
CoolerMaster、桜柄デザインPCケースとホワイトカラー仕様の電源ユニットがセットになった日本限定モデル「Q500L Sakura Edition with V750 Semi」が登場
CoolerMasterから「MasterBox Q500L」をベースにケースの防塵フィルターに桜柄デザインとホワイトの2種を同梱した日本限定スペシャルモデルが登場。さらにケースとマッチした特別仕様のホワイトカラーにアレンジしたV750 Semi-Modular電源がセット搭載され数量限定で2020年4月24日(金)より販売を確認した。 同時に数量限定桜柄マウスパッド MASTERACCESSORY MP510-PINKが貰える「Q500L Sakura Edition with V750 Semi発売記念キャンペーン」が開催中!
桜柄デザイン&通常ホワイトフィルターの2枚セット

CoolerMasterの桜柄デザインケースとホワイトカラーの電源がセットになった日本限定、数量限定モデル「Q500L Sakura Edition with V750 Semi(型番:MCB-Q500L-KANA75-SJP)」が2020年4月24日(金)より販売を開始している。

コンパクトなサイズながらATXサイズのマザーボードにも対応した「MasterBox Q500L SAKURA Edition」はCoolerMaster社のATXケースMasterBox Q500Lをベースにケースの防塵フィルターに桜柄デザインとホワイトの2種を同梱した日本限定、数量限定のスペシャルモデル。
フロントとトップのフィルターに桜で彩られた華やかなピンク色のデザインを採用し、気分に合わせて付属のホワイトフィルターへの変更も可能だ。
主な仕様は最大240mmサイズの水冷ラジエターや最長360mmのグラフィックスカード(電源ユニットが160mm以上の場合は270mmまで)が取り付け可能、CPUクーラーは160mmまで、電源ユニットはATXの奥行180mmタイプまで取り付け可能。ケースサイズは230(W)x386(D)x381(H)mm。背面に 120mm ARGB LEDファンが1基標準搭載している。

また、ケースカラーとマッチした特別仕様のホワイトカラーにアレンジしたV750 Semi-Modular電源も標準搭載。80 PLUS GOLD 取得で日本製コンデンサ採用のセミモジュラータイプの750W電源。

主な仕様は120mm インテリジェントファンを搭載、MTBF 100,000時間、Active PFC(PF>0.9、全負荷時)、OCP(過電流保護)、OPP(過出力保護)、OVP(過電圧保護)、OTP(過熱保護)、UVP(過小電圧保護)、SCP(短絡回路保護)など。サイズは140(L) x 150(W) x 86(H)mm。
Q500L SAKURA EDITION WITH V750 SEMI 発売記念キャンペーン

Q500L Sakura Edition with V750 Semiを購入して桜柄マウスパッド MasterAccessory MP510-PINK が貰える「Q500L SAKURA EDITION WITH V750 SEMI 発売記念キャンペーン」が数量限定で開催中。
レシートや領収証など、購入日と購入商品がわかる書類を撮影、必要事項と併せて応募すると応募者全員に桜柄マウスパッド Masteraccessory MP510-PINKが貰える。
なお、特典は無くなり次第、キャンペーンが終了となる。

Cooler Master(クーラーマスター)について
>> Cooler Master商品一覧
>> メーカー公式
>> 本体重量49g、超軽量でつまみ持ちな有線光学式ゲーミングマウス「MasterMouse MM720」シリーズ登場
>> ROYALな輝き、クリスタル加工をリングに施したアドレサブルRGB搭載ファン「MasterFan MF120 Prismatic」
>> CoolerMasterから新設計の鎌状ブレードを採用した「SickleFlow」シリーズファンLED搭載、非搭載を含む3モデルが登場
>> Cooler Masterから80PLUS GOLD認証フルモジュラー式SFX電源「V SFX Gold」シリーズ 4モデルが登場
>> 第3世代デュアルチャンバーポンプを採用した簡易水冷CPUクーラー「CoolerMaster MasterLiquid」から4種登場。
>> CoolerMaster、ポリゴンメッシュと3連トリプルARGBファン搭載ミドルタワーケース「MasterBox TD500 Mesh White」登場