
Micron製3D TLC NANDでリード7000MB/s、CFDからPCIe Gen.4 x4対応のM2 2280 NVMe SSD「PG4VNZシリーズ」の2TBモデルが登場
CFDのゲーミングブランドCFD GamingよりPCIe Gen.4 x4対応のPHISON PS5018-E18コントローラとMicron 3D TLC NANDフラッシュ(B27B)を採用したM.2 2280接続NVMe SSDの2TBモデル「CSSD-M2M2TPG4VNZ」がアークにも登場、2020年11月28日(土)より販売を開始している。 ただしごく微量のみで初回入荷分は即完売、当面は品薄で推移する事が見込まれている。
CFDからMicron NAND採用のPCIe 4.0(Gen4)x4接続対応7000MB/sのハイスペックM.2 NVMe SSD

CFDのゲーミングブランドCFD GamingよりPCIe Gen.4 x4対応のPHISON PS5018-E18コントローラとMicron 3D TLC NANDフラッシュ(B27B)を採用したM.2 2280接続NVMe SSDの2TBモデル「CSSD-M2M2TPG4VNZ」がアークにも登場、2020年11月28日(土)より販売を開始している。
主な特長としてPCIe Gen4では後手気味だったMicron社のNANDを採用している点で、コアコンポーネントにPHISON PS5018-E18コントローラ、MAMDはMicron 3D TLC NANDフラッシュ(B27B)を組み合わせる事でパフォーマンスは最大 Read 7000MB/s Write 6850MB/sの高速転送を実現している。
また速度をキープする為2GBのDDR4 DRAMをキャッシュとして搭載しており(2TBの場合)完全にパフォーマンス重視の設計と実装が施されたハイエンドモデルと言っていいかもしれない。
主な仕様としてフォームファクターはM.2 2280、インターフェース はPCIe Gen.4 x4 (NVMe 1.3)、保証期間は5年間としている。
PHISON PS5018-E18コントローラとMicron 3D TLC NANDフラッシュ(B27B)を搭載。さらにDDR4 DRAMをキャッシュメモリに採用することで高いパフォーマンス、耐久性、信頼性を実現した超高速SSDCSSD-M2M2TPG4VNZ
送料無料
新発売
お一人様1個限り詳しく見る
本製品はMicron NANDで7000MB/sという所がハイライトで、これは今後のCrucialブランドのSSDの明るい未来が見込まれるはず・・・だが、しかし恐らくこの段階ではウェハーのごくごく一部の良いものをスクレイピングして実現しており、量産で入手性高くコスパよく高速7000MB/s SSDを選択できるにはまだまだ時間を要する事になりそうだ。

CFD(シーエフデー)について
>> シー・エフ・デー販売株式会社商品一覧
>> メーカー公式
>> Micron製NANDでリード7000MB/sを実現したCFDブランドPCIe Gen.4対応M2 NVMe SSDに1TBモデル「CSSD-M2M1TPG4VNZ」が追加ラインアップ
>> Micron製3D TLC NANDでリード7000MB/s、CFDからPCIe Gen.4 x4対応のM2 2280 NVMe SSD「PG4VNZシリーズ」の2TBモデルが登場
>> CFD、WD製TLC NANDを搭載したM.2接続PCIe Gen.4 x4対応の「CSSD-PG3VNDシリーズ」SSDが登場
>> CFDのゲーミングOCメモリHX1シリーズ上位スペックDDR4-4133モデル「W4U4133HX1-8G」が入荷
>> Ryzenも対応、CFDのゲーミングブランドからDDR4-3600の光る選別OCメモリー「W4U3600HX1-8G」が登場
>> CFDからPCI-Express Gen4x4を採用したNVMe M.2 SSD 「PG3VNF」シリーズ