
DDR4-3600でCL14、Ryzen対応G.Skill Trident Z Neoの超低レイテンシーモデルがアキバに登場
G.SKillからAMD第3世代RyzenプロセッサーとX570チップセットの組み合わせ向けにチューンされた「Trident Z Neo」シリーズのハイクロック低レーテンシモデル「F4-3600C14D-16GTZN」「F4-3600C14Q-32GTZN」の2製品がアキバのPCパーツショップに入荷、2019年9月6日(金)より販売を開始している。 DDR4-3600 CL14-15-15-35 1.4Voltにて選別されたXMP対応のプレミアOCメモリーで8GBモジュール2組組と4枚組。
AMD 第3世代Ryzen向けOCメモリ「Trident Z Neo」の超低レーテンシモデル

G.SKillからAMD第3世代RyzenプロセッサーとX570チップセットの組み合わせ向けにチューンされた「Trident Z Neo」シリーズのハイクロック低レーテンシモデル2製品がアキバのPCパーツショップに入荷、2019年9月6日(金)より販売を開始している。


今回入荷、販売を確認したのは8GBモジュール x2枚組16GBセット「F4-3600C14D-16GTZN」と、8GBモジュール x4枚組32GBセット「F4-3600C14Q-32GTZN」の2モデル。

Trident Z Neo F4-3600C14-TZNシリーズは、既存のGskillラインアップにはない新スペックを選別ラインに採用したプレミアOCメモリー。 第3世代Ryzenの能力を最大限に引き出すOCer、エンスージアスト向けのハイエンドモデルとしてDDR4 3600MHzのハイクロックでありながらもレーテンシCL14-15-15-35-2N 1.4Voltにて選別。 その選別ラインの厳しさから16GBモジュール採用モデルは今の所ラインアップされていない。

「Trident Z Neo」は「Trident Z RGB」や、「Trident Royal」など同社フラグシップかつ人気の「Trident Z」シリーズの一つとして新たにラインアップされたG.SKillの新シリーズ。
採用するヒートスプレッダはTrident Z RGBをベースに改良を加えた新タイプでセンター部分の溝の垂直から斜めカットに変更、またカラーリングをブラックとシルバーの2トーンに変更、上部に実装されたライトバーは従来シリーズ同様に8分割のアドレサブルRGB LEDを採用、専用ソフト(無料ダウンロード)から制御可能、また主要各社マザーボードとの連動にも対応させることができる。

G.Skill(ジースキル)について
>> G.SKILL International Enterprise商品一覧
>> メーカー公式
>> 白い最速更新モデル、G.Skill Trident Z5シリーズからDDR5 8200MT/s 24GBx2枚組48GBキット「F5-8200J4052F24GX2-TZ5RW」がアキバに登場
>> サーバーメモリもOC時代突入、G.Skill Zeta R5からDDR5-RDIMM ECC 6400MT/s 16GBx4枚組64GBキット登場
>> 最速更新、G.Skill Trident Z5 RGBシリーズDDR5-7600 16GBモジュール2枚組32GBキットなど6モデルがアキバに登場
>> Ryzen 7000シリーズ対応、G.SkillからAMD EXPO対応DDR5選別OCメモリー「Trident Z5 Neo」と「Trident Z5 Neo RGB」、「Flare X5」が登場
>> 超低レーテンシ、G.SkillからDDR5ながらCL28選別のOCメモリー各種がアキバに入荷
>> DDR5が早くも6600MHzに到達、最速を更新するG.Skill Trident Z5 RGBシリーズDDR5-6600 16GBモジュール2枚組32GB選別デュアルチャンネルキットがアキバに入荷