
人気「ゲーミングキーボード厳選5アイテム」2016年下半期版&年間ランキング- まとめ [PR]
パソコンSHOPアーク、及びアークオンラインストアで2016年下半期に人気の高かったゲーミングキーボードをランキング形式で5アイテムを選出、また年間ランキングトップ3も合わせて発表。
2016年下半期人気キーボードBest5



1位「ビット・トレード・ワン BFKB108ILBK」
発売後1ヶ月も満たないのに下半期のNo.1を獲得。メンブレンスイッチながらしっかりとした打鍵感、キーボードトッププレートにスティール鋼板を採用するなど、販売価格からは考えられない機能の充実振りが爆発的な人気を得た理由だろう。ゲーミングキーボードの新定番となり得るか、今後も目が離せない注目のモデルだ。
2位「ビット・トレード・ワン BFKB113PBK」
他社では中々販売されていない貴重なゲーム向けパンタグラフ キーボード。「BFKB108ILBK」程ではないが、こちらのモデルも下半期で売り上げを伸ばしたモデルだ。薄型設計でスタイリッシュなゲーミングキーボード。全くの余談となるが、筆者も個人的に一時ゲーム用途で使用していたモデルで、現在は仕事用として活躍中である。汎用性が高いのも〇。
3位「Razer BlackWidow Ultimate 2016 JP」
1位の座から転落してしまったものの、相変わらずの人気を誇るRazerのBlackWidowシリーズ。「BlackWidow X Chroma」など種類が増えた中でもこのモデルの人気が最も高い。シリーズを通しては、グリーンスイッチ搭載モデルの方が売れている印象だ。

4位「Corsair K65 RGB RAPIDFIRE」
上半期のランキングで4位に入った「Vengeance K65 Compact」の後継機種といえるモデルで、キースイッチにCherry MXの新スイッチ「Cherry MX Speed RGB」を採用した超高速タイピングが売りのテンキーレスキーボード。当店での場合、何故かCorsair製キーボードはテンキーレスが人気だ。

5位「ビット・トレード・ワン BFKB92UP2」
スタンダードなメンブレン式テンキーレスキーボードとなり、2016年4月の発売以降、着実に売り上げを伸ばしてきたモデルだ。シンプルな外見ながら、ゲーミングに特化したFnキー機能の搭載によりフルキーボードにも劣らない性能を持っている。

惜しくもランク外となったが人気の高かったキーボード
- Razer BlackWidow X Chroma JP
- Overwatch Razer BlackWidow Chroma
- Razer BlackWidow Ultimate Stealth 2016 J
2016年度人気キーボードTop3



1位「ビット・トレード・ワン BFKB113PBK」 - 上半期6位、下半期2位
2位「ビット・トレード・ワン BFKB108ILBK」 - 上半期※未発売、下半期1位
3位「Razer BlackWidow Ultimate 2016 JP」 - 上半期1位、下半期4位
2016年度ランキング総括
キーボード部門もマウスと似たような傾向で、年間を通してみると、ビット・トレード・ワン製キーボードとRazer製キーボードがランキングの大半を占める結果となった。
決して他社の製品が全く売れていないと言うわけではないのだが、下半期は特に1位、2位の両モデルの人気が郡を抜いていた。
ビット・トレード・ワン製キーボードの人気が高いのは、単純に価格が安いという面だけではないように思える。ゲーミングキーボードとして必要最低限の機能を持ち、用途に耐えうるしっかりとした性能を持っているからこその結果ではないだろうか。
近年、各社がオリジナルのスイッチを搭載したモデルや、RGBカラー対応のライティング機能など多くの機能を搭載したハイエンドモデルを次々と発売しているが、少なくとも当店ではランキングに入るまでに至っていない。実際、シリーズの最上位機種といえるモデルでランクインしたのは「K65 RGB RAPIDFIRE」くらいである。ユーザーの求めているモノ以上の機能等を詰め込み、やたら価格が高騰しているのも要因だろう。
低価格のメンブレン式キーボードが好結果となった2016年度だが、イチ店舗の結果とはいえ各メーカーがどう感じるか気になるところである。
関連リンク
かつてDHARMAPOINT製品開発を担当していたU氏によるゲーマー向け製品シリーズ第1弾。Nキーロールオーバー 複数同時押し対応、 パンタグラフ式ゲーミングキーボードBFKB113PBK
送料無料
人気商品
詳しく見る
Corsair(コルセア)について
>> Corsair商品一覧
>> メーカー公式
>> 高密度50mmカスタムネオジウムドライバーを採用し、プレミアムサラウンドを体感出来るゲーミングヘッドセット『HS80 RGB』シリーズ登場
>> 50mmネオジウムドライバー採用、Corsairから有線ゲーミングヘッドセット「HS55 STEREO」と「HS65 SURROUND」の4モデルが登場
>> CORSAIRのVENGEANCEシリーズから同社初の262Pinノート向けDDR5 SO-DIMM「CMSX64GX5M2A4800C40」と「CMSX32GX5M2A4800C40」
>> Fractal Design、180mmファン搭載エアフロー全開の「Torrent」シリーズにミドルタワー型「Compact」とミニタワー型「Nano」モデルが登場
>> PS5対応薄型ヒートシンク搭載、シーケンシャルリード最大7100MB/sのGen4対応M.2 NVMe SSD「MP600 PRO LPX」シリーズ登場
>> 64GBモデルやDDR5-6200など、CORSAIR DOMINATOR PLATINUM RGB DDR5シリーズに3モデル追加ラインアップ

Razer(レーザー)について
>> Razer商品一覧
>> メーカー公式
>> RazerのAIO水冷クーラーに360mmラジエーターモデル「Hanbo Chroma - RGB AIO Liquid Cooler 360MM (aRGB Pump Cap)」が登場
>> 重さ58gのワイヤレス仕様、RazerからeSportsプロプレイヤーグレードのゲーミングマウス「Viper V2 Pro」
>> Razerから初のAIO水冷クーラー「Razer Hanbo Chroma - RGB AIO Liquid Cooler 240MM (aRGB Pump Cap)」が登場
>> ASRockからRazerとコラボしたZ690搭載のエンスージアスト向けATXマザーボード「Z690 Taichi Razer Edition」が登場
>> RazerからARGBファン「Razer Kunai Chroma RGB」とファンコントローラー「Razer PWM PC Fan Controller」が登場
>> RazerからHalo Infiniteとのコラボゲーミングデバイス「Razer×Halo Infinite Edition」3モデルが登場