
AORUSから白系AMD AM5 Ryzenシリーズ対応X670E搭載ATXマザーボード「X670E AORUS PRO X」
GIGABYTEのAORUSシリーズからAMD Ryzen 7000/8000Gシリーズプロセッサー向けソケットAM5に対応するX670Eチップセット搭載ATXマザーボード「X670E AORUS PRO X」が登場、2024年5月2日(木)より販売を開始している。AORUSブランドのホワイト系マザーボード。
AORUSで白系のAMD Ryzen 7000/8000Gシリーズプロセッサー対応X670E搭載ATXマザーボード

GIGABYTEのAORUSシリーズからAMD Ryzen 7000シリーズプロセッサー向けソケットAM5に対応するX670Eチップセット搭載ATXマザーボード「X670E AORUS PRO X」が登場、2024年5月2日(木)より販売を開始している。

主な特長はビジュアル面、最近各社がラインアップ拡充に注力しているホワイト系カラーを採用している点、ただしどちらかというとシルバー感の方が強いかもしれない。

主な仕様としてはソケットAM5とAMD X670Eチップセットを組み合わせたATXフォームファクタ対応のマザーボードで、288Pin DDR5-DIMMスロット採用、LEDイルミネーション機能、PCIe5.0×16スロット、2つのPCIe5.0×4接続対応M.2スロット、2つのPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、intel 2.5GbE、Wi-Fi 7(*日本国内では現在6E相当動作)+ BT5.3などを16+2+2 デジタル Twin 電源フェーズ設計 、従来の約10倍強度を有するPCIe UD Slot XタイプのPCIe 5.0 x16 スロットを実装したPCBに搭載することでAMD Ryzen 8000G/7000シリーズのパフォーマンスを活かした白系PC構築が可能としている。

その他、詳しいスペックは下記の通り。
型番 | X670E AORUS PRO X |
メーカー | GIGABYTE |
ブランド | AORUS Gaming |
シリーズ | AMD 600シリーズ |
Windows 11 対応状況 | 対応 |
対応ソケット | Socket AM5 |
対応CPU | AMD Ryzen 8000G/7000シリーズ (※Socket AM4対応プロセッサーとは互換性がありませんのでご注意ください。) |
搭載チップセット | AMD X670E |
メモリスロット | 4× DDR5 UDIMM |
対応メモリスピード | DDR5-8000+(OC)/5200/4800/4400/3600 ※DDR5-5300以上はオーバークロック動作の為、動作保証対象外となります。また、AMDプロセッサの仕様により、2枚差し時に正しく優先スロットへ装着していない場合メモリクロックはDDR5-3600まで低下します。4枚差し時はメモリクロックがDDR5-3600まで低下します。 |
メモリ最大搭載容量 | 最大192GB (48GB×4) |
メモリチャンネルアーキテクチャー | 2「デュアルチャンネル」 |
対応メモリプロファイルタイプ | EXPO/XMP |
ECCメモリ対応 | -- |
グラフィックス出力機能 |
1× HDMI 2.1 (リア) 1× HDMI 1.4 (基板上実装内部端子 : 最大解像度 FHD 60Hz) (2画面出力対応 : CPU内蔵グラフィックス機能を利用) |
拡張スロット |
1× PCIe 5.0×16 スロット (※Ryzen 7000シリーズ搭載時はPCIe5.0×16動作、Ryzen 7 8700G/Ryzen 5 8600G搭載時はPCIe4.0×8動作、Ryzen 5 8500G搭載時はPCIe4.0×4動作) 1× PCIe 3.0×4 スロット (×16スロット形状) 1× PCIe 3.0×2 スロット (×16スロット形状) |
マルチGPU対応 | -- |
オーディオ機能 | Realtek 8CH HD Audio (8CH オーディオ出力はフロントパネルのHDオーディオモジュールを使用時に対応) |
ストレージ機能 |
1× M.2 スロット (M2A_CPU、Key M、type 2580/25110 SSD対応、ヒートシンク付き、PCIe Gen5×4(128Gb/s)接続をサポート※Ryzen 8000Gシリーズ搭載時はPCIe Gen4×4(64Gb/s)接続までのサポート) 1× M.2 スロット (M2B_CPU、Key M、type 2280/22110 SSD対応、ヒートシンク付き(M2B_CPUとM2C_SB、M2D_SBはヒートシンクを共有しています)、PCIe Gen5×4(128Gb/s)接続をサポート ※Ryzen 7 8700G/Ryzen 5 8600G搭載時はPCIe Gen4×4(64Gb/s)接続までのサポート ※Ryzen 5 8500G搭載時はPCIe Gen4×2(32Gb/s)接続までのサポート) 2× M.2 スロット (M2C_SB/M2D_SB、Key M、type 2280/22110 SSD対応、ヒートシンク付き(M2B_CPUとM2C_SB、M2D_SBはヒートシンクを共有しています)、PCIe Gen4×4(64Gb/s)接続をサポート) 4× SATA 6Gb/s ポート (AMD X670) |
USBポート |
1× USB 20Gbps (USB3.2 Gen2×2) Type-C (AMD X670 : 1× バックパネル) 3× USB 10Gbps (USB3.2 Gen2) Type-A (AMD CPU + AMD X670 : 3× バックパネル) 4× USB 5Gbps (USB3.2 Gen1) Type-A (AMD X670 : 4× バックパネル) 4× USB 2.0 Type-A (AMD CPU + USB HUB : 4× バックパネル) 1× USB 20Gbps (USB3.2 Gen2×2) フロント Type-C ポート (AMD X670 : 1× フロントパネルコネクタ) 2× USB 5Gbps (USB3.2 Gen1) ポート (AMD X670 : 1× 基板上ヘッダ、2ポート対応) 4× USB 2.0 ポート (AMD X670 : 2× 基板上ヘッダ、4ポート対応) |
ネットワーク機能 | 1× 2.5Gigabit LAN (RJ45) ポート (intel) |
無線ネットワーク機能 | Wi-Fi 7 (IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax/be) (*日本国内では現在 WiFi 6E 相当動作となります)+Bluetooth 5.3 |
LEDエフェクト | 搭載 (GIGABYTE RGB FUSION) |
バックパネルポート |
1× Q-Flash Plus ボタン 1× HDMI ポート 2× Wi-Fi アンテナ コネクタ 1× USB 20Gbps (USB3.2 Gen2×2) Type-C ポート 3× USB 10Gbps (USB3.2 Gen2) Type-A ポート 4× USB 5Gbps (USB3.2 Gen1) Type-A ポート 4× USB2.0 Type-A ポート 1× LAN (RJ45) ポート 3× オーディオジャック |
マザーボード規格 | ATX (305 × 244 mm) |
付属品 | SATA 6Gb/s ケーブル ×4、ノイズ検出用ケーブル、サーミスタケーブル×2、WiFiアンテナ、Gコネクタ |
保証期間 | 2年間 |
JAN/EUCコード | 0889523040416 |
発売日 |
2024-05-02 |
ホワイトカラーのGIGABYTE「AORUS」ゲーミングマザー! AMD Ryzen 8000G/7000シリーズ対応、AMD X670E搭載ATXサイズ!DDR5メモリ対応、LEDイルミネーション機能、PCIe5.0×16スロット、2つのPCIe5.0×4接続対応M.2スロット、2つのPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、intel 2.5GbE、Wi-Fi 7(*日本国内では現在6E相当動作)+ BT5.3を搭載。

GIGABYTE(ギガバイト)について
>> Gigabyte Technology Inc商品一覧
>> メーカー公式
>> AMD RDNA4アーキテクチャ採用、Radeon RX9000シリーズGPU搭載グラフィックスカード「RX9070XT」と「RX9070」各種販売開始
>> AMD X870EとX870チップセット搭載ソケットAM5プロセッサー対応AMD 800シリーズマザーボード各種発売開始
>> GIGABYTEのAORUSからAMDソケットAM4対応のMicroATXマザーボード「B550M AORUS ELITE」が再登場
>> AORUSから白系AMD AM5 Ryzenシリーズ対応X670E搭載ATXマザーボード「X670E AORUS PRO X」
>> GIGABYTEからシンプルで安価なZ790チップ搭載ATXマザーボード「Z790 S DDR4」
>> GIGABYTE、ホワイトにこだわったB650Eチップセット搭載 ATXマザーボード「B650E AORUS ELITE X AX ICE」発売