
Corsairからゲーム向けマウス3機種とヘッドセット1機種が新たに発売
Corsairの人気ゲーミングマウスM65シリーズと、軽量マウスSabreシリーズの新機種に加え、ゲーミングヘッドセットVOIDシリーズの最新機種が2016年8月11日に発売された。
LEDバックライト搭載FPS特化型ゲーミングマウス

M65 PRO RGBは、M65 RGBの後継機種にあたるマウスで、外観的にはロゴが変更された以外は特に無いようで、主だった変更点としてはセンサーがADNS-9800レーザーセンサーからPMW3360オプティカルセンサーに変更された点である。
その他、アルミニウムフレーム設計、スナイパーボタン搭載、オムロン製スイッチ、DPIのX/Y軸独立制御などの仕様も変更は無い。
ブラック、ホワイトの2カラーラインアップとなる。
〇製品仕様


製品名 | M65 PRO RGB Black | M65 PRO RGB White |
---|---|---|
メーカー | Corsair | |
型番 | CH-9300011-NA | CH-9300111-AP |
発売日 | 2016年8月11日 | |
カラー | ブラック | ホワイト |
インターフェース | USB 2.0 | |
ケーブル長さ | 約1.8m | |
ボタン数 | 8 | |
センサー | PMW3360オプティカルセンサー | |
解像度 | 100dpi – 12,000dpi | |
dpi X/Y軸 | 独立制御 | |
レポートレート | 1,000Hz/500Hz/250Hz/125Hz | |
スナイパーボタン | 搭載 | |
オンザフライ | 対応 | |
アングルスナップ | 対応 | |
マウスリフト検知 | 対応 | |
LEDバックライト | RGB | |
ウェイト調整 | 約20g | |
対応OS | Windows 10/8.1/7 | |
保証 | 2年 | |
本体サイズ | W72mm×D118mm×H39mm | |
本体重量 | 約135.5g(ウェイト含む) |
小型軽量の光学式センサー搭載ゲーミングマウス

Sabre RGBも、Sabre Optical RGBの後継となる機種で、M65 PRO RGBと同様に外観上はロゴのみの変更となり、センサーは旧モデルと同様にオプティカルセンサーを搭載しているが、メーカー側でセンサーの詳細を公表していないため、どんなセンサーが搭載されているかは不明となっているが、最大解像度は6,400DPIから10,000DPIへと引き上げされている。ちなみに旧モデルではADNS-3988オプティカルセンサーが搭載されていた。
こちらも、その他の仕様に変更点は無いようだ。
〇製品仕様



製品名 | Sabre RGB |
---|---|
メーカー | Corsair |
型番 | CH-9303011-NA |
発売日 | 2016年8月11日 |
カラー | ブラック |
インターフェース | USB 2.0/1.1 |
ケーブル長さ | 約1.8m |
ボタン数 | 8 |
センサー | オプティカルセンサー |
解像度 | 100dpi – 10,000dpi |
dpi X/Y軸 | 独立制御 |
レポートレート | 1,000Hz/500Hz/250Hz/125Hz |
オンザフライ | 対応 |
アングルスナップ | 対応 |
マウスリフト検知 | 対応 |
LEDバックライト | RGB |
対応OS | Windows 10/8.1/7/Vista |
保証 | 2年 |
本体サイズ | W80mm×D124mm×H38mm |
本体重量 | 約100g |
Dolby 7.1chサラウンド対応USBアダプタが付属したゲーミングヘッドセット


VOID Surroundは、同社ヘッドセット「VOID」シリーズの最新機種となり、本体直出しのケーブルは4極アナログ接続となっているが、Dolby 7.1chサラウンド対応USBアダプタも付属しているハイブリッド仕様のゲーミングヘッドセットだ。
他の「VOID」シリーズと同様50mmネオジウムドライバを搭載し、またヘッドフォン部、マイク部のスペック的には「VOID Stereo」と同数値となっている。只、「VOID Stereo」には3極3.5mm変換アダプタが付属していたが、「VOID Surround」にはUSBアダプタのみ付属となっているようなので、PCでの使用の際はUSB接続で、となりそうだ。
〇製品仕様
製品名 | VOID Surround |
---|---|
メーカー | Corsair |
型番 | CA-9011144-AP |
発売日 | 2016年8月11日 |
カラー | ブラック&レッド |
インターフェース | 4極3.5mmステレオミニプラグ / USB |
ケーブル長さ | 約1.8m |
ヘッドホン部 | |
ドライバユニット | 50mmネオジウムドライバ |
感度 | 107dB (+/-3dB) |
周波数特性 | 20Hz-20kHz |
インピーダンス | 32kOhms@1kHz |
マイク部 | |
感度 | ‐38dB (±3dB) |
周波数特性 | 100Hz-10kHz |
インピーダンス | 2.2kOhms |
ボリュームコントロール | 後端ダイヤルを前後 |
マイクON/OFF | 側面スイッチをクリック |
保証 | 2年 |
付属品 | 1×USBアダプタ、1×クイックスタートガイド |
本体サイズ | W205mmxD100mmxH220mm |
本体重量 | 約376g |

Corsair(コルセア)について
>> Corsair商品一覧
>> メーカー公式
>> ホワイトモデルCAPELLIX RGB LED採用のCPUオールインワン簡易水冷キットがCorsairから登場
>> Corsair、最大10基のファンが搭載可能で右サイド給排気対応ミドルタワーPCケース「5000D」「5000X」シリーズ登場
>> メカニカルかオプティカル、CORSAIRの技術を満載したハイスペックキーボード「K100 RGB」各種販売開始
>> 色々便利なワイヤレス&ワイヤード同時接続対応ヘッドセット「HS70 BLUETOOTH」がCORSAIRから登場
>> 水冷ブロック搭載、シーケンシャルリード最大7000MB/sのGen4対応M.2 NVMe SSD「CORSAIR MP600 PRO Hydro X Edition」2TBモデル登場
>> ややロープロファイル化、高さ44mm設計のRGBライトバー実装ヒートシンク搭載DDR4 OCメモリー「Vengeance RGB PRO SL」シリーズ登場