WLMOUSE関連記事一覧
ネコ型ドングルで人気のWLMOUSE超軽量ゲーミングマウスBeast X、Beast X Miniにサイドの穴なしモデルが追加
Ark編集部 - 2025-05-27 new
先日WLMOUSEのBeast X、Beast X miniにアップデート版のProモデルが登場していたが、サイド側の穴なしモデルが追加された。スペックは特に変更が無く、純粋にサイド側の穴が無いモデルとなっている。 ポーリングレートは引き続き8000Hzで、シェルは金属製で堅牢な軽量マウスとなっている。センサーはPAW 3950 HSのままで、形状はサイドのスリットが無くなり万人受けする持ちやすさとなった。ただし、スイッチに関してはOMRONの光学スイッチ搭載モデルのみが追加された。 各項目をまとめると、サイズは通常サイズのBeast X Pro、小型サイズのBeast X mini proの2サイズ。 カラーはBlack、Milky White、Silverの3カラーバリエーション。 OMRON光学スイッチのみ。また、重量は通常のサイド穴ありモデルに比べ2g程度増している。 サイズ、カラー、スイッチに加えてサイドの穴の有無も選択可能となり、幅広い選択肢がより広がった。 穴なしモデルに関しては2025年5月23日より取り扱い店にて販売を開始している。
ネコ型ドングルで人気のWLMOUSE超軽量ゲーミングマウスBeast X、Beast X Miniがアップデート、合計32バリエーションでの登場。
Ark編集部 - 2025-04-12
WLMOUSEのBeast X、Beast X miniにアップデート版のProモデルが登場。 ポーリングレートは引き続き8000Hzで、シェルは金属製で堅牢な軽量マウスとなっている。 センサーがBeaistnX Maxで採用されていたPAW 3950 HSに更新され、サイドのスリットの幅が改善され持ちやすさが向上している。 また、Beast X miniはスイッチがTTCのみであったが、今回のBeast X mini Proには新しくOMRONの光学スイッチ搭載モデルも発売された。 各項目をまとめると、サイズは通常サイズのBeast X Pro、小型サイズのBeast X mini proの2サイズ。 カラーはDeep Cocoa、Fire Orange、Neon Rose、Infinity Blue、Black、Milky White、Silver、Soft Lilacの8カラーバリエーション。 スイッチがTTC、OMRON光学スイッチの2バリエーション。 合計すると驚愕の32バリエーションとなった。 店頭では2025年4月9日現在、通常サイズのBeast X Pro Soft Lilac、小型サイズのBeast X mini pro Milky Whiteを展示中だ。 通常モデルも展示を行っているので、穴のフィット感やサイズ感を比べてみよう。
WLMOUSEより、 マグネシウム合金製ワイヤレスゲーミングマウス最新のStriderシリーズが販売開始
Ark編集部 - 2025-03-18
WLMOUSEより、 マグネシウム合金製マウス最新のStriderシリーズが販売開始。 左右対称の形状となっており、約45gの超軽量金属製のワイヤレスマウスとなっている。 今回もメインスイッチはOMRON Optical版、TTC Nihil Transparent Black Dot版と2種類のスイッチが用意されており、色はブラック、ホワイト、パープル、ゴールドの4カラーバリエーションで計8モデルの展開となった。 2025年2月20日より取り扱い店舗にて販売が開始された。 2024年2月現在、店頭にて展示を行っている。他の軽量マウスも多数展示中なので、好みの形状を探してみよう。
ネコ型ドングルで人気のWLMOUSE超軽量ゲーミングマウスBeast X 8K、Beast X Miniに新色を含む13モデルが追加ラインアップ
Ark編集部 - 2024-11-14
WLMOUSEのBeast X 8Kシリーズ2スイッチタイプx5色とBeast X Miniシリーズ3色、合計13バリエーションモデルが追加ラインアップ、2024年11月12日より一部の取扱店で販売を開始している。Beast X 8KがWhite&Red、Pink&Blue、White&Yellow、White&Blueと黒基調にデザインが施されたNachoLimitedで5カラーバリエーション。Beast X Miniは、White&Yellow、Black、White&Blueの3カラーバリエーションで、今回もBeast X 8KはメインスイッチにTTCとオムロン製の2タイプが用意されているがBeast X miniについてはTTCスイッチ採用モデルのみと変わらない。
WLMOUSE × KIBUコラボ、通常サイズの「Beast X 3950 IceBlueKB」が数量限定で登場
Ark編集部 - 2024-11-05
Beast X Miniの大人気カラーIceBlueが、通常サイズのBeast Xでも登場、2024年11月1日(金)より販売を開始している。WLMOUSE × KIBUの第一弾としてPAW3950HSセンサー搭載したモデルとなっており、センサーも強化された日本限定版で一部のアキバのパソコンショップにて展示中。色合い、サイズ感などの確認が店頭にて可能となっている。
Beast XやSword X、WLMOUSE(ウィルマウス)ゲーミングマウスまとめ
Ark編集部 - 2024-09-02
主にマグネシウム合金を採用し2023年現在世界最軽量クラスのゲーミングマウスを製造するブランドWLMOUSE(ウィルマウス)「万霊」。通常サイズのワイヤレスゲーミングマウスのBeast X 8Kシリーズ、ミニサイズのBeast X Miniシリーズ、ラージサイズのBeast X MAXシリーズ、エルゴ形状のSWORD Xシリーズを展開しており軽量の合金製マウスとして非常に人気が高いがデザインにも細かなこだわりがあり注目を集めている。そんな注目のデバイスメーカーWLMOUSE関連の記事を纏めてみた。
黒猫ドングルで大好評だった、WLMOUSE Beast X miniが一部仕様変更し再登場!
Ark編集部 - 2024-08-30
WLMOUSE Beast XシリーズのスモールサイズのBeast X miniが2024年8月24日より一部仕様を更新し再登場した。 基本的には同じマウスではある。前回は4K(のちに8K対応予定)の状態で販売されていたが、今回再販されたバージョンに関してはあらかじめ8Kのポーリングレートに対応済みの商品となっている。 黒猫ドングルが話題を呼んでいた高性能のワイヤレスゲーミングマウスで、再登場を望む声も多く、電話やメールで受けた問い合わせも非常に多かった。
WLMOUSE、ワイヤレスゲーミングマウスの「Sword X」シリーズが新登場
Ark編集部 - 2024-08-28
WLMOUSEから新シリーズ、エルゴノミクスデザインを採用したワイヤレスゲーミングマウス「Sword X」が登場した。特徴としては、エルゴ形状のマグネシウム合金 +ABS プラスチックボタンを採用しており、8Kのポーリングレートに対応している。重量が50gを切っており、軽量であることも大きなポイントだ。カラーリングは、ブラック、ホワイト、シルバー、パープル、ピンク、レッドの6色、スイッチがOMRONモデルとTTCモデルの2種類 、合計12バリエーションでの展開となっている。
OMRONとTTC、WLMOUSE Beast Xシリーズにマグネシウム合金製の8000Hz対応通常サイズマウス「Beast X 8K」が新登場
Ark編集部 - 2024-08-27
高い人気を誇るWLMOUSEのBeast Xシリーズに、待望の8Kポーリングレート対応の通常サイズのゲーミングワイヤレスマウスBeast X 8Kが登場した。こちらはマグネシウム合金製の通常サイズのマウスとなり、4色のカラーバリエーション(ブラック、パープル、レッド、シルバー)に加え、スイッチが2種類(OMRON Opticalsモデル、TTC Nihil Transparent Black Dotモデル)の計8バリエーションでの展開となる。通常版のBeast Xと異なり、8Kポーリングレートに対応したネコ型ドングルが付属している。 また、Beast X Miniも販売が再開された。 こちらも8K対応のワイヤレスゲーミングマウスとなっており、より小型なモデルで8色展開となっている。 詳細に関しては別途記事を掲載予定。
OMRONとTTC、WLMOUSE Beast Xシリーズにマグネシウム合金製の8000Hz対応ラージサイズマウス「Beast X MAX」が新登場
Ark編集部 - 2024-07-30
高い人気を誇るWLMOUSEのBeast Xシリーズに、新しくBeast X MAXが登場した。マグネシウム合金製のラージサイズのマウスとなり、6色のカラーバリエーションに加え、スイッチが2種類(OMRON Opticalsモデル、TTC Nihil Transparent Black Dotモデル)の計12バリエーションでの展開となる。