
リフレッシュレート最大170Hz対応、27インチWQHD IPSゲーミング液晶モニター「ROG Strix XG279Q」がASUSから
ASUSのゲーミングブランドROG STRIXから最大リフレッシュレート170Hzで駆動するノングレア27インチ2560×1440のWQHD解像度対応ゲーミング液晶「ROG Strix XG279Q」が登場、2021年2月12日(金)より販売を開始している。 PlayStation 5やXbox Series X/Sに最適な「AMD FreeSync (VESA Adaptive-Sync)」にも対応。
リフレッシュレート最大170Hz対応27型IPS WQHQ(2560x1440)モニター

ASUSのゲーミングブランドROG STRIXから最大リフレッシュレート170Hzで駆動するノングレア27インチ2560×1440のWQHD解像度対応ゲーミング液晶「ROG Strix XG279Q」が登場、2021年2月12日(金)より販売を開始している。

主な特長としては、プロのゲーマーと動きの速いゲームプレイのために設計された170Hz超高速リフレッシュレート駆動が可能な点(ただし基本は144HzでOCモードにより対応している)。さらにASUS FastIPSにより、1msの高速応答(GTG)を実現、G-SYNC Compatible認定でVRR(可変リフレッシュレート)を有効にすることで、シームレスでティアリングのないスムーズなゲーム体験を得ることが出来る。
また、ASUSのExtreme Low Motion Blur Sync (ELMB SYNC™) により、ASUS独自のExtreme Low Motion BlurテクノロジーとG-SYNC Compatibleの同時有効化が可能となっており、画像のブレやチラツキを除去し高フレームレートかつシャープなゲーム画面でプレイ出来るとの事。
その他、ハイダイナミックレンジ(HDR)とプロ向けの広色域により、DisplayHDR™ 400準拠のコントラストとDCI-P3の95%のカラーパフォーマンスを実現など。

入力インターフェースは、DisplayPort 1.2 x1、HDMI 2.0 x2、3.5 mm ステレオミニジャック x1、USB3.0 x2。サイズは幅611mm×奥行き270mm×高さ422~542mm、製品質量約7.0kg(スタンド含む)、消費電力90W。 付属品はDisplayPortケーブル、HDMIケーブル、ACアダプター、電源ケーブル、USBケーブル、保証書、アクリルLEDライトカバーなどで保証は3年としている。
プロのゲーマーと動きの速いゲームプレイのために設計された超高速リフレッシュレート170Hzを備える27型 2K WQHD Fast IPSゲーミングモニターXG279Q
送料無料
新発売
詳しく見る
ASUS(エイスース)について
>> ASUSTeK Computer商品一覧
>> メーカー公式
>> ASUSからZ590搭載ATXマザーボード「ROG STRIX Z590-F GAMING WIFI」と「TUF GAMING Z590-PLUS WIFI」が登場
>> ASUS、TUF GAMINGシリーズのGeForce GTX 1650 GDDR6搭載グラフィックカード「TUF-GTX1650-O4GD6-P-GAMING」が登場
>> リフレッシュレート最大170Hz対応、27インチWQHD IPSゲーミング液晶モニター「ROG Strix XG279Q」がASUSから
>> 65%サイズ68キーとタッチパネル搭載、ASUS ROGからコンパクトなワイヤレスゲーミングキーボード「ROG Falchion M601 ROG/RD/US」
>> DSCテクノロジー搭載、144Hz駆動27インチ4K IPSゲーミング液晶モニター「ROG Strix XG27UQ」がASUSから
>> ASUS ROX STRIXブランドから簡易水冷ユニットのRX6800 XT搭載カード「ROG-STRIX-LC-RX6800XT-O16G-GAMING」