
M.2 SSDを複数台搭載できる3.5インチベイマウンターがSilverStoneから
SilverStoneから3.5インチドライブベイに最大4台のM.2 SSDを搭載可能なベイアダプタが登場。 M.2 SATA SSD x2とNVMe SSD x1が搭載可能な「SST-SDP12」、M.2 (NGFF) SATAベースSSD 4台が搭載可能な「SST-SDP11」の2タイプで2019年3月26日(火)より販売を開始している。 3.5インチベイを有効活用するM.2 SSD拡張ユニット2モデル。
3.5インチベイにM.2 SSDをまとめて収納

SilverStoneから3.5インチドライブベイに複数台のM.2 SSDを搭載可能なベイアダプタ2モデルが登場、2019年3月26日(火)より販売を開始している。
販売を確認したのはM.2 SATA SSD x2とNVMe SSD x1が搭載可能な「SST-SDP12」、M.2 (NGFF) SATAベースSSD 4台が搭載可能な「SST-SDP11」の2モデル。

「SDP11」はSATA3.0(6Gbps)M.2 SSDを最大4台まで搭載可能で製品にはSATAケーブル(500mm)が4本付属している。

「SDP12」は、SATA3.0(6Gbps)M.2 SSDを最大2台までに加え、NVMe M.2 SSDを1台、合計3台搭載可能で製品にはSATAケーブル(500mm)が2本のみ付属、NVMeの動作には36-ピンSFF-8643経由で接続する必要があるがケーブルは別売としている。
SST-SDP11 主な特長
- 最大4台のM.2 (NGFF) SATAベースSSDを3.5inchライブベイにマウント可能
- ドライブ長22x42、22x60mm、22x80、 22x110mmに対応
- ハードディスクドライブを最大4基のM.2 SSDと交換することで、システムパフォーマンスを改善
- SSDの着脱に便利な、加工済み取り付け穴に固定可能な特製ネジ
- ドライバのインストール不要
SST-SDP12 主な特長
- M.2 SATA SSDx2と、NVMe SSD x1を3.5inchライブベイにマウント可能
- ドライブ長22x42、22x60mm、22x80、 22x110mmに対応
- 最大30.5mmのPCIe NVMe M.2 SSDに対応
- ハードディスクドライブを最大3基のM.2 SSDと交換することで、システムパフォーマンスを改善
- SSDの着脱に便利な、加工済み取り付け穴
- ドライバのインストール不要

SilverStone(シルバーストン)について
>> SilverStone Technology商品一覧
>> メーカー公式
>> SilverStoneのアルミパネル採用Mini-ITX Cube型ケースのシルバーカラバリモデル「SUGO SST-SG15S」
>> SilverStoneの人気Mini-ITX Cube型ケースに外装強化版「SUGO SST-SG15B」
>> 人気のSilverStone Mini-ITXケースSUGO 14にホワイトカラーモデル「SG14W」
>> 縦横対応でソリッドデザイン、良い意味でSilverStoneらしくない増設力重視のMini-ITXケース「SUGO SST-SG14B」
>> FSPから80PLUS Platinum認証取得のATX電源 Hydro PTシリーズ2モデルが登場
>> SilverStone 80PLUS GOLDのATX電源「Essential Gold」セミモジュラーモデルがマイナーチェンジ