
ビギナープレイヤーに最適なアケコン「Qanba Drone」が発売。
最上級のゲーム用周辺機器を開発することを目標に掲げる新規メーカー「QANBA」から、カジュアルユーザーやビギナープレイヤー向けた軽量コンパクトなアケコン「Qanba Drone Arcade Joystick」が発売された。
PlayStation®3/PlayStation®4 公式ライセンス商品

Qanba Drone Arcade Joystickは、カジュアルユーザーやビギナープレイヤー向けに開発されたコンパクトなアーケード ジョイスティックだ。

まずメーカーのQANBAについて触れておくと、格闘ゲームプレイヤーである創業者が自分達にとって使いやすく、高品質なコントローラーを作りたいと開発に取り組み、2009年に中国で設立されたゲーム周辺機器メーカーだ。日本のプロ選手と契約したことでも注目を集めている。
米国カリフォルニア州サウスサンフランシスコ市を拠点に、米国の他に欧州やアジアで展開している。製造は中国で行なっておりジョイスティックレバーや押しボタンを自社開発製造している。
日本国内での製品の販売とサポートは、株式会社アタッサが行なう。



Droneは、”本格的なアケコンと違和感なく使えるコントローラー”ということで、本格的なアーケード ジョイスティックと同じ35φレバーと8個の30mmボタンをレイアウト。
2018年1月25日発売の上位モデル「Obsidian(オブシディアン)」と比較し44%の小型化、58%の軽量化を実現。本体サイズ326 x 221 x 115mm(スティックを除く高さ60mm)、ケーブル込みの重量1,250gと軽量コンパクトなのが特徴だ。


レバーと押しボタンは自社製の物を採用。本体裏側の蓋を外すとレバーボールの交換が可能となっており、リセプタクル(ファストン)端子の採用によりジョイスティックレバーと押しボタンパーツの交換も簡単にできる仕組みになっている。



その他、底面には滑り止めマットを装備し、パームレスト部分はエンボス加工が施してあり手首の滑りを防止。パームレストの裏側にはUSBケーブル収納スペースを設るなど、廉価モデルながら細かな配慮がなされている。
場所を取らず気軽に使え、価格も手頃とカジュアルゲーマーには最適なモデルとなっている。
製品仕様

製品名 | Qanba Drone Arcade Joystick (PlayStation®4 / PlayStation®3 / PC) |
---|---|
メーカー | QANBA(クァンバ) |
型番 | N2-PS4-01 |
発売日 | 2018年2月1日 |
カラー | ブラック / イエロー |
押しボタン | Qanba自社製30mmボタン |
ジョイスティックレバー | Qanba自社製ジョイスティックレバー |
レバーボール | Qanba自社製35φレバーボール |
入出力機能 | △・◯・×・□・R1・R2・R3・L1・L2・L3 |
SHARE(PlayStation®3接続時には SELECT ボタンとして動作します) | |
OPTIONS(PlayStation®3接続時には START ボタンとして動作します) | |
PSボタン・スティック(MODEボタンにより、左/右スティック・方向キー切替) | |
オーディオ機能 | 無し |
その他スイッチ・ボタン | コンソールスイッチ (PlayStation®4 / PlayStation®3 / PC ) |
※PC接続の場合はコンソールスイッチを PlayStation®3側に合わせてから接続 | |
TURBOボタン(LEDインジケーター付き)、ロック・アンロックボタン | |
接続I/F | USB |
特殊機能 | パームレスト部分に手首が滑りにくいエンボス加工、底面に滑り止めマット付 |
本体サイズ(幅×奥行×高さ)mm | 326 x 221 x 115 (但し、スティックを除く台座の高さ60) |
本体重量 | 1,250g(ケーブルを含む) |
ケーブル長 | 230cm(本体手前パームレスト下部に収納可能) |
付属品 | 取扱説明書、保証書(パッケージ裏面に印刷) |
保証期間 | 90日間 |
カジュアルユーザー、ビギナープレイヤー向けアーケード ジョイスティック。場所をとらない軽量コンパクトモデル。PlayStation®3/PlayStation®4 公式ライセンス商品

QANBA(クァンバ)について
>> QANBA商品一覧
>> メーカー公式