
HyperXからスタンドマイク「SoloCast」「QuadCast S」にホワイトカラーモデルが追加
HyperXからホワイトカラーのスタンドマイク「HyperX QuadCast S (White)」と「HyperX SoloCast (White)」が登場、2022年6月6日より販売を開始している。「HyperX QuadCast S (White)」は現在販売している「HyperX QuadCast S」と同性能であり、ホワイトカラー版と捉えてよさそうだ。「ステレオ」「無指向性」「カージオイド」「双方向性」の4つの極性パターンを選択することが可能でマイク本体の底面部にはマイク感度を調整できるゲイン制御ダイヤル、上面部にはタップミュートセンサーを搭載している多機能なエレクトレットコンデンサーマイクだ。「HyperX SoloCast (White)」はパソコンやMACの他、PlayStation 4にも対応するUSB接続のストリーミングコンパクトマイク「HyperX Solocast」のホワイトカラーモデル。本体上部にタップするだけでミュートにできるセンサーを搭載。こちらもエレクトレットコンデンサーを採用しており、極性パターンをカーディオイドとなっている。対応機器はどちらもWindowsPC、PS5™、PS4™、Mac®となっている。
人気スタンドマイク「HyperX QuadCast S」と「HyperX SoloCast」からホワイトカラーモデルが登場

スタンドマイク「HyperX QuadCast S (White)」と「HyperX SoloCast (White)」が2022年6月6日に登場、販売を開始している。どちらも現在販売している「HyperX QuadCast S」と「HyperX Solocast」のカラーバリエーションモデルとなり、仕様や性能はほとんど同じである。昨今ホワイトカラーのデバイスが増えてきているので、パソコンなども含めてホワイトカラーにコーディネートするのにオススメのスタンドマイクだ。
高音質コンデンサーマイク「HyperX QuadCast S (White)」


「HyperX QuadCast S」はRGBイルミネーション機能を搭載したエレクトレットコンデンサーマイク。マイク本体のノブで「ステレオ」「無指向」「カーディオイト」「双方向」の4種に切替が可能で、状況や環境に合わせて切り替えられる。また、それ以外にも本体にはマイク感度調整ダイヤルやポップフィルタ、マイク上部にタップミュート機能、リアルタイムで音声を確認する為のヘッドフォンジャックが搭載されている。WindowsPCの他、PS5™、PS4™、Mac®に対応しており豊富な機能から使いやすさからボイスチャットだけでなく、ストリーマーやクリエーターの方々にもオススメのスタンドマイクだ。
コンパクトなコンデンサーマイク「HyperX SoloCast (White)」


「HyperX SoloCast (White)」はLEDステータスインジケーターを備えたタップミュートセンサーを搭載し、コンパクトに仕上げたスタンドマイク。極性パターンはカーディオイドとなっており、対応機器はWindowsPC、PS5™、PS4™、Mac®となっている。ソロでの配信やボイスチャットでの運用はこちらもオススメだ。
従来の HyperX マイクシリーズで 好評を得ている、タップミュートセンサーと LED インジゲーターを備えたコンパクトな USB マイクです。519T2AA
送料無料
詳しく見るメーカー | HyperX | HyperX | HyperX | HyperX |
ブランド | HYPERX | HYPERX | HYPERX | HYPERX |
型番 | 519P0AA | HMIQ1S-XX-RG/G | 519T2AA | HMIS1X-XX-BK/G |
カラー | 白(ホワイト) | 黒(ブラック) | 白(ホワイト) | 黒(ブラック) |
セクションタイトル | ヘッドフォン出力 | ヘッドフォン出力 | マイクロフォン | マイクロフォン |
マイクタイプ | エレクトレットコンデンサーマイク (3個の14mmコンデンサー) | エレクトレットコンデンサーマイク (3個の14mmコンデンサー) | エレクトレットコンデンサーマイク | エレクトレットコンデンサーマイク |
マイク集音特性 | ステレオ/無指向/カーディオイド/双方向 | ステレオ/無指向/カーディオイド/双方向 | カーディオイド | カーディオイド |
マイク周波数特性 | 20Hz - 20kHz | 20Hz - 20kHz | 20Hz - 20kHz | 20Hz - 20kHz |
マイク感度 | -36dB (1V/Pa at 1kHz) | -36dB (1V/Pa at 1kHz) | -6dBFS (1V/Pa、1kHz時) | -6dBFS (1V/Pa、1kHz時) |
サンプル/ビットレート | 48kHz/16-bit | 48kHz/16-bit | 48kHz、44.1kHz、32kHz、16kHz、8kHz/16-bit | 48kHz、44.1kHz、32kHz、16kHz、8kHz/16-bit |
消費電力 | 5V 220mA(ホワイトライト) | 5V 220mA(ホワイトライト) | 5V/100mA (USB) | 5V/100mA (USB) |
LEDインジケーター | 搭載 | 搭載 | 搭載 | 搭載 |
接続I/F | USB | USB | USB | USB |
ケーブル長 | 3m | 3m | 2m | 2m |
重量 |
マイクロフォン:254g ショックマウント&スタンド:360g 総重量(ケーブル含む):710g |
マイクロフォン:254g ショックマウント&スタンド:360g 総重量(ケーブル含む):710g |
マイクロフォン:261g マイクスタンド:125g 合計(USBケーブルを含む):429.9g |
マイクロフォン:261g マイクスタンド:125g 合計(USBケーブルを含む):429.9g |
周波数特性 | 20Hz - 20kHz | 20Hz - 20kHz | -- | -- |
インピーダンス | 32Ω | 32Ω | -- | -- |
電源最大出力 | 7mW | 7mW | -- | -- |
T.H.D | ≤ 0.05% (1kHz/0dBFS) | ≤ 0.05% (1kHz/0dBFS) | -- | -- |
JAN/EUCコード | 0196188736036 | 0740617303551 | 0196188736920 | 0740617301663 |
発売日 |
2022-06-06 |
2020-10-26 |
2022-06-06 |
2021-03-01 |
アーク参考価格 | 読み込み中 | 読み込み中 | 読み込み中 | 読み込み中 |
製品詳細 | 製品詳細 | 製品詳細 | 製品詳細 |

HyperX(ハイパーエックス)について
>> HyperX商品一覧
>> HyperXゲーミングデバイス期間限定SALE「HyperX Summer Campaign」がアークオンラインストアでも開催中
>> 10月中旬~下旬に発売されたゲーミングデバイス新製品を一挙紹介
>> 更なる進化を遂げたゲーミングマウス「HyperX Pulsefire Haste 2」
>> HyperXシリーズ、ゲームプレイ向けに設計された低遅延インイヤー型ワイレスホン「HyperX Cloud MIX Buds」
>> HyperX Cloud FlightにPSモデル「HyperX Cloud Flight – Wireless Gaming Headset for PS5 and PS4」登場
>> HyperXからスタンドマイク「SoloCast」「QuadCast S」にホワイトカラーモデルが追加