
Skylake Coreプロセッサー搭載で大幅パフォーマンスアップしたNUC準拠ベアボーン「ASRock Beebox-S」シリーズ
ASRockの、手のひらサイズでintel NUCに準拠しつつ割安なコンパクトベアボーンキット「Beebox」シリーズより、Skylake世代のintel Core™ プロセッサーを搭載し処理能力を大幅に向上させた「Beebox-S 6200U/B/BB」、「Beebox-S 6100U/B/BB」の2モデルが登場。2016年7月22日(金)より販売を開始している。
Beeboxシリーズ待望のSkykake-U Coreプロセッサー搭載モデル「Beebox-S」登場

Beebox-SはASRockの定番小型PC KIT Beeboxシリーズに第6世代(Skylake) Intel® Core™ プロセッサーをオンボード実装し、DDR4やM.2にも対応した手のらサイズ(110(W)x46(H)x118.5(D)mm 0.6Lクラス)の超小型ベアボーンキット。

intel NUCに準拠したBoobox-Sの最大の特徴はこのクラスのパフォーマンスを有するコンパクトベアボーンキットの中では価格が安いという点。
intel Core™ i5-6200Uを搭載した「Beebox-S 6200U/B/BB」で税込43,178円、intel Core™ i3-6100Uを搭載した「Beebox-S 6100U/B/BB」で税込36,698円(2016年7月22日アークオンラインストア調べ)とintel NUCと比べても割安となっている。

機能もコンパクトながら充実しており、主な特徴としては
- 第6世代 Intel® Core™ プロセッサーをオンボード
- DDR4 SO-DIMMに対応し、最大32GBのメインメモリ搭載可能。
- 前面にUSB3.1 Type-Cポートを搭載。
- M.2モジュール(2260/2280、PCIe Gen3 x4/SATA6Gbps)を搭載可能。
- 2.5インチ 9.5mm厚 HDD/SSDも搭載可能
- Intel HD Graphics
- HDMIx2、DisplayPortx1搭載、デュアルモニター対応(HDMI+HDMI、HDMI+DP)
- IEEE 802.11ac/b/g/n + Bluetooth4.0搭載
- 有線GIGABIT LAN x1搭載
など必要な機能はほぼ網羅されている。
Beebox-SはNUCクラスのミニPC、コンパクトPCでCeleronやAtom系では処理能力に不安のあるユーザーが1グレード上のモデルを選ぶ場合の筆頭候補として重宝しそうな存在ではないだろうか。
強いてデメリットを上げるとすれば既存のSoC搭載モデルから高速な処理能力を持つCoreシリーズを搭載した事によりファンレスではなくなっている事、また消費電力もその分、上がっている事あたりは留意しておきたい。
Core i3とCore i5搭載の2モデル
ASRock (アスロック)
Beebox-S 6100U/B/BB
- Intel® Core™ i3-6100U Processorオンボード
(2.3 GHz、3MB cache、2コア4スレッド、TDP 15W)
- CPUクーラーファン搭載タイプ
ASRock (アスロック)
Beebox-S 6200U/B/BB
- Intel® Core™ i5-6200U Processorオンボード
(2.3 GHz/ターボ・ブースト時2.8 GHz、3MB cache、2コア4スレッド、TDP 15W)
- CPUクーラーファン搭載タイプ
付属品

付属品は、サポートディスク(ドライバ、ユーティリティ)、クイックガイド、ACアダプター、専用のSATA及び電源ケーブル、M.2固定用ネジ、VESAマウントキット(ブラケット、固定用ネジ)、赤外線リモコンなど。
関連リンク

ASRock(アスロック)について
>> ASRock Incorporation商品一覧
>> メーカー公式
>> AMD RDNA4アーキテクチャ採用、Radeon RX9000シリーズGPU搭載グラフィックスカード「RX9070XT」と「RX9070」各種販売開始
>> RTX50シリーズにも最適、ASRockのTaichi、PG、ChallengerシリーズよりATX電源ユニット計7モデル一挙販売開始
>> ASRockの電源ユニット、Steel Legendホワイトモデルの開封レビュー&店頭展示スタート
>> ASRockよりソケットAM5対応B850チップセット搭載のホワイト系MicroATXマザーボード「B850M Steel Legend WiFi」
>> マザーボードで有名なASRockから「Steel Legend」シリーズ電源ユニットが初登場
>> LiveMixerがIntel用LGA1851ソケット対応のZ890チップセットを搭載、落ち着いた色合いで新登場