image

2025年1月30日(木)23:00よりNVIDIA Blackwellアーキテクチャ採用「GeForce RTX 5090」GPU搭載カード販売解禁

NVIDIAの第5世代Tensorコア、第4世代のRTコアを搭載する「Blackwell」アーキテクチャを採用したGeForce RTX50シリーズ第一弾となる「GeForce RTX 5090」 GPU搭載グラフィックスカード各種の販売が2025年1月30日(木)23:00より解禁、一部モデルの販売を開始した。一部のショップでは深夜販売を実施も旧正月期間を挟んだ事が影響し販売量は極僅かでのスタートとなった。

ビュー: 8625
公開日: 2025-01-30

NVIDIA Blackwellアーキテクチャ搭載GPU第一弾「GEFORCE RTX 5090」GPU搭載グラフィックスカード販売解禁も・・・

image

NVIDIAの第5世代Tensorコア、第4世代のRTコアを搭載する「Blackwell」アーキテクチャを採用したGeForce RTX50シリーズ第一弾となるGeForce RTX 5090 GPU搭載グラフィックスカード各種の販売が2025年1月30日(木)23:00より解禁、一部モデルの販売を開始した。

NVIDIA GeForce RTX 5090を搭載。セミファンレス仕様3.5スロット占有トリプルファンクーラーとバックプレートを採用するOC版グラフィックスカード
MSI
G5090-32GTC
税込価格: 499,800円

送料無料

詳しく見る

しかし今回、アークにて販売解禁に間に合ったのは、MSIの「GeForce RTX 5090 32G GAMING TRIO OC」の1モデル1本のみと、近年稀に見るラインアップが揃わないスタートとなった。

解禁時極少量の理由としては出荷、入荷タイミングが旧正月に絡んでしまい、主要メーカー数社が解禁に間に合わなかったという事だが、そもそもに生産数量も少なく、発表時から不足するという話はちらほら出ていたが実際もその状況になっており当面は入手に苦慮する可能性は高い。

また、1月31日(金)は「パソコンショップアーク秋葉原店舗でGeForce RTX 5090の販売予定はない」との事なのでうっかり並んでしまわないように留意しておきたい。

ざっくり2倍、夢の大幅パフォーマンスアップもTGP575W~、システム推奨電力1000W~とトレードオフのモンスターGPU

image

「GeForce RTX 5090」はプロセスルールは従来の4nmkクラスながらコア数やトランジスタの増加や、GDDR7メモリの採用といったハード面での強化に加えDLSS 4などに対応しより性能を引き上げたNVIDIAのアーキテクチャ「Blackwell」を採用した事でGeforce RTX 4090比でざっくり2倍(AI性能比最大3倍、レイトレーシング性能比最大2倍、シェーダー性能比最大1.5倍)の性能を実現した新世代フラッグシップGPU。

GPU RTX5090 RTX5080 RTX5070Ti RTX5070
CUDAコア数 21,760 10,752 8,960 6,144
AI TOPS 3,352 1,801 1,406 988
ベースクロック 2.41GHz 2.62GHz 2.45GHz 2.51GHz
ブーストクロック 2.01GHz 2.3GHz 2.3GHz 2.16GHz
メモリサイズ GDDR7 32GB GDDR7 16GB GDDR7 16GB GDDR7 12GB
メモリバス幅 512bit 256bit 256bit 192bit
RTコア 第4世代 第4世代 第4世代 第4世代
Tensorコア 第5世代 第5世代 第5世代 第5世代
アーキテクチャ Blackwell Blackwell Blackwell Blackwell
DLSS DLSS 4 DLSS 4 DLSS 4 DLSS 4
NVENC 第9世代×3 第9世代×2 第9世代×2 第9世代×1
NVDEC 第6世代×2 第6世代×2 第6世代×1 第6世代×1
カード電力 (W) 575 360 300 250
システム電力要件 (W) 1000 850 750 650

主なスペックはインターフェースはPCI Express 5.0(x16)、テクスチャユニット680基、RTコア170基、Tensorコア680基、ベースクロック2,017MHz、ブーストクロック2,407MHz、メモリスピード28Gbps、メモリバス幅512bitで、GDDR7 32GBメモリを搭載しTGPは575W、システム推奨電力は1000Wとしており、大容量電源ユニット必須というだけでなく常時電子レンジ稼働級消費電力で発生する発熱への対策もPC構築時に重要となる事は留意しておきたい。

▼公式サイト

関連記事


関連記事

ライター

author image

編集部 アーク石井

パソコンSHOPアークにてPC用メモリーバイヤー兼、管理職も勤める。 スキーとギターをこよなく愛す。アキバ歴23年を活かしたショップ視点でのメモリー関連の記事を主に担当している。