
ASRockから配信者向け新シリーズ「LiveMixer」登場、第一弾はAMD Ryzen 7000シリーズ対応B650搭載ATXマザーボード「B650 LiveMixer」
ASRockの配信者やコンテンツ制作者向けに特化した機能をコンセプトに開発した新シリーズ「LiveMixer」シリーズからRyzen7000シリーズプロセッサー向けSocket AM5対応AMD B650チップセット搭載ATXマザーボード「B650 LiveMixer」が登場、2022年10月14日(金)より販売を開始している。 独特なオレンジカラー基調のシリーズコンセプトデザインが施され背面14ポートを含む合計23のUSBポートを備えるASRockらしい製品。
配信者向けのAM5対応B650チップセット搭載ATXマザーボード

ASRockの配信者やコンテンツ制作者向けに特化した機能をコンセプトに開発した新シリーズ「LiveMixer」シリーズからRyzen7000シリーズプロセッサー向けSocket AM5対応AMD B650チップセット搭載ATXマザーボード「B650 LiveMixer」が登場、2022年10月14日(金)より販売を開始している。

ASRock「LiveMixer」はマウス、キーボード、ヘッドセットやマイク、スピーカーやキャプチャーユニット、カメラ、外部ストレージ、USBフラッシュなどのUSBデバイスの同時使用を安定して行えるよう多彩なアプローチでUSBポートを通常のマザーボードの2倍前後まで増量し実装する事でゲームやコンテンツ配信者、クリエイター向けに最適なこれまでにないアプローチで開発された同社の新シリーズ。
ビジュアルもシリーズコンセプトをマザーボードやパッケージに表現されており目を引く製品に仕上がっている。

「B650E PG Riptide WiFi」は 配信者やコンテンツ制作者向けのマザーボード「LiveMixer」シリーズ第一弾として、AMD Ryzen 7000シリーズ向けSocket AM5対応のAMD B650チップセットを採用したATXマザーボード。
主な特長は最大23個のUSBポートを実装している事、リア14ポート、基板の拡張コネクタ9ポートで、詳細は 1× USB3.1 Gen2 (USB3.2 Gen2) Type-C (AMD CPU : 1× バックパネル)、1× USB3.1 Gen2 (USB3.2 Gen2) Type-A (AMD CPU : 1× バックパネル)、4× USB3.0 (USB3.2/3.1 Gen1) Type-A (AMD CPU + AMD B650 : 4× バックパネル ※USB32_12ポートは、Lightning Gaming Port。USB32_34ポートはUltra USB Power対応ポート。)、8× USB2.0 Type-A (AMD B650 + USB HUB : 8× バックパネル)、1× フロント USB3.2 (USB3.2 Gen2×2) Type-C ポート (AMD B650 : 1× フロントパネルコネクタ)、4× USB3.0 (USB3.2/3.1 Gen1) ポート (AMD B650 + USB HUB : 2× 基板上コネクタ、4ポート対応)、4× USB2.0 ポート (AMD B650 + USB HUB : 2× 基板上コネクタ、4ポート対応)。
USBポートも目的別に考えられていて、特出すると12V電源を5Vに変換する専用ICを使用するUltra USB Powerを備えており、電圧降下を抑えて要求の厳しいUSBデバイスにより安定した電力を供給可能な事。また、他の5V回路から完全に分離されているため、USBオーディオ デバイスのノイズが少なくなり、ARGB LEDなどの他の5V接続デバイスからの電源関連の干渉を防止を実現。 それ以外にもASRock定番の高ポーリングレート対応のマウスおよびキーボードの入力を最も低遅延で行うためのLightning Gaming Portsも搭載されており入力遅延を軽減させる事が出来るなど、USBデバイスの特性に合わせて割り振る事で配信プレイ時のUSBマネジメントとパフォーマンスを最適な形で実現できる。


対応メモリは288Pin DDR5 U-DIMMもしくはEU-DIMMでプロファイルはSPD/XMP/EXPOに対応。 OC対応はメーカー記載では最大DDR5-6600+(OC)としている他、SPD上旬度定格ではDDR5-5200/4800/4400/3600が搭載枚数やRank数、差し込みスロット位置などで自動ダウンクロックされる。
留意点としてはプロファイルとしてXMPは読み込むことが可能だが、XMP対応品はインテル環境でテストされたメモリーが多く読み込んだプロファイル通りに動作しない場合がありその場合は手動設定が必要になるので留意しておきたい。 その辺りのリスクや手間を省きたい場合はEXPOもしくはSPD品を仕様通りに動作させることをオススメしておきたい。

その他、RGB LEDイルミネーション機能や、PCIe5.0×4接続対応M.2スロット、2つのPCIe4.0(X4)接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbE等を搭載している。
その他、詳しいスペックは下記の通り。
型番 | B650 LiveMixer |
メーカー | ASRock |
ブランド | LiveMixer |
シリーズ | AMD 600シリーズ |
対応ソケット | Socket AM5 |
対応CPU | AMD Ryzen 7000シリーズ (※Socket AM4対応プロセッサーとは互換性がありませんのでご注意ください。) |
搭載チップセット | AMD B650 |
メモリスロット | 4× DDR5 UDIMM |
対応メモリスピード | DDR5-6400+(OC)/5200/4800/4400/3600 MHz ※DDR5-5300MHz以上はオーバークロック動作の為、動作保証対象外となります。また、AMDプロセッサの仕様により、2枚差し時に正しく優先スロットへ装着していない場合メモリクロックはDDR5-3600まで低下します。4枚差し時はメモリクロックがDDR5-3600まで低下します。 |
メモリ最大搭載容量 | 最大128GB (32GB×4) |
メモリチャンネルアーキテクチャー | 2「デュアルチャンネル」 |
対応メモリプロファイルタイプ | EXPO/XMP |
ECCメモリ対応 | -- |
グラフィックス出力機能 |
1× DisplayPort 1.4 1× HDMI 2.1 (CPU内蔵グラフィックス機能を利用) |
拡張スロット |
1× PCIe 4.0×16 スロット 2× PCIe 4.0×4 スロット (×16スロット形状 ※PCIE3スロットはM.2(M2_3)スロットと排他仕様。同時使用出来ません。) 1× M.2 スロット (M2_WIFI、Key E、Type2230 WiFi/BTモジュールをサポート) |
マルチGPU対応 | 2-Way AMD CROSSFIRE |
オーディオ機能 | Realtek ALC897 8CH HD Audio (8CH オーディオ出力はフロントパネルのHDオーディオモジュールを使用時に対応) |
ストレージ機能 |
1× M.2 スロット (M2_1、Key M、type 2260/2280 SSD対応、ヒートシンク付き(取り外し可能)、PCIe Gen5×4(128Gb/s)接続をサポート) 2× M.2 スロット (M2_2/M2_3、Key M、type 2260/2280 SSD対応、ヒートシンク付き(M2_2とM2_3はヒートシンクを共有しています)、PCIe Gen4×4(64Gb/s)接続をサポート ※M2_3スロットはPCIE×4(PCIE3)スロットと排他仕様の為同時使用出来ません) 2× SATA 6Gb/s ポート (AMD B650) |
USBポート |
1× USB 10Gbps (USB3.2 Gen2) Type-C (AMD CPU : 1× バックパネル) 1× USB 10Gbps (USB3.2 Gen2) Type-A (AMD CPU : 1× バックパネル) 4× USB 5Gbps (USB3.2 Gen1) Type-A (AMD CPU + AMD B650 : 4× バックパネル ※USB32_12ポートは、Lightning Gaming Port。USB32_34ポートはUltra USB Power対応ポートです。) 8× USB 2.0 Type-A (AMD B650 + USB HUB : 8× バックパネル) 1× USB 20Gbps (USB3.2 Gen2×2) フロント Type-C ポート (AMD B650 : 1× フロントパネルコネクタ) 4× USB 5Gbps (USB3.2 Gen1) ポート (AMD B650 + USB HUB : 2× 基板上コネクタ、4ポート対応) 4× USB 2.0 ポート (AMD B650 + USB HUB : 2× 基板上コネクタ、4ポート対応) |
ネットワーク機能 | 1× 2.5Gigabit LAN (RJ45) ポート (Realtek RTL8125BG) |
無線ネットワーク機能 | -- |
LEDエフェクト | 搭載 (POLYCHROME RGB) |
バックパネルポート |
1× BIOS Flashback ボタン 1× DisplayPort ポート 1× HDMI ポート 1× USB3.1 Gen2 (USB3.2 Gen2) Type-C ポート 1× USB3.1 Gen2 (USB3.2 Gen2) Type-A ポート 4× USB3.0 (USB3.2 Gen1) Type-A ポート 8× USB2.0 Type-A ポート 1× LAN (RJ45) ポート 1× 光デジタルS/PDIF出力 2× オーディオジャック |
マザーボード規格 | ATX (305 × 244 mm) |
付属品 | マニュアル、SATA 6Gb/s ケーブル ×2、M.2ネジセット |
保証期間 | 2年間 |
JAN/EUCコード | 4710483941016 |
発売日 |
2022-10-14 |
配信者やコンテンツ制作者向けのマザーボード「LiveMixer」登場!AMD Ryzen 7000シリーズ対応、AMD B650 搭載ATXサイズ!DDR5メモリ対応、RGB LEDイルミネーション機能、PCIe5.0×4接続対応M.2スロット、2つのPCIe4.0(X4)接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbE等を搭載。多くのUSB機器を接続できるように最大23個のUSBポートを備えます。

ASRock(アスロック)について
>> ASRock Incorporation商品一覧
>> メーカー公式
>> AMD RDNA4アーキテクチャ採用、Radeon RX9000シリーズGPU搭載グラフィックスカード「RX9070XT」と「RX9070」各種販売開始
>> RTX50シリーズにも最適、ASRockのTaichi、PG、ChallengerシリーズよりATX電源ユニット計7モデル一挙販売開始
>> ASRockの電源ユニット、Steel Legendホワイトモデルの開封レビュー&店頭展示スタート
>> ASRockよりソケットAM5対応B850チップセット搭載のホワイト系MicroATXマザーボード「B850M Steel Legend WiFi」
>> マザーボードで有名なASRockから「Steel Legend」シリーズ電源ユニットが初登場
>> LiveMixerがIntel用LGA1851ソケット対応のZ890チップセットを搭載、落ち着いた色合いで新登場