
Corsairから防滴ゲーミングキーボードの上位機種「K68 RGB」と有線/無線対応マウス「DARK CORE RGB/DARK CORE RGB SE」が発売
Corsairより、高い防塵・防水性を持つゲーム向けキーボード「K68 RGB」と、USB、2.4GHzワイヤレス、Bluetoothの3つの接続が可能なゲーム向け光学式マウス「DARK CORE RGB」「DARK CORE RGB SE」の3機種が同時発売された。
防滴機能を搭載したハイエンドゲーミングキーボード

K68 RGBは、約1680万色のLEDバックライトを搭載した日本語配列の防滴ゲーミングキーボードだ。2017年7月に発売されたK68 MX Red JPの上位機種になる。
関連リンク



防塵性、防水性はK68 MX Red JPと同様にJIS保護等級IP32に準拠しており、ホコリやチリの侵入や、鉛直に落下する水滴に対しての侵入も防ぐ設計となっている。


キースイッチはCherry MX RGB Redを採用し、キースイッチのクリアハウジング内に赤、緑、青のLEDを搭載しており、それぞれのLEDが独立制御され約1680万色の色鮮やかな発光を実現している。
カラー設定やイルミネーション設定はドライバソフト「Corsair Utility Engine(CUE)上で行なう。


全キーNキーロールオーバー対応、100%アンチゴースト機能対応、独立型マルチメディアキー、着脱式リストレストなどの仕様はK68 MX Redから変わっていないので、K68 RGBはK68 MX Red JPのLEDバックライトが赤単色からRGB仕様に変わったモデルという認識でよいだろう。


機能面は申し分ないのだが、下位機種のK68 MX Red JPとの価格差が結構ある。(K68 RGBの発売時点で1万円以上の差)
LEDバックライトの違いだけなのでK68 MX Red JPと比較すると割高感はあるが、RGBバックライト搭載で防滴機能も持つキーボードはそうそう見られないので、K68 RGBの存在価値は高いかと思われる。
〇製品仕様
2つの無線接続に対応した高性能光学式マウス



DARK CORE RGB/DARK CORE RGB SEは、2.4GHz高速ワイヤレスとBluetooth® 4.2 + LEに対応した有線/無線接続ゲーミングマウスだ。
DARK CORE RGB SEの方は、Qi® ワイヤレス充電に対応しており、同社のマウスパッド「MM1000 QI WIRELESS CHARGING MOUSE PAD」と併用すればケーブル無しでの充電も可能となっている
関連リンク

センサーは、Pixart PMW3367オプティカルセンサーを搭載。最大16,000dpiに対応し、解像度設定は100dpiから1dpi刻みでX軸、Y軸の独立調整が可能となっている。



ボタン構成は計9ボタンとなっているが、左サイドボタンが独特な形状をしている。
左サイドボタンは3ボタン仕様なのだが、中央のボタンがLEDライトでふち取られており、さらにその周りを囲むような形状の2ボタンが搭載されている。一見、上下にもボタンが搭載されていそうだが実際は中央ボタンの前後のみとなっている。
尚、マウスの右サイドにはボタンは搭載されていないが、右サイドは交換可能となっており、スカート付きのグリップが別途同梱されている。



バッテリーはリチウムイオンポリマーを使用し、バックライト使用時で約16時間、バックライト未使用時なら最大24時間の稼動が可能となっている。
その他、オンボードメモリー搭載で解像度、マクロ、RGBライティングなどの設定を最大3つ保存可能。
マウスパッドの表面をスキャンしてセンサーの状態を自動的に最適化するマウスパッドチューニング機能や、直線補正のアングルスナップ機能、マウスリフト検知なども搭載している。
Bluetooth接続にも対応しているのでタブレットPCやノートPCなどでの使用も可能でき、ゲーム以外の用途でも幅広く使用できる多ボタンマウスだ。
只、本体サイズが126.8 x 89.2 x 43.2mm、本体重量128g(ケーブル込みかは不明)と大型で持ち運びにはやや難アリといったところ。
Qi® ワイヤレス充電対応のDARK CORE RGB SEに関してはMM1000マウスパッドと併せての使用が前提となり、MM1000マウスパッドの販売価格が高めなので合わせて購入するとなると結構な投資となってしまうのが悩ましいところだ。
〇DARK CORE RGB/DARK CORE RGB SE共通仕様
クーポン対象
2.4GHz高速ワイヤレスとBluetooth® 4.2 + LEに対応した有線/ワイヤレスゲーミングマウス。マウスの右側面部分は取り外し可能なサイドグリップを採用、プレイスタイルや好みに合わせてグリップを交換可能。
クーポン対象
2.4GHz高速ワイヤレスとBluetooth® 4.2 + LEに対応した有線/ワイヤレスゲーミングマウス。マウスの右側面部分は取り外し可能なサイドグリップを採用、プレイスタイルや好みに合わせてグリップを交換可能。

Corsair(コルセア)について
>> Corsair商品一覧
>> メーカー公式
>> ホワイトモデルCAPELLIX RGB LED採用のCPUオールインワン簡易水冷キットがCorsairから登場
>> Corsair、最大10基のファンが搭載可能で右サイド給排気対応ミドルタワーPCケース「5000D」「5000X」シリーズ登場
>> メカニカルかオプティカル、CORSAIRの技術を満載したハイスペックキーボード「K100 RGB」各種販売開始
>> 色々便利なワイヤレス&ワイヤード同時接続対応ヘッドセット「HS70 BLUETOOTH」がCORSAIRから登場
>> 水冷ブロック搭載、シーケンシャルリード最大7000MB/sのGen4対応M.2 NVMe SSD「CORSAIR MP600 PRO Hydro X Edition」2TBモデル登場
>> ややロープロファイル化、高さ44mm設計のRGBライトバー実装ヒートシンク搭載DDR4 OCメモリー「Vengeance RGB PRO SL」シリーズ登場