
ASUS ROGから究極のMini-ITX SLIMケース「ROG Z11 GAMING CASE GR101 limited edition」登場
ASUSの「ROG」ブランドからエンスージアスト向けのスリム型Mini-ITXケース「ROG Z11 GAMING CASE GR101 limited edition(型番:GR101/BLK/W SEVEN)」が登場、2020年11月27日(金)より販売を開始している。 マザーボード取付角度を11度に設定した特殊配置を採用し、水平か垂直の2通りの設置により煙突か反転構造での使用が可能なROGのコダワリを全て詰め込んだ究極のSLIM型コンパクトPCケース。
Mini-ITXスリム型最強のROGコンパクトPCケース

ASUSの「ROG」ブランドからエンスージアスト向けのスリム型Mini-ITXケース「ROG Z11 GAMING CASE GR101 limited edition(型番:GR101/BLK/W SEVEN)」が登場、2020年11月27日(金)より販売を開始している。


主な特長は、スリム型でコンパクトな形状に特許取得済みのマザーボード取付角度を11度に設定した特殊レイアウトを採用、GPU専用のエアインテークを施すなどハイエンドパーツを詰め込んでも十分な冷却能力を備えている点、また水平か垂直の2通りの設置により煙突か反転かエアフロー構造の選択が可能で見た目の雰囲気も2通り楽しめるROGのコダワリを全て詰め込んだ究極のSLIM型コンパクトPCケース。


機能面ではAura Syncライティングに対応するROGロゴや文字を施した発光ユニットをフロント、サイドなど要所に配置。 冷却部分では上部140mm×2または120mm×2 (140mm×2搭載済み)、後部 120mm×2、底部 140mm×1または120mm×1 が搭載可能でその内、上部140mm×2と底部140x1の3基のファンは初期実装済みとしている。 水冷ラジエータの場合は後部240mmサイズ、底部 120mmサイズまで搭載可能。



対応するCPUクーラーの最大搭載高は130mm、GPUの最大搭載長は320mmまでとしており特にCPUクーラーは最近の大型な物だと割とアウトなので購入前に確認をしておくことをオススメしたい。
主なスペックは、対応プラットフォームはMini-ITXかMini-DTXで本体サイズは194 (W) x 531 (H) x 386 (D) mmで重量は8.73Kg。増設ベイは2.5インチベイx4と2.5インチ/3.5インチのコンボベイ x1。 I/O ポートはUSB 3.2 Gen1 x2、USB 3.2 Gen2 Type C x1、USB 2.0 x2。 電源は 標準PS2(ATX 奥行160mmまで)もしくはSFX/SFX-Lなど。
ちなみに取っ手のようなアーム型の突起ユニットは足なので持ち運びなどの際、そこを掴んで移動しないように留意したい。
マザーボードトレイを11°の角度で傾斜させた特許取得済みの内部レイアウトを採用し、マザーボード背面に40mmのスペースを確保することで最適化されたエアフローと優れた放熱性能を実現するコンパクト・ハイエンドゲーミングPCケースGR101/BLK/W SEVEN
送料無料
新発売
詳しく見る初回版のLimited Editionは「人形のようなもの」が付属しているが、これが完売後は通常版が市場投入される予定としている。

ASUS(エイスース)について
>> ASUSTeK Computer商品一覧
>> メーカー公式
>> ASUS、ROGシリーズからホワイトカラーのOC版RTX 30シリーズ搭載グラフィックスカード2製品が登場
>> eスポーツのために設計された高速360Hzリフレッシュレート対応24.5型 フルHD IPS液晶モニター「ROG Swift 360Hz PG259QN」がASUSから
>> ASUS、ROGシリーズからOCとゲーミングに特化したX570チップセット搭載ATXマザーボード「ROG CROSSHAIR VIII DARK HERO」が登場
>> RTX30シリーズ第四弾はアッパーミドル、NVIDIAの第2世代 RTXアーキテクチャAmpere採用「GeForce RTX 3060 Ti」GPU搭載カード各種販売開始
>> ASUS ROGから究極のMini-ITX SLIMケース「ROG Z11 GAMING CASE GR101 limited edition」登場
>> ASUS、PhoenixシリーズからAxial-techシングルファンを採用したGeForce GTX 1650搭載「PH-GTX1650-O4GD6-P」登場