
MSIの「Immerse」シリーズヘッドセットの 新モデル「GH10」が発売
MSIから、ゲーミングヘッドセットの新モデル「Immerse GH10 GAMINGイヤホン」が発売された。ゲーム向けでは数少ないカナル型のヘッドセットだ。
プロのゲーマー向けに設計

Immerse GH10 GAMINGイヤホン(以下:Immerse GH10)は、イヤーフックデザインのカナル型ゲーミングヘッドセットで、ゲーマーはフルサイズのヘッドセットを頭に付ける事無く優れたオーディオ品質を楽しむことができるとしている。また、ゲーム以外にモバイル用途にも適しているのが特徴だ。
尚、日本国内の商品名では「GAMINGイヤホン」としているが、国内正規代理店の型番や海外メーカーホームページ上などでは「GAMING HEADSET」として記載されている。



ドライバユニットは、大型の13.5mm ネオジウムドライバを搭載。深みのある低音、透明な中音、洗練された高音でバランスのとれたサウンドを特徴としている。
マイクは着脱可能な無指向性ブームマイクを採用しており、外せばイヤフォンとして使用も可能。また、インラインリモコン(3ボタン仕様)にもマイクが搭載されているので(こちらも無指向性)、スマートフォン等で使用の際、外出先での電話対応も可能となっている。



シリコン製イヤーフックは快適なフィット感を提供。サイズの異なる(3種類)シリコン性イヤーチップも同梱されている。イヤーチップは洗浄が可能だ。
その他にも、PC用のオーディオ/マイク分離ケーブルやキャリングケースが同梱されている。

製品としては、Thermaltakeの「ISURUS Pro」やMad Catzの「E.S. PRO 1」と同系統の製品となり、細かな違いはあるものの基本的な仕様はほぼ同じと言ってよいくらいに共通点が多い。
只、「ISURUS Pro」や「E.S. PRO 1」は既に取り扱いが終了しているので、「ISURUS Pro」や「E.S. PRO 1」を気に入って使用していたユーザーにとっては良い代替製品となるのではないだろうか。
ゲーミングヘッドセット/イヤフォンとしては比較的安価な方なので、カナル型の入門機としてもオススメだ。インラインマイクのみでは心許なくカナル型を敬遠してい人も「Immerse GH10」を試してみてはいかがだろうか。
製品仕様

MSI(エムエスアイ)について
>> MSI商品一覧
>> メーカー公式
>> RTX30シリーズ第5弾もミドルレンジ、NVIDIAの第2世代 RTXアーキテクチャAmpere採用「GeForce RTX 3060」GPU搭載カード各種販売開始
>> MSIから5.38mm強化合わせガラスを採用したクリエイター向けPCケース「Creator 400M」登場
>> MSIからOC仕様のRX6900 XT搭載カード「Radeon RX 6900 XT GAMING X TRIO 16G」
>> 全長170mm、Mini-ITXに最適なショートサイズなGTX 1650搭載カード「GeForce GTX 1650 D6 AERO ITX J OC」
>> MSI、GIGABYTE GEFORCE RTX30シリーズ搭載ハイスペックノート発売開始スケジュール - まとめ
>> MSI、デュアルファンのRTX3060Ti搭載グラフィックスカード「GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X OCV1」