
インテルOptaneメモリーに容量32GBモデル「MEMPEK1W032GAXT」が追加ラインアップ
Intel 3D XPoint採用PCIe Gen3 x2 M.2 2280キャッシュメモリーモジュール「Intel Optane Memory」に容量32GBモデル「MEMPEK1W032GAXT」が追加ラインアップ、2017年5月20日(土)より国内でも販売を開始している。 「Intel Optane Memory」はインテル第7世代Coreプロセッサーとインテル200シリーズマザーボードの組み合わせに対応し合わせて搭載したストレージのパフォーマンスを大幅に引き上げる新規格のキャッシュメモリー。
話題のM.2 NVMeキャッシュメモリー「インテル Optane メモリー」に32GBモデルが追加ラインアップ

「インテル Optane メモリー(Intel Optane Memory)」の32GBモデル「MEMPEK1W032GAXT」が2017年5月20日(土)より販売を開始している。

「Intel Optane Memory」は通常のNANDフラッシュよりも大幅な低レイテンシ化による応答性の向上を実現したIntelの3D XPoint技術をM.2フォームファクタのSSD形状のモジュールに実装し、IRST技術と組み合わせキャッシュメモリーとして動作させる事で、HDDの高速化やシステム全体のパフォーマンスを引き上げる効果が得られる同社の新テクノロジーとして注目を集めている。
型番 | MEMPEK1W016GAXT | MEMPEK1W032GAXT |
---|---|---|
容量 | 16GB | 32GB |
フォームファクタ | M.2 2280 | M.2 2280 |
インターフェース | PCIe Gen3x2 NVMe | PCIe Gen3x2 NVMe |
コントローラー | - | - |
NAND | 3D TLC NAND | 3D TLC NAND |
連続読込み(最大) | 900MB/s | 1,350MB/s |
連続書込み(最大) | 145MB/s | 290MB/s |
ランダム読込み IOPS 4KB(最大) | 190,000 | 240,000 |
ランダム書込み IOPS 4KB(最大) | 35,000 | 65,000 |
MTBF | 120万時間 | 160万時間 |
発売日 | 2017年4月28日 | 2017年5月20日 |

「インテル Optane メモリー」リリース時に32GBモデルも発表されていた為、16GBモデルをスキップして待ち望んでいた人も多い製品。
使用するためのハードルはそこそこ高く、新技術という事もあり全ての人にお勧めできる製品ではないが、SSDがHDD並みの大容量低価格化が実現するまではまだ時間がかかりそうなので、こういった製品を活用し快適なPCを構築してみるのもアリではないだろうか。

intel(インテル)について
>> Intel Corporation商品一覧
>> メーカー公式
>> アーク新BTOブランド「arkhive」を発表、11月6日19時よりRyzen 5000シリーズプロセッサー採用4モデルも登場
>> インテル第10世代Core i3プロセッサーのグラフィック機能非搭載モデル「Core i3-10100F」が登場
>> ASRockのintelミニPCベアボーンキットに第10世代Comet Lake対応モデル「DeskMini H470」
>> アーク、ASRock DeskMiniを採用したRenoir搭載コンパクトゲーミングPCなどBTOパソコン4モデルの受注を開始
>> アーク、大容量24GBのG6Xビデオメモリを装備したGeForce RTX3090搭載BTOパソコンを販売開始
>> アークからAmpereアーキテクチャー採用のGeForce RTX 3080グラフィックスカード搭載ゲーミングパソコンが登場