
オランダのゲーミングブランド「TRUST GAMING」の取り扱いを開始
オランダのデジタルライフスタイル機器メーカー「TRUST」のゲーミングデバイスブランド「TRUST GAMING」の製品取り扱いを2016年10月29日より開始した。マウス、キーボードのほか、ノート用クーラーなども取り扱っている注目のブランドだ。

TRUSTは、1983年にオランダ(本社:ドルトレヒト)で設立されたデジタルライフスタイル機器メーカーで、商品をよりリーズナブルな価格帯で市場に導入することをモットーに世界25ヶ国以上に商品を供給している。
TRUSTでは、「Trust」「Trust Gaming」「Trust Urban」「TrustSmarthome」の4カテゴリーブランドでグローバル展開を行っており、日本国内では第一弾として「Trust Gaming」の展開が開始された。(日本国内代理店:エンジェルシステムドットネット株式会社) 今後、他のブランドの製品も取り扱いを開始する予定があるとのことだ。
コストパフォーマンスの高いゲーミングデバイスを数多く取り揃えており、今回だけでもマウス、キーボード、ヘッドセット、マウスパッドをはじめ、スピーカー、マイク、ノート用クーラーなど、20種類以上の製品が導入されている。
メーカーホームページで確認すると、VRグラスやジョイスティック、ステアリングホイールなども取り扱っているようだが、現時点で国内代理店での取り扱いは無い。今後取り扱われるかは不明だが、期待したいところだ。
マウス






キーボード



ヘッドセット




スピーカー


マウスパッド



その他




TRUST GAMING製品一覧はこちら
これは筆者の個人的な感想ではあるが、デザイン的には「TRUST GAMNING」の製品は欧州メーカーらしさが少ない、といったのが第一印象だった。どちらかというとアジア系のPCメーカーが立ち上げたゲーミングブランドの製品、という風な印象。(どちらが良い悪いと言う話ではないので誤解無きようお願いしたい)
欧州のゲーミングブランドというと、以前のSteelSeries※や、ROCCAT STUDIOS(ドイツ)やMionix(スウェーデン)などが思い浮かぶが、総合メーカーの製品をハイエンドモデルを数多く有する専門ブランドの製品と比べるのは酷な話ではある。特にTRUSTでは〝よりリーズナブルな価格で〟をモットーにしているので比較自体がナンセンスとも言える。
その分、「TRUST GAMING」では、ノートPC用クーラーや、国内での販売は無いがPS4やXBOX ONE用の充電ドック、HDMIケーブルなど他社ではあまり取り扱っていない製品も幅広く手がけている。そういった製品をゲーミングブランドで販売できるのも総合メーカーならではと言えよう。
価格が低く抑えられている割りに機能が充実している製品が多いので、特にゲーム入門者にとっては検討に値するブランドではないだろうか。
※補足:SteelSeriesは2016年に本社がデンマークのコペンハーゲンからアメリカのシカゴに移転した。現在でもコペンハーゲンのオフィスは存在する模様。

TRUST GAMING(トラストゲーミング)について
>> TRUST GAMING商品一覧
>> メーカー公式
>> 高性能ストリーミングマイク!「TRUST GAMING Fyru」&「TRUST GAMING Exxo」
>> TRUST GAMINGからRGB LED搭載のゲーミングマウス「GXT 900 Qudos RGB Gaming Mouse」が発売
>> TRUST GAMINGからお求め安いゲーム向けメカニカルキーボードと7.1ch対応ヘッドセットが発売
>> 腕や手首の疲れを軽減! TRUST GAMINGから縦型ゲーミングマウス「GXT144 Rexx Vertical Gaming Mouse」が発売
>> TRUST GAMINGからマルチプラットフォーム対応のアナログ接続ヘッドセット「GXT 430 Ironn Gaming Headset」が発売
>> TRUST GAMINGから左手用キーパッド「GTX 888」が発売