
2連FAN仕様のICESTOM採用OC仕様のGTX 1080 Ti搭載カード「Zotac GeForce GTX 1080 Ti AMP Edition」
ZotacからLED発光機能と2連ファンを搭載するオリジナル冷却ユニット「ICESTORM」とバックプレートを組み合わせたOC仕様のGEFORCE GTX 1080 Ti GPU搭載ウルトラハイエンドグラフィックスカード「GeForce GTX 1080 Ti AMP Edition(型番:ZT-P10810D-10P)」が登場。
Zotac、デュアルファンOC仕様のGEFORCE GTX 1080 Ti

Zotac GeForce GTX 1080 Ti AMP Edition(型番:ZT-P10810D-10P)は、オーバークロック仕様のNVIDIA GEFORCE GTX 1080 Ti GPUを搭載するデスクトップPC向けPCI-Express (3.0) X16スロット対応のウルトラハイエンドグラフィックスカード。

主な特長は、セミファンレス仕様のデュアルファンを搭載するオリジナルクーラー 「ICESTORM」クーリングシステムと、金属製バックプレートを組み合わせた冷却ユニットと、OC仕様のGTX 1080 Ti GPUを組み合わせリファレンスペックよりも高速な動作を実現している事。
また、カスタマイズ可能なLEDイルミネーション機能「SPECTRA LED ライティングシステム」も搭載。

主な仕様は、GPUがGEFORCE GTX 1080 Ti、GPUクロックはベースクロック1,569MHz)、ブーストクロック1,683MHz、メモリ容量はGDDR5X 11GBでメモリーバスは352bit、メモリー速度は11,010MHz)でZotacのGTX1080Tiラインナップでは上から2番目の高速モデル。

背面端子はDualLink-DVI-D x1ポート、HDMI2.0b x1ポート、DisplayPort1.4 x3ポート。
電源フェーズは16+2、補助電源コネクタは8pin x2仕様、サイズは300(L)×148(W)×43.5(H) mmの2.1スロット占有タイプ。
セミファンレス仕様でカスタマイズ可能なLEDイルミネーション機能を搭載したZOTACオリジナルクーラー 「ICESTORM」を搭載し、カード裏面にバックプレートを装着したGTX 1080 Ti オーバークロックモデル!

先に発売された3連FAN+超選別GTX1080Ti搭載「GeForce GTX 1080 Ti AMP Extreme」比で価格は1万円ほど安く、入手性もそれなりに高い汎用OCモデル、動作クロックと冷却性を引き下げている分、カード長とスロット高が抑えられているのでOCチャレンジはせず、設定されたスペックでの長期常用であればGTX1080時の評価からもそこそこバランスの良い製品としてオススメできそうだ。

ZOTAC(ゾタック)について
>> ZOTAC International商品一覧
>> メーカー公式
>> RTX30シリーズ第5弾もミドルレンジ、NVIDIAの第2世代 RTXアーキテクチャAmpere採用「GeForce RTX 3060」GPU搭載カード各種販売開始
>> 新しいライティングアプローチ、ホログラフィック仕上げを採用したGEFORCE RTX 3070搭載カード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 AMP Holo」がZotacから
>> RTX30シリーズ第四弾はアッパーミドル、NVIDIAの第2世代 RTXアーキテクチャAmpere採用「GeForce RTX 3060 Ti」GPU搭載カード各種販売開始
>> ZOTAC、虹色に輝くホログラフィック仕上げのHoloBlackデザインを採用した「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 AMP Holo」発売
>> RTX30シリーズ第三弾は2K3Dゲーミングの究極系、NVIDIAの第2世代 RTXアーキテクチャAmpere採用「GeForce RTX 3070」GPU搭載カード各種販売開始
>> 夢の8Kゲーミングの扉、NVIDIA第2世代 RTXアーキテクチャAmpere採用「GeForce RTX 3090」GPU搭載カード各種販売開始