
DDR4-4133登場、最速更新は「G.Skill Trident Z 」シリーズ
DDR4対応PCメモリー製品の最速が更新された、2015年12月14日(月)より販売を確認したのはデスクトップ向け288pin DDR4-4133 8GB(4GBx2枚組)デュアルチャンネルキットでG.Skill社の選別OCメモリー「Trident Z」シリーズのひとつ「F4-4133C19D-8GTZ」。XMP2.0対応でレーテンシはCL19-25-25-45-2N、動作電圧は1.4Voltとなっている、intel 第6世代プロセッサー「Skylake」向けにチューンされたOCメモリー。
動作電圧は1.40Voltに上昇、QVLもかなり限定

国内販売用製品としては過去最速となるDDR4 4133MHz動作のメモリーがG.Skillから登場、2015年11月6日(金)に発売されたDDR4 4000MHzの最速のポジションは約1ヶ月で更新された事になる。
ただし電圧がDDR4 3000~4000MHzクラスまでの一般的な1.35Voltから1.40voltへ上昇、さらにレーテンシもゆるくなっているのでとりあえず最速は更新した、というデモンストレーション要素が強い。
またQVL(Qualified Vender List)に掲載されているマザーボードもかなり限定されており、オーバークロッカーや上級者など向けの製品だ。
QVL(2015.12.15現在) | メモリー型番 | F4-4133C19D-8GTZ |
---|---|---|
ASRock | Z170(DDR4) | Z170OC Formula |
MSI | Z170(DDR4) | Z170I GAMING PRO AC |
製品としては過去最速「DDR4-4133」

型番: | F4-4133C19D-8GTZ |
---|---|
メーカー: | G.Skill |
シリーズ: | TridentZ |
ピン数: | 288Pin |
タイプ: | DDR4 Unbuffered / non-ECC |
容量: | 8GB (4GBx2) |
検査スピード: | 4133MHz(XMP2.0) |
検査Latency: | CL19-25-25-45-2N(XMP2.0) |
検査Voltage: | 1.40v(XMP2.0) |
SPD情報: | 2133MHz [email protected] |
DDR4-4133 CL19 XMP対応の4GB x2枚組ハイエンド・オーバークロックメモリキット。ヘアライン加工で見た目もスタイリッシュで高い放熱性を誇る大型アルミニウムデュアルカラーヒートスプレッダを採用しつつ、背の高さを抑え大型CPUクーラーとの干渉を減らすことを実現。

G.Skill(ジースキル)について
>> G.SKILL International Enterprise商品一覧
>> メーカー公式
>> 白い最速更新モデル、G.Skill Trident Z5シリーズからDDR5 8200MT/s 24GBx2枚組48GBキット「F5-8200J4052F24GX2-TZ5RW」がアキバに登場
>> サーバーメモリもOC時代突入、G.Skill Zeta R5からDDR5-RDIMM ECC 6400MT/s 16GBx4枚組64GBキット登場
>> 最速更新、G.Skill Trident Z5 RGBシリーズDDR5-7600 16GBモジュール2枚組32GBキットなど6モデルがアキバに登場
>> Ryzen 7000シリーズ対応、G.SkillからAMD EXPO対応DDR5選別OCメモリー「Trident Z5 Neo」と「Trident Z5 Neo RGB」、「Flare X5」が登場
>> 超低レーテンシ、G.SkillからDDR5ながらCL28選別のOCメモリー各種がアキバに入荷
>> DDR5が早くも6600MHzに到達、最速を更新するG.Skill Trident Z5 RGBシリーズDDR5-6600 16GBモジュール2枚組32GB選別デュアルチャンネルキットがアキバに入荷