
手のひらサイズながら3Dゲームも遊べる、AMD Ryzen 9 6900HX搭載 超小型デスクトップパソコン「MINISFORUM UM690」販売開始
MINISFORUM (ミニスフォーラム)から8コア16スレッドのAMD Ryzen 9 6900HXプロセッサーを搭載した超小型デスクトップパソコン「MINISFORUM UM690」2バリエーションモデルが登場、2023年1月7日(土)より販売を開始している。 メモリー32GBモデル「UM690-32/512-W11Pro(6900HX)」と16GBモデル「UM690-16/512-W11Pro(6900HX)」の2バリエーションでWindows 11 Pro 64bit プリインストール済み、ストレージはM.2 512GBでSATA 2.5inch 7mmが増設可能。
8コア16スレッドのAMD Ryzen 9 6900HXプロセッサー搭載の超小型デスクトップパソコン

MINISFORUM (ミニスフォーラム)から8コア16スレッドのAMD Ryzen 9 6900HXプロセッサーを搭載した超小型デスクトップパソコン「MINISFORUM UM690」2バリエーションモデルが登場、2023年1月7日(土)より販売を開始している。

入荷、販売を確認したのはメモリー32GBモデル「UM690-32/512-W11Pro(6900HX)」と、メモリー16GBモデル「UM690-16/512-W11Pro(6900HX)」の2バリエーションでそれ以外のWindows 11 Pro 64bit プリインストール済み、ストレージはM.2 512GB搭載などは同様としている。

主な特長は、本体サイズ 127.6(W)mm x127.6(L)mm x48.2(H)mmのコンパクトなACアダプター駆動設計の筐体に、8コア16スレッド、クロックベース3.3GHz(最大4.9GHz)動作のAMD Ryzen 9 6900HXを採用、またそれに内蔵されたグラフィックス「AMD Radeon 680M (GPUコア数 : 12 / グラフィックス周波数 最大2400MHz)」による大幅なグラフィックス性能の向上、またメモリーもDDR5を採用した事で帯域幅が大幅に向上など大きくパフォーマンスjアップしている点など。
ネットワークは高速無線LAN Wi-Fi 6(802.11ax)、有線は2.5Gigabit LAN、Bluetoothなどが標準実装されている、
キーボード・マウス、モニターは別売(オプション)となるので留意しておきたい。



「Radeon 680M」についてもう少し加筆すると、同内蔵GPU(iGPU)はAMD RDNA 2アーキテクチャを採用し、最新のAAAゲームにおいて1080pで40~60 FPSという、下手なエントリーゲーミングカード顔まけのパフォーマンス備えている、また2D描画においても8K/60Hzに対応(USB4接続時)しておりサイネージなどでもより鮮明な画質または大画面で表示させる事ができる。
付属品は専用のACアダプタ(19V/3.42A)とACコードの他、ディスプレイにの背面に固定する為のVESAマウントキットが付属され保証期間は代理店1年間としている。
型番 | UM690-32/512-W11Pro(6900HX) | UM690-16/512-W11Pro(6900HX) |
メーカー | MINISFORUM | MINISFORUM |
インストール済みOS | Windows 11 Pro 64bit | Windows 11 Pro 64bit |
搭載プロセッサ | AMD Ryzen™ 9 6900HX (ベース周波数 3.3GHz/ブースト時 最大4.9GHz、20MB L2+L3キャッシュ、8コア16スレッド / TDP 45W) ※取り外しは出来ません。CPUクーラーは冷却ファンタイプです。 | AMD Ryzen™ 9 6900HX (ベース周波数 3.3GHz/ブースト時 最大4.9GHz、20MB L2+L3キャッシュ、8コア16スレッド / TDP 45W) ※取り外しは出来ません。CPUクーラーは冷却ファンタイプです。 |
搭載メモリ | 2× DDR5 SODIMM 16GB (合計32GB / 空きスロット無し) | 2× DDR5 SODIMM 8GB (合計16GB / 空きスロット無し) |
グラフィックス出力機能 |
AMD Radeon 680M (GPUコア数 : 12 / グラフィックス周波数 最大2400MHz) 2× HDMI 2.0 (リア : 最大4K @ 60Hz) 1× USB 40Gbps (USB4) Type-C (フロント : 8K @ 60Hz / DisplayPort over USB-Cに対応) (3画面出力対応) |
AMD Radeon 680M (GPUコア数 : 12 / グラフィックス周波数 最大2400MHz) 2× HDMI 2.0 (リア : 最大4K @ 60Hz) 1× USB 40Gbps (USB4) Type-C (フロント : 8K @ 60Hz / DisplayPort over USB-Cに対応) (3画面出力対応) |
オーディオ機能 |
HDMI (リア) 3.5mmヘッドホンジャック (フロント) デジタルマイク (フロント) |
HDMI (リア) 3.5mmヘッドホンジャック (フロント) デジタルマイク (フロント) |
搭載済みストレージ | M.2 PCIe SSD 512GB | M.2 PCIe SSD 512GB |
拡張可能ストレージ | 1× SATA 6Gb/s ポート (2.5インチ SATA3 6.0Gb/s HDD/SSD対応 (7mm厚まで)) | 1× SATA 6Gb/s ポート (2.5インチ SATA3 6.0Gb/s HDD/SSD対応 (7mm厚まで)) |
インターフェース |
1× USB 40Gbps (USB4) Type-C (フロント ※DisplayPort Alt Mode対応) 1× USB 10Gbps (USB3.2 Gen2) Type-C (フロント ※データ転送のみサポート) 4× USB 10Gbps (USB3.2 Gen2) Type-A (リア) |
1× USB 40Gbps (USB4) Type-C (フロント ※DisplayPort Alt Mode対応) 1× USB 10Gbps (USB3.2 Gen2) Type-C (フロント ※データ転送のみサポート) 4× USB 10Gbps (USB3.2 Gen2) Type-A (リア) |
ネットワーク機能 | 1× 2.5Gigabit LAN (RJ45) ポート | 1× 2.5Gigabit LAN (RJ45) ポート |
無線ネットワーク機能 | Wi-Fi 6 (IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax)+Bluetooth 5.2 | Wi-Fi 6 (IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax)+Bluetooth 5.2 |
搭載電源 | 付属ACアダプター | 付属ACアダプター |
本体サイズ | 127.6(W)mm x127.6(L)mm x48.2(H)mm | 127.6(W)mm x127.6(L)mm x48.2(H)mm |
付属品 | 1 x ACアダプタ、1×ACコード、1×VESAマウントキット | 1 x ACアダプタ、1×ACコード、1×VESAマウントキット |
保証期間 | 1年間 | 1年間 |
JAN/EUCコード | 4529327911272 | 4529327911265 |
発売日 |
2023-01-07 |
2023-01-07 |
アーク参考価格 | 読み込み中 | 読み込み中 |
製品詳細 | 製品詳細 |

MINISFORUM(ミニスフォーラム)について
>> メーカー公式