
ASUS x Noctua、4スロット超えの肉厚空冷ユニット採用GeForce RTX 3080搭載グラフィックスカード「RTX3080-O10G-NOCTUA」発売
ASUSから5スロット占有Noctua製デュアルファンクーラーを採用するオーバークロックのGeForce RTX 3080 LHR GPU搭載グラフィックボード「RTX3080-O10G-NOCTUA」が登場、2022年6月17日(金)より販売を確認した。入荷数量はごく僅か。
ASUSとNoctuaが共同開発した最高の静音性を誇る空冷式GeForce RTX 3080 LHR搭載グラフィックスカード

ASUSから実質5スロット占有のNoctua製デュアルファン搭載冷却システムをを採用するオーバークロック仕様のGeForce RTX 3080 LHR GPU搭載グラフィックボード「RTX3080-O10G-NOCTUA」が登場、2022年6月17日(金)より販売を確認した。

主な製品特長は、Sterrox® liquid-crystal polymer (LCP)ファンインペラや金属補強されたモーターハブ技術を使い冷却性と静音性に定評のある2基のNoctua NF-A12x25 120mmファンを搭載したオリジナルクーラーを搭載。そのクーラーの性能を最大限活用するカスタムメイドのヒートシンクの採用、また頑丈な金属製のバックプレート搭載など。GPU温度が50℃以下になるとファンが停止する0dBテクノロジーや冷却モードを切り替える物理スイッチを搭載している。


主なスペックは、PCI-Express (4.0) X16対応、GPUにNVIDIA GEFORCE RTX 3080、CUDAコア数は8704、GPUブーストクロック1785MHz (OC)、OCモード時GPUブーストクロック1815MHz、メモリーはGDDR6X 10GB、メモリクロック1187.5MHz(メモリスピート19Gbps)、メモリバス幅320bitなど。

画像出力はDisplayPort 1.4a×3、HDMI 2.1×2ポート構成、補助電源は8Pin x2、サイズは310(L)mm x144.8(W)mm x87.5(H)mmで4.3スロット占有タイプ、推奨システム電力は850W以上、保証期間は1年保証が付帯する。
NVIDIA GeForce RTX 3080を搭載。ASUSとNoctuaが共同で開発した最もクールで静かな空冷グラフィックスカード。セミファンレス仕様4.3スロット占有デュアルファンクーラーとバックプレートを採用するOC版グラフィックボード。LHR(Lite Hash Rate)バージョン。RTX3080-O10G-NOCTUA
送料無料
新発売
詳しく見る
ASUS(エイスース)について
>> ASUSTeK Computer商品一覧
>> メーカー公式
>> デジアナ対応スティック搭載、ASUSからトライモード接続対応多ボタンゲーミングマウス「P708 ROG CHAKRAM X」
>> ASUS x Noctua、4スロット超えの肉厚空冷ユニット採用GeForce RTX 3080搭載グラフィックスカード「RTX3080-O10G-NOCTUA」発売
>> ド定番クーラーHYPER212シリーズにRGBファンの黒色モデル「Hyper 212 RGB Black Edition」がCoolerMasterから
>> ASUSのTUFシリーズからゲーム配信向けキャプチャーBOX「TUF GAMING CAPTURE BOX-FHD120」がアキバに登場
>> ASUSから補助電源不要なRADEON RX 6400 GPU搭載グラフィックスカード2モデルがアキバに登場
>> ゲームでも音楽でも完成されたオーディオを届けるTWSゲーミングイヤホン「ROG CETRA TRUE WIRELESS」- アークSTAFFレビュー