCE GTX 1650 | NVIDIA GEFORCE GTX 1650 | NVIDIA GEFORCE GTX 1650 | NVIDIA GEFORCE GTX 1650 | NVIDIA GEFORCE GTX 1650 | NVIDIA GEFORCE GTX 1650 | NVIDIA GEFORCE GTX 1650 | NVIDIA GEFORCE GTX 1650 |
CUDAコア数 | 896 | 896 | 896 | 896 | 896 | 896 | 896 | 896 | 896 |
ビデオメモリータイプ | GDDR5 | GDDR5 | GDDR5 | GDDR5 | GDDR5 | GDDR5 | GDDR5 | GDDR5 | GDDR5 |
ビデオメモリー容量 | 4GB | 4GB | 4GB | 4GB | 4GB | 4GB | 4GB | 4GB | 4GB |
メモリバス | 128-bit | 128-bit | 128-bit | 128-bit | 128-bit | 128-bit | 128-bit | 128-bit | 128-bit |
GPUベースクロック | 1485MHz | 1485MHz | 1485MHz | 1485MHz | 1485MHz | 1485MHz | 1485MHz | 1485MHz | 1485MHz |
GPUブーストクロック | 1680MHz (OC) | 1725MHz (OC) | 1680MHz (OC) | 1710MHz (OC) | 1665MHz | 1740MHz (OC) | 1860MHz (OC) | 1695MHz (OC) | 1680MHz (OC) |
メモリスピード | 8Gbps | 8Gbps | 8Gbps | 8Gbps | 8Gbps | 8Gbps | 8Gbps | 8Gbps | 8Gbps |
メモリスピード実クロック | 2000MHz | 2000MHz | 2000MHz | 2000MHz | 2000MHz | 2000MHz | 2000MHz | 2000MHz | 2000MHz |
出力インターフェース | 1× DisplayPort 1.4 1× HDMI 2.0b 1× DualLink-DVI-D | 1× DisplayPort 1.4 1× HDMI 2.0b 1× DualLink-DVI-D | 1× DisplayPort 1.4 2× HDMI 2.0b | 1× DisplayPort 1.4 2× HDMI 2.0b | 2× DisplayPort 1.4 1× HDMI 2.0b | 1× DisplayPort 1.4 1× HDMI 2.0b 1× DualLink-DVI-D | 2× DisplayPort 1.4 1× HDMI 2.0b | 1× DisplayPort 1.4 1× HDMI 2.0b 1× DualLink-DVI-D | 1× DisplayPort 1.4 1× HDMI 2.0b 1× DualLink-DVI-D |
最大同時出力画面数 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
対応バスインターフェース | PCI-Express (3.0) X16 | PCI-Express (3.0) X16 | PCI-Express (3.0) X16 | PCI-Express (3.0) X16 | PCI-Express (3.0) X16 | PCI-Express (3.0) X16 | PCI-Express (3.0) X16 | PCI-Express (3.0) X16 | PCI-Express (3.0) X16 |
補助電源コネクタ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | 6Pin x1 | -- | -- |
対応API | DirectX 12/OpenGL 4.5/Vulkan | DirectX 12/OpenGL 4.5/Vulkan | DirectX 12/OpenGL 4.5/Vulkan | DirectX 12/OpenGL 4.5/Vulkan | DirectX 12/OpenGL 4.5/Vulkan | DirectX 12/OpenGL 4.5/Vulkan | DirectX 12/OpenGL 4.5/Vulkan | DirectX 12/OpenGL 4.5/Vulkan | DirectX 12/OpenGL 4.5/Vulkan |
本体サイズ | 190(L)mm x110(W)mm x38(H)mm | 204(L)mm x115(W)mm x37(H)mm | 152(L)mm x114(W)mm x36(H)mm | 191(L)mm x112(W)mm x36(H)mm | 160(L)mm x116(W)mm x38(H)mm | 170(L)mm x111(W)mm x38(H)mm | 259(L)mm x143(W)mm x42(H)mm | 151(L)mm x111(W)mm x39(H)mm | 196(L)mm x126(W)mm x39(H)mm |
占有スロット | 2SLOT占有 | 2SLOT占有 | 2SLOT占有 | 2SLOT占有 | 2SLOT占有 | 2SLOT占有 | 2SLOT占有 | 2SLOT占有 | 2SLOT占有 |
冷却方法 | 冷却ファン | 冷却ファン | 冷却ファン | セミファンレス | 冷却ファン | 冷却ファン | セミファンレス | 冷却ファン | 冷却ファン |
LEDエフェクト | -- | -- | -- | -- | -- | -- | 搭載 (MSI TWINFROZR 7 ロゴ部) | -- | -- |
OCモード時GPUブーストクロック | 1710MHz | 1755MHz | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
保証期間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 | 2年間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 |
JAN/EUCコード | 0192876295779 | 0192876295731 | 4988755048477 | 4988755048460 | 0835168000643 | 4719072630300 | 4719072629298 | 4537694270847 | 4988755048422 |
発売日 | 2019-04-23 | 2019-04-23 | 2019-04-23 | 2019-04-23 | 2019-04-23 | 2019-04-23 | 2019-04-23 | 2019-04-23 | 2019-04-23 |
アーク参考価格 | 読み込み中 | 読み込み中 | 読み込み中 | 読み込み中 | 読み込み中 | 読み込み中 | 読み込み中 | 読み込み中 | 読み込み中 |
製品詳細 | 製品詳細 | 製品詳細 | 製品詳細 | 製品詳細 | 製品詳細 | 製品詳細 | 製品詳細 | 製品詳細 |

GEFORCE GTX 1650は「Turing」アーキテクチャ採用ながらもリアルタイムレイトレーシング用の「RT Core」と、AI処理用の「Tensor Core」を外した新エントリークラスGPU GEFORCE GTX16シリーズ第3弾として追加ラインアップされたもの。
特長としてはリファレンススペック時TDP75W動作により補助電源無しでも動作可能な点(一部OCモデルなどは補助電源有)、またその特性を活かすためコンパクトサイズのカードが割多くラインアップされている。
関連記事

>> 240mm大型ラジエータ採用、簡易液冷システム搭載RTX2080Tiグラフィックスカード「iGame GeForce RTX 2080 Ti Neptune OC」がColofulから
>> MSI GeForce RTX2080定番モデルのマイナーチェンジ版「GeForce RTX 2080 VENTUS 8G V2」
>> AORUSからThunderbolt 3接続対応GeForce RTX 2070カード搭載外付けグラフィックスBOX
>> DIY水冷専用のLED実装アクリルパーツ採用RTX2080Ti搭載カード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti ArcticStorm」
>> ASUSから新設計ブロアーファン搭載 GeForce RTX 2070 グラフィックカード「TURBO-RTX2070-8G-EVO」が登場