
Radeon R9 Nano搭載カード販売開始
2015年9月10日 21:00よりRadeon R9 Nanoの販売が開始された、Radeon R9 Nanoはコードネーム「Fiji」を搭載し、積層メモリ技術「HBM」などの新テクノロジーを採用、シリーズ中で最も小型なタイプ、消費電力も大幅に低くなった割りに高いパフォーマンスを実現した小型デスクトップ向けハイエンドグラフィックカードとして高い注目を集めている。
R9 Nano搭載カードの販売開始を確認、ただし品薄
2015年8月27日21:00に正式発表された「Radeon R9 Nano」が9月10日 21:00より販売を開始した。 この「Radeon R9 Nano」はざっくり言うとMiniITXサイズに収まるAMDコア「Fiji」を搭載するスモールでパワフルなハイエンドグラフィックカードである。※
現在のPC市場のトレンド傾向からも小型でパワフルなR9 Nanoは注目度が高く、更にAMD恒例の初回からしばらく品薄傾向という流れもあり販売開始から間も無く殆どの製品が品切れてしまった。
※「Radeon R9 Nano」についてのくわしい検証やレビューについては以下の関連情報サイトなどがオススメだ。
4Gamer.net
ASCII.jp
9/10 21:00時点でのR9 Nanoラインナップ

>> ミドルレンジの本命、Radeon RX9000シリーズGPU搭載ミドルレンジグラフィックスカード「Radeon RX 9060 XT」16GBと8GBモデル各種販売開始
>> AMD RDNA4アーキテクチャ採用、Radeon RX9000シリーズGPU搭載グラフィックスカード「RX9070XT」と「RX9070」各種販売開始
>> 日本でも販売解禁、16GBメモリ搭載ミドルハイクラスグラフィックスカード「AMD RADEON RX 7900 GRE」シリーズ各種販売開始
>> 16GBメモリー搭載でAFMF対応のミドルレンジGPU「RADEON RX 7600 XT」グラフィックスカード各種販売開始
>> WQHDに最適、AMD RDNA3採用Radeon RX7000シリーズGPU搭載グラフィックスカード「RX7800XT」と「RX7700XT」各種販売開始
>> AMD RDNA3アーキテクチャ採用ミドルレンジGPU「Radeon RX 7600」グラフィックスカード各種販売開始

>> ミドルレンジの本命、Radeon RX9000シリーズGPU搭載ミドルレンジグラフィックスカード「Radeon RX 9060 XT」16GBと8GBモデル各種販売開始
>> AMD RDNA4アーキテクチャ採用、Radeon RX9000シリーズGPU搭載グラフィックスカード「RX9070XT」と「RX9070」各種販売開始
>> PowerColorから8GBメモリ搭載でOC仕様のRadeon RX 6500 XTカード「AXRX 6500XT 8GBD6-DH OC」
>> 16GBメモリー搭載でAFMF対応のミドルレンジGPU「RADEON RX 7600 XT」グラフィックスカード各種販売開始
>> WQHDに最適、AMD RDNA3採用Radeon RX7000シリーズGPU搭載グラフィックスカード「RX7800XT」と「RX7700XT」各種販売開始
>> AMD RDNA3アーキテクチャ採用ミドルレンジGPU「Radeon RX 7600」グラフィックスカード各種販売開始

玄人志向(クロウトシコウ)について
>> 玄人志向商品一覧
>> ミドルレンジの本命、Radeon RX9000シリーズGPU搭載ミドルレンジグラフィックスカード「Radeon RX 9060 XT」16GBと8GBモデル各種販売開始
>> AMD RDNA4アーキテクチャ採用、Radeon RX9000シリーズGPU搭載グラフィックスカード「RX9070XT」と「RX9070」各種販売開始
>> USB4 Gen3 x2 接続に対応したM.2 SSD用外付けケース「玄人志向 GWM.2AM-U4CC」
>> 白と黒、玄人志向からトリプルファンクーラー採用のGEFORCE RTX 4070 Ti SUPER搭載グラフィックスカード2カラバリ
>> 立ち位置的におトク調整が捗った、NVIDIA 「GEFORCE RTX 4080 SUPER」搭載デスクトップPC向けグラフィックスカード各種が2024/1/31 23:00より販売解禁
>> 16GBメモリー搭載でAFMF対応のミドルレンジGPU「RADEON RX 7600 XT」グラフィックスカード各種販売開始

Club3D(クラブスリーディー)について
>> Club3D商品一覧
>> メーカー公式

GIGABYTE(ギガバイト)について
>> Gigabyte Technology Inc商品一覧
>> メーカー公式
>> ミドルレンジの本命、Radeon RX9000シリーズGPU搭載ミドルレンジグラフィックスカード「Radeon RX 9060 XT」16GBと8GBモデル各種販売開始
>> AMD RDNA4アーキテクチャ採用、Radeon RX9000シリーズGPU搭載グラフィックスカード「RX9070XT」と「RX9070」各種販売開始
>> AMD X870EとX870チップセット搭載ソケットAM5プロセッサー対応AMD 800シリーズマザーボード各種発売開始
>> GIGABYTEのAORUSからAMDソケットAM4対応のMicroATXマザーボード「B550M AORUS ELITE」が再登場
>> AORUSから白系AMD AM5 Ryzenシリーズ対応X670E搭載ATXマザーボード「X670E AORUS PRO X」
>> GIGABYTEからシンプルで安価なZ790チップ搭載ATXマザーボード「Z790 S DDR4」
R9 Nanoを簡潔にまとめると

- GTX 970以上 条件次第でGTX980クラスと勝ち負けのハイスペック
- MiniITXなどの小型PC向け(カード長160mm前後と超ショートサイズ)
- 消費電力は抑え目(公称175W)
- 普通に空冷(ファン+ヒートシンク)
- 8Pin補助電源が必要
- 価格は強気なハイエンドプライス
ざっくり言うとサイズの割りに速いカード。 小型ゲーミングデスクトップなどのハイエンドスペックなPC構築に最適、だけど価格もそれなり、ハイプライスだがテーマがハッキリしている魅力的な製品だ。

AMD(エーエムディー)について
>> Advanced Micro Devices商品一覧
>> メーカー公式
>> ミドルレンジの本命、Radeon RX9000シリーズGPU搭載ミドルレンジグラフィックスカード「Radeon RX 9060 XT」16GBと8GBモデル各種販売開始
>> メイドイン秋葉原BTOパソコンのarkhiveブランドから「モンスターハンターワイルズ」動作確認済PCの受注を開始
>> 3D V-Cache搭載Ryzen 9000X3Dシリーズ上位2モデル「AMD Ryzen 9 9950X3D」と「AMD Ryzen 9 9900X3D」販売開始
>> メイドイン秋葉原BTOパソコンのarkhiveブランドから「AMD Ryzen 9 9950X3D」プロセッサー搭載ハイエンドゲーミングPCの受注を開始
>> AMD RDNA4アーキテクチャ採用、Radeon RX9000シリーズGPU搭載グラフィックスカード「RX9070XT」と「RX9070」各種販売開始
>> さらにパワーアップ、第2世代3D V-Cache搭載ゲーマー本命8コア/16スレッドAM5プロセッサー「AMD Ryzen 7 9800X3D」販売開始