
TWIN FROZR VI搭載、独自設計のGTX1080搭載グラフィックスカード「MSI GEFORCE GTX 1080 GAMING X 8G」販売開始
発売直後から高い注目と人気を集め品薄が続いているNVIDIAの新世代GPU GEFORCCE GTX 1080搭載グラフィックスカードの中でも、特に注目されていたMSIオリジナル設計モデル「GEFORCE GTX 1080 GAMING X 8G」が2016年6月17日(金)より販売を開始した。
MSI独自設計のGEFORCE GTX 1080グラフィックカードが販売開始

「GEFORCE GTX 1080 GAMING X 8G」はMSI独自設計のNVIDIA GEFORCE GTX 1080 GPU搭載PCI-Express 3.0対応2SLOT占有タイプのグラフィックスカード。
人気のMSI独自の冷却ユニット「TWIN FROZR VI」と専用ユーティリティー「Gaming App」を併用する事でファンのノイズを負荷に合わせ最小限に抑える事が可能、また「Gaming App」は搭載されているRGB発光対応LEDイルミネーション機能の制御やGPU温度監視、フレームレートの画面表示などが可能。
主なスペックは、CUDAコア2,560基、コアクロック1,708MHz(OCモード時)、ブーストクロック1,847MHz(OCモード時)。メモリーはGDDR5X 8GB、256bitバス、クロック10,108MHz相当(OCモード時)でTDPは180W。
リファレンスモデルのコアクロックは1,607MHz、ブーストクロック1,733MHzで、この部分が高速化されている以外は基本的に同スペックとなる。

画像出力はDisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.0b x1、Dual Link DVI-I x1ポート構成で、最大4画面までの同時出力に対応している。
ボードサイズは279(L)mm x140(W)mm x42(H)mm、2スロット占有タイプ、補助電源コネクタは6ピン+8ピンが必用。
リファレンスは8ピンのみなのでこの部分も留意しておきたい。

リファレンスモデルより冷却能力が高く、クロックが高速に設定された独自設計のNVIDIA GTX1080搭載グラフィックスカードとして期待されていた製品がいよいよ販売を開始した形だ。
詳しい製品情報については以下の4Gamer.netのレビュー記事などが参考になるかもしれない。
セミファンレス仕様でカスタマイズ可能なLEDイルミネーション機能を搭載したMSIオリジナルクーラー 「TWIN FROZR VI」を搭載し、カード裏面にバックプレートを装着したGTX 1080 オーバークロックモデル!

MSI(エムエスアイ)について
>> MSI商品一覧
>> メーカー公式
>> MSI、対象のGEFORCEグラフィックスカードが最大60,000円OFFになるお買得な期間限定キャンペーン開催
>> アーク、MSIノートパソコンのメモリー・SSD増設BTOカスタマイズが最大割35,000円OFF
>> TRI FROZR 2S採用のMSI最上位、GeForce RTX 3090 Ti搭載グラフィックスカード「GeForce RTX 3090 Ti SUPRIM X 24G」販売開始
>> MSI、オーバークロック仕様のGeForce RTX 3090 Ti搭載グラフィックスカード「GeForce RTX 3090 Ti GAMING X TRIO 24G」が登場
>> MSIからホワイトバージョンの80PLUS GOLD認証取得フルモジュラー式ATX電源「MPG A750GF WHITE」が登場
>> MSI、ポンプをラジエーターに内蔵した水冷CPUクーラーMAG Core Liquid 240R V2にホワイトモデルが登場