
Zotac、AMD Ryzen 5搭載ゲーミングMini PCキットにGTX1060モデル「ZBOX MAGNUS ER51060」シリーズ追加ラインアップ
ZOTACのZBOXシリーズからAMD Ryzen 5 1400 AM4プロセッサーとGEFORCE GTX 1060 GPUを組合わせたゲーミング、VR体験向けの小型PCキット「ZBOX MAGNUS ER51060」シリーズが登場。 225×203×128mmサイズのコンパクトな筐体にAMD CPUとNVIDIA GPUの人気構成を組合わせたゲーミングベアボーンキット。
AMD RYZEN 1400とGEFORCE GTX 1060 3GBを組み合わせたゲーミングMiniPCベアボーンキット

「ZBOX MAGNUS ER51060 (型番:ZBOX-ER51060-J)」は、ZOTACのminiPCの中でもグラフィックス機能を中心にスペックを大幅に強化したZBOX Eシリーズ(エンスージアスト向け)に属するコンパクトでパワフルなゲーマー、VR体験向けのCPU搭載ベアボーンキット。 2017年11月11日(土)より取り扱い店にて販売が開始されている。

ちなみに今回入荷した「ZBOX-ER51060-J」シリーズは基本的に9月28日より販売を開始しているAMD Ryzen 5 1400+GEFORCE GTX1070 8GB搭載「ZBOX-ER51070-J」をベースにグラフィックス機能をGEFORCE GTX1060 3GBへ、またそれに合わせてACアダプターを330Wから230Wへ変更する事で価格を引き下げた下位モデル的な存在だ。
▼関連記事

主な特長としてはAMD Ryzen 5 1400(3.2GHz/TC時3.4GHz、クアッドコア)プロセッサーとNVIDIA GPU GEFORCE GTX GTX1060 3GBを225×203×128mmの専用小型筐体に搭載し、コンパクトでパワフルながら3DゲームからVR体験まで幅広く楽しむ事が可能。
また、バリエーションモデルとしてDDR4 8GBメモリー、128GB SATA M.2 SSD、1TB HDD、OSがプリンストール済みの完成品モデル「ZBOX-ER51060-J-W2B」や左記モデルからOSのみを外した準完成品「ZBOX-ER51060-P-J」などもラインアップされている。
モデル別の、主な仕様は以下の表にまとめてみた。
ZBOX-ER51060-J | ZBOX-ER51060-P-J | ZBOX-ER51060-J-W2B | |
---|---|---|---|
搭載プロセッサー | AMD Ryzen 5 1400 | AMD Ryzen 5 1400 | AMD Ryzen 5 1400 |
3.2GHz/3.4GHz | 3.2GHz/3.4GHz | 3.2GHz/3.4GHz | |
4コア8スレッド TDP65W | 4コア8スレッド TDP65W | 4コア8スレッド TDP65W | |
キャッシュ10MB | キャッシュ10MB | キャッシュ10MB | |
搭載グラフィックス | GTX 1060 GDDR5 3GB | GTX 1060 GDDR5 3GB | GTX 1060 GDDR5 3GB |
メモリー | オプション(別売) | DDR4 8GB搭載 | DDR4 8GB搭載 |
対応メモリー | 260Pin DDR4 SODIMM x2(最大32GB) | ||
DDR4-2400MHz/2133MHz | |||
ストレージ | オプション(別売) | 128GB M.2 SATA SSD+1TB HDD搭載 | 128GB M.2 SATA SSD+1TB HDD搭載 |
対応ストレージ | 2.5インチSATA x1、M.2 SATA/PCIe3.0X4 x1 | ||
OS | オプション(別売) | オプション(別売) | Windows 10 Home 64-bit |
キーボード・マウス | オプション(別売) | オプション(別売) | オプション(別売) |
付属ACアダプター | 230W(DC Power 19.5V) | 230W(DC Power 19.5V) | 230W(DC Power 19.5V) |
サイズ | 225(W)x203(L)x128(H)mm | 225(W)x203(L)x128(H)mm | 225(W)x203(L)x128(H)mm |
発売日 | 2017年11月11日 | 2017年11月11日 |

その他、共通仕様は、USBポートはUSB3.1 Gen.2(Type-A x1、Type-C x1)をフロントに、さらに背面にUSB3.0 x4ポート実装。 その他、SDXCカードスロット x1、オーディオ入出力 x2、有線GIGABIT LAN x2、無線はWi-Fi IEEE 802.11b/g/n/ac+Bluetooth 4.2 (intel)、ディスプレイ出力はHDMI2.0b x1とDisplayPort1.3 x3、DualLink-DVI-D x1ポートを搭載し最大4画面出力に対応など。
付属品は、ACアダプタ、Wi-Fiアンテナ、ユーザーマニュアル、クイックスタートガイド、ドライバーインストールキットなど、保証期間は1年。

ZOTAC(ゾタック)について
>> ZOTAC International商品一覧
>> メーカー公式
>> 新しいライティングアプローチ、ホログラフィック仕上げを採用したGEFORCE RTX 3070搭載カード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 AMP Holo」がZotacから
>> RTX30シリーズ第四弾はアッパーミドル、NVIDIAの第2世代 RTXアーキテクチャAmpere採用「GeForce RTX 3060 Ti」GPU搭載カード各種販売開始
>> ZOTAC、虹色に輝くホログラフィック仕上げのHoloBlackデザインを採用した「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 AMP Holo」発売
>> RTX30シリーズ第三弾は2K3Dゲーミングの究極系、NVIDIAの第2世代 RTXアーキテクチャAmpere採用「GeForce RTX 3070」GPU搭載カード各種販売開始
>> 夢の8Kゲーミングの扉、NVIDIA第2世代 RTXアーキテクチャAmpere採用「GeForce RTX 3090」GPU搭載カード各種販売開始
>> NVIDIAの第2世代 RTXアーキテクチャAmpere採用「GeForce RTX 3080」GPU搭載カード各種販売開始