
MSI、コンパクトでシングルファン仕様のGEFORCE GTX1060グラフィックスカード2モデル
MSIからシングルファン仕様クーラーを採用しカード長が約188mmとコンパクトでオーバークロック仕様のGEFORCE GTX1060搭載グラフィックスカードが登場。 搭載メモリーGDDR5 3GBの「MSI GEFORCE GTX 1060 3G OC」と、GDDR5 6GB「MSI GEFORCE GTX 1060 6G OC」の2モデル。
GEFORCE GTX1060コンパクトタイプにMSIモデルが追加ラインナップ

MSIからシングルファン搭載クーラーを採用しカード長約188mmと、コンパクトながらコンパクトながらオーバークロック仕様のGEFORCE GTX 1060 GPUを搭載するPCI-Express (3.0) X16接続対応ゲーマー向けミドルレンジクラスのグラフィックスカードが登場。

入荷、販売開始を確認したのはCUDAコア数1152でGDDR5 3GBメモリー搭載モデル「MSI GEFORCE GTX 1060 3G OC」と、CUDAコア数1280でGDDR5 6GBメモリー搭載モデル「MSI GEFORCE GTX 1060 6G OC」の2バリエーション。
CUDAコアとメモリー容量以外は基本的に同スペックでGPUベースクロックを1,544MHz、GPUブーストクロック1,759MHzまでオーバークロックしている 、メモリークロックは8008MHzでリファレンスと同じ。

画像出力はHDMI 2.0b x3、DisplayPort 1.4 x1、Dual Link DVI-I x1ポート構成、ボードサイズは188(L)x116(W)x40(H)mmの2スロット占有タイプ。 補助電源コネクタは6ピン x1仕様で保証期間は代理店1年。

MSIのGEFORCE GTX1060搭載モデルとしてはTwinFrozrを採用するフラグシップモデルの「Gaming X」シリーズ、準ファンレス機構で100mmの大型ファンを2基搭載するパフォーマンスモデル「ARMOR」シリーズに続く3シリーズ目となり、一通り出揃った形となる。
3万円前後のミドルレンジクラスという事もありそれぞれのシリーズ間の価格差は少ないため、その時に一番お買い得なモデルか、サイズや静音性、OC速度など目的に合わせて選択するのがよさそうだ。

MSI(エムエスアイ)について
>> MSI商品一覧
>> メーカー公式
>> アーク、MSIノートパソコンのメモリー・SSD増設BTOカスタマイズが最大割35,000円OFF
>> TRI FROZR 2S採用のMSI最上位、GeForce RTX 3090 Ti搭載グラフィックスカード「GeForce RTX 3090 Ti SUPRIM X 24G」販売開始
>> MSI、オーバークロック仕様のGeForce RTX 3090 Ti搭載グラフィックスカード「GeForce RTX 3090 Ti GAMING X TRIO 24G」が登場
>> MSIからホワイトバージョンの80PLUS GOLD認証取得フルモジュラー式ATX電源「MPG A750GF WHITE」が登場
>> MSI、ポンプをラジエーターに内蔵した水冷CPUクーラーMAG Core Liquid 240R V2にホワイトモデルが登場
>> MSI、3連ファンOC仕様のRTX 3080 LHR搭載グラフィックスカードにメモリ12GB版「GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 12G OC LHR」が登場