
Corsair製キーボードの上位機種「K70」 シリーズのNewモデル「K70 RGB MK.2」が発売
CORSAIR Gamingから、上位シリーズの新モデル「K70 RGB MK.2」が発売された。Corsairの最新ソフトウェアに対応したフルサイズの日本語配列ゲーミングキーボードだ。
多機能メカニカルキーボードがさらに進化

K70 RGB MK.2は、Corsairの新しい統合型ソフトウェア「iCUE」に対応したCHERRY MXスイッチ採用メカニカルゲーミングキーボードだ。
スイッチは、赤軸、茶軸、シルバー(Speed)軸の3種から選択可能だ。



K70 RGB MK.2では8MBオンボードメモリを搭載しているところも新たな要素だ。
最大で3つのプロファイルを保存可能となる設定プロファイルをドライバレスでロードすることができる。



「iCUE」対応や8MBオンボードメモリ搭載などの新要素はK70 RGB MK.2より少し前に販売を開始しているSTRAFE RGB MK.2 MX Silentにも搭載されており、外見や機能面でK70 RGB MK.2とSTRAFE RGB MK.2 MX Silentは大変よく似ているのだが、K70 RGB MK.2の方がほんの僅かにコンパクトでフレームは航空機グレードアルミニウムを採用(STRAFE RGB MK.2 MX Silentは合成樹脂製)、本体の裏面にはケーブルマネジメント用の溝が設けてあるなどの違いがある。
その他、細かなところではリストレストの大きがK70 RGB MK.2に付属するものの方が若干大きいようだ。
関連リンク



Corsair製ゲーミングキーボードの中で上位機種となるK70シリーズも新しい「iCUE」に対応したことにより互換性のあるCORSAIR製ハードウェアとのライティング同調が可能など、より現代的な仕様になった印象だ。
静音を求めるならSTRAFE RGB MK.2 MX Silentとなるが、性能、機能にあわせ高級感を求めるならK70 RGB MK.2は最適なキーボードと言えよう。
製品仕様

Corsair(コルセア)について
>> Corsair商品一覧
>> メーカー公式
>> ホワイトモデルCAPELLIX RGB LED採用のCPUオールインワン簡易水冷キットがCorsairから登場
>> Corsair、最大10基のファンが搭載可能で右サイド給排気対応ミドルタワーPCケース「5000D」「5000X」シリーズ登場
>> メカニカルかオプティカル、CORSAIRの技術を満載したハイスペックキーボード「K100 RGB」各種販売開始
>> 色々便利なワイヤレス&ワイヤード同時接続対応ヘッドセット「HS70 BLUETOOTH」がCORSAIRから登場
>> 水冷ブロック搭載、シーケンシャルリード最大7000MB/sのGen4対応M.2 NVMe SSD「CORSAIR MP600 PRO Hydro X Edition」2TBモデル登場
>> ややロープロファイル化、高さ44mm設計のRGBライトバー実装ヒートシンク搭載DDR4 OCメモリー「Vengeance RGB PRO SL」シリーズ登場