
どこまで高速化が進むのか? Corsairから超高速ゲーミングキーボード「K70 RGB MK.2 LOW PROFILE RAPIDFIRE」が発売
Corsair製ゲーミングキーボードの上位機種「K70 RGB MK.2」シリーズに、新しいCherry MX Low Profile Speedキースイッチを採用したモデルが加わった。
超高速&ロープロファイル

K70 RGB MK.2 LOW PROFILE RAPIDFIREは、アクチュエーションディスタンス(アクチュエーションポイント)1.0mmを誇るメカニカルスイッチ「Cherry MX Low Profile Speed」を搭載した注目のゲーミングキーボードだ。


新たに採用されたCherry MX Low Profile Speedは、従来のCherry MX Speedよりもさらに入力必要時間を高速化できるという短接点設計が特徴で、さらにキーキャップも従来の物より薄くなっており、全高が約35%低くなったロープロファイル仕様となっている。尚、押下圧は45gと従来のCherry MX Speedから変わっていない。



全てのキーのクリアハウジング内にRGBバックライトが搭載されており、統合ソフトウェア「iCUE」によりキー毎のカスタマイズが可能だ。
また、マクロ設定も全キー対応となっており、ライティング設定、マクロ設定などは8MBオンボードメモリに保存可能(最大3つ)となっている。



本体は航空機グレードのアルミニウムフレームを採用。ヘアライン加工を施したスタイリッシュなデザインだ。
キー配列は日本語配列108キーとなっており、アンチゴーストとキーロールオーバーは全キー対応。
独立したメディアキーやUSBパススルーポートを搭載し、FPS/MOBA用キーキャップ、キーキャップ引き抜き工具、着脱式パームレストが付属するなど、他のK70 RGB MK.2シリーズと同様の機能を搭載している。



アクチュエーションポイントだけではなくキーキャップ自体がロープロファイル化されているので人によっては使用感がかなり変わる可能性もあるが、とことん高速化に拘るプレイヤーは是非試していただきたいモデルだ。
製品仕様

Corsair(コルセア)について
>> Corsair商品一覧
>> メーカー公式
>> ホワイトモデルCAPELLIX RGB LED採用のCPUオールインワン簡易水冷キットがCorsairから登場
>> Corsair、最大10基のファンが搭載可能で右サイド給排気対応ミドルタワーPCケース「5000D」「5000X」シリーズ登場
>> メカニカルかオプティカル、CORSAIRの技術を満載したハイスペックキーボード「K100 RGB」各種販売開始
>> 色々便利なワイヤレス&ワイヤード同時接続対応ヘッドセット「HS70 BLUETOOTH」がCORSAIRから登場
>> 水冷ブロック搭載、シーケンシャルリード最大7000MB/sのGen4対応M.2 NVMe SSD「CORSAIR MP600 PRO Hydro X Edition」2TBモデル登場
>> ややロープロファイル化、高さ44mm設計のRGBライトバー実装ヒートシンク搭載DDR4 OCメモリー「Vengeance RGB PRO SL」シリーズ登場