
コンシューマー系コントローラー向けの変換アダプター、アタッチメントなど、各種取り扱いを開始
PS4やPS3、Xboxなどの純正コントローラーや、マウス&キーボードを様々なプラットフォームで使用出来るようにするコンバーターや、ゲームパッドでFPSを快適にプレイ出来る様にするPS4 DUALSHOCK4用のアタッチメントや、アナログスティック用製品など、コンシューマー/PC向けの周辺機器の取り扱いを開始した。

プレイ環境を問わず、お気に入りのゲームコントローラーでプレイ



CronusMax製「CronusMax Plus」とConsole Tuner製「TITAN ONE」は、PS4/PS3、Xbox360等の純正コントローラーやキーボード、マウスをPS4/PS3/PS TV、 Xbox 360/Xbox One、PC上で使用可能にする変換コンバーターだ。ロゴマークが違うのみで見た目もほとんど同じ製品となるが、 当店で動作検証は行っていない為、詳細は未確認ではあるが調べてみた限り設定方法等で若干の違いがあるようだ。どちらかがコピー品という訳では無い。
どちらの製品も税込価格7,980円と価格だけ見れば割高感があるが、純正ゲームパッドだと機種が変わるごろとにボタン配置が変わってしまい、プラットフォームごとにパッドを買い揃えるのも台数も増え費用もかえってかかってしまう可能性もあるので、環境に関係なくお気に入りのゲームパッド1つでプレイ出来ることはユーザーによっては価格以上に価値のある製品になり得るだろう。



ゲームパッド操作を優位にするアタッチメント類



Avenger製「The Avenger Reflex PS4」は、FPSプレイヤーに好評のDUALSHOCK4専用アタッチメントで、特徴的な形状のトリガーが各ボタンへのアクセスを向上させ、正確なボタン操作とレスポンスを高める効果が期待できる製品だ。アタッチメント式なので、コントローラーが故障した場合でも新しい純正コントローラーさえ用意すれば直ぐ付け変え可能なのも便利だ。 FPSをプレイしているとスティックやボタンの消耗も激しいので、 故障の際の買い替えを考慮した場合でも、価格の高いサードパーティー製FPS向けコントローラーよりも経済的にお得な場合もあるだろう。



こちらは、Pro Aim Resistanceの「AAA(Analogstick Aim Assistance)-Shocks」シリーズで、ゲームコントローラーのアナログスティックの軸に装着するスポンジ製のリングで、スティック操作時に抵抗感を与えAIM精度を高めようという製品だ。
「青、白、黒」のリングは「AAA-Shocks:アナログエイムアシスト ベテラン エディション PS4」で強度の異なる3種類と、各2種類のサイズ(スリム、ワイド)のセット。
「オレンジ」のリングは「AAA-Shocks:アナログエイムアシスト “アグリー オレンジ インファント リー” エディション PS4」でコンパクト、ワイドを各2個づづ(計4個)のセットとなっており、ベテラン エディションより耐久性の強い素材を使用している。どちらもPlayStation 4用となる。
スポンジ製なので耐久性に限界はあると思うが、手軽に試すのにはちょうどよい製品だ。
FPSに最適なマウス&グリップ型コントローラーのセット


Spilitfish製「FragFX Shark for PS3」は、PS3/PC/Macで使用可能なワイヤレスマウス、グリップコントローラーのセット。従来の「FragFX Shark」に比べ反応、正確性が向上しているとのこと。以前当店で取り扱っていた「Dual SFX Frag Pro Wireless Controller」(取り扱い終了)ではマウスパッドも付属していたが、「FragFX Shark for PS3」ではマウス、グリップコントローラー、USBレシーバーのみとなっている。この手の製品では珍しくMacでも使用できるのも大きな特徴だ。
tuactの「VenomX」は、有線/無線両対応マウスに、ワイヤレスワンド、トランシーバーボックスの3点がセットになっている。マウスは最高解像度8200DPI、X/Y軸をそれぞれ別々にDPI設定ができ、マウス、ワンド共に重量の調整も可能となっている。 こちらは、Playstation 4、Playstation 3、 Xbox360、 Xbox One、PCと5つのプラットフォームに対応している。
PlayStation、 XBox、 Wii/WiiU のコントローラーやPCのマウス、キーボードを、PS4/PS3/PS TV、 Xbox 360/Xbox One、PC上で使用可能にする変換コンバーター