
MSIとCoolerMasterがコラボしたオリジナルケース採用のBTOパソコン3モデルを発売 - アーク
パソコンSHOPアークは2017年9月1日(金)より秋葉原の店舗およびオンラインストアにてMSIとCoolerMaster社がコラボしたMSI Gamingドラゴンをモチーフにしたゲーミングケース、MasterCase Maker 5 MSI EditionおよびMasterBox 5 MSI EditionMasterBox 5 MSI Editionを採用したBTOオリジナルパソコン計3モデルの受注を開始した。
CoolerMaster製の人気ゲーミングケースを採用、MSI Gaming ドラゴンをフロントに配置したオリジナルモデル
MSIとCooler Masterが協業しMSI Gaming シリーズを象徴とする赤いドラゴンをモチーフにした見た目インパクト大のゲーミングケースを採用したBTOパソコンがアークから登場。内部のメインパーツもMSIとCoolerMaster製の自作ユーザーから評判の高い部材を使うなど外見もさることながら内部にも拘ったゲーミングパソコンとなっている。
MasterBox 5 MSI Edition
一般的なミドルタワーサイズの外観ながら、内部はモジュラーデザインによって広いスペースを確保したMasterBox 5をベースにフロントパネルにMSI Gaming ドラゴンを配置、また透明アクリルを採用したサイドパネルにはMSIのロゴがプリントされる。

MasterCase Maker 5 MSI Edition
自由度の高いシステム構成を可能にするFreeForm™モジュラーシステムを採用する比較的大型のゲーマー向けミドルタワーケース。フロント、トップ、ボトムには通気性を重視したメッシュパネルを装備し静音性と防塵性を重視した構造を採用。また、「MSI Edition」独自仕様としてフロントI/OパネルにHDMIポートとUSB 3.0ポートを3箇所搭載しVRマシンとしても快適に利用可能になっている。

CY-IKL4H27A-CMはH270チップセット、GeForce GTX 1060 を搭載

ミドルレンジのゲーミングモデルはいずれもMSI製のH270チップセット搭載「H270 GAMING PRO CARBON 」とGeForce GTX 1060搭載の「GeFoece GTX 1060 GAMING X 6G 」を標準採用。CPUは第7世代インテル Core i7-7700、サンマックステクノロジーズ製DDR4-2400 8GBメモリ、CPUクーラーにはMSI製「Core Frozr L」を採用。その他、240GBのWestern Digital製M.2 SATA「WDS240G1G0B」やCoolerMaster製の80PLUS BRONZE取得650W電源ユニット「RS650-ACAAB3-JP」を標準採用している。
また、ミドルレンジモデルの購入特典としてMSI製のゲーミングヘッドセット「DS501」が無料プレゼントされるとの事。
CY-IKL4Z27A-CMはZ270チップセット、GeForce GTX 1080 を搭載

ハイエンドモデルもマザーボードとグラフィックスカードはMSI製のZ270チップセット搭載「Z270 GAMING PRO CARBON 」、GeForce GTX 1080搭載「GeForce GTX 1080 GAMING X 8G 」を標準採用。CPUは第7世代インテル Core i7-7700、サンマックステクノロジーズ製DDR4-2400 8GBメモリ、CPUクーラーにはMSI製「Core Frozr L」を採用。その他、240GBのWestern Digital製M.2 SATA「WD240G1G0B」やCoolerMaster製の80PLUS BRONZE取得650W電源ユニット「RS650-ACAAB3-JP」を標準搭載。
ハイエンドモデルには購入特典としてMSI製のゲーミングヘッドセット「DS502」が付属する。型番が似ているがミドルレンジモデルに付いてくる特典とは異なる。
CY-ISX6X29A-CMはX299チップセット、GeForce GTX 1080 Ti 搭載

エンスージアスト向けモデルはインテル Skylake-Xを搭載、同じくマザーボードとグラフィックスカードはMSI製で統一されている。マザーボードはX299チップセット搭載「X299 GAMING PRO CARBON AC」、グラフィックスカードはGeForce GTX 1080 Ti搭載「GEFORCE GTX 1080 Ti GAMING X 11G」を標準採用。CPUはSkylake-X Core i7-7800X、メモリはサンマックステクノロジーズ製 DDR4-2400 16GB、CPUクーラーはCoolerMaster製の240mmラジエーターを搭載した一体型水冷ユニット「MasterLiquid Pro 240」を採用。その他、512GBのWestern Digital製M.2 NVMe「WDS512G1X0C」やCoolerMaster製の80PLUS GOLD取得750W電源ユニット「RS750-AMAAG1-JP」を標準搭載している。
エンスージアスト向けモデルにもハイエンドモデルと同じMSI製ゲーミングヘッドセット「DS502」が購入特典として付属する。

MSI(エムエスアイ)について
>> MSI商品一覧
>> メーカー公式
>> メモリスロット2本仕様、MSIからOC特化型B550搭載AM4 ATXマザーボード「MEG B550 UNIFY-X」
>> MSIからLED非搭載でブラックを基調としたB550マザーボード「MEG B550 UNIFY」が登場
>> RTX30シリーズ第四弾はアッパーミドル、NVIDIAの第2世代 RTXアーキテクチャAmpere採用「GeForce RTX 3060 Ti」GPU搭載カード各種販売開始
>> 新型冷却ユニットTRI FROZR2S搭載、MSIからRTX3090搭載グラフィックスカード「MSI GeForce RTX 3090 SUPRIM X 24G」
>> RTX30シリーズ第三弾は2K3Dゲーミングの究極系、NVIDIAの第2世代 RTXアーキテクチャAmpere採用「GeForce RTX 3070」GPU搭載カード各種販売開始
>> MSI、トリプルファンでOC仕様のRTX3090搭載グラフィックスカード「GeForce RTX 3090 VENTUS 3X 24G OC」

Cooler Master(クーラーマスター)について
>> Cooler Master商品一覧
>> メーカー公式
>> CoolerMasterから新設計の鎌状ブレードを採用した「SickleFlow」シリーズファンLED搭載、非搭載を含む3モデルが登場
>> Cooler Masterから80PLUS GOLD認証フルモジュラー式SFX電源「V SFX Gold」シリーズ 4モデルが登場
>> 第3世代デュアルチャンバーポンプを採用した簡易水冷CPUクーラー「CoolerMaster MasterLiquid」から4種登場。
>> CoolerMaster、ポリゴンメッシュと3連トリプルARGBファン搭載ミドルタワーケース「MasterBox TD500 Mesh White」登場
>> CoolerMaster、桜柄デザインPCケースとホワイトカラー仕様の電源ユニットがセットになった日本限定モデル「Q500L Sakura Edition with V750 Semi」が登場
>> 装着感GOODな5千円クラスのUSBゲーミングヘッド「CH-321」がCOOLERMASTERから