
アークのラーメン王子によるアキバ界隈、不定期ラーメンレポート「新潟タレカツ丼亀ちゃん 浅草橋店」編
アークのラーメン王子によるアキバとその周辺のラーメン屋さんの食べ歩き日記、オススメラーメンの感想をバイヤー暦16年の経験を活かして?チラ裏レベルの文章力で書き殴るノークレームノーリターン系コンテンツ、「新潟タレカツ丼亀ちゃん 浅草橋店」編
「新潟タレカツ丼亀ちゃん」で長岡生姜ラーメンを食す。
ども~、アークのラーメン王子で~す。
今回も新たなお店がオープンしたんですが、何やら新潟名物の長岡生姜ラーメンを出すとの事なので浅草橋に出来た「新潟タレカツ丼 亀ちゃん」まで足を運んでみました。
まぁ関係ない話なんですが亀ちゃんって聞くとあの事を思い出すんですよね~。
王子は幼馴染のあっちゃんと高校まで一緒に通っていたんですが、これまたあっちゃんがイケ麺なんで昼休みに一緒に弁当食ってる目の前で女子に告られたりした事が有ったんですよ~、その時の女の子が亀ちゃんて愛称の子だったなぁって思い出が呼び起されるんですよねぇ。
自分、目の前で弁当食ってますけど?って思ってましたが、このとき食べていた餃子の味を今でも忘れないってネタをあっちゃんの結婚式のスピーチで話した時はだいぶ会場を湧かせましたね♪
まぁこんな長話はいいとして、亀ちゃんですよ亀ちゃん
お店の場所ですが浅草橋駅の西口を出てすぐにお店があります。

メインはタレかつなんですが、系列店に「長岡生姜ラーメン しょうがの湯」というお店があるので、ここの店舗ではタレかつとラーメンの両方を提供している形態となっております。

長岡生姜ラーメンと言えば、やはりチャーシューとの組み合わせですよね。ワンタンも気になりますがここは黒生姜豚ちらしで行ってみたいと思いま~す。
そして折角タレかつ屋に来たのでミニのタレかつ丼も付けちゃいましょう。

”黒生姜豚ちらしラーメン”お待ちど~
スープが肉で覆われとる!この薄切りのチャーシューが長岡生姜ラーメンの特徴ですよねぇ
それではいただいてみましょう

まずはスープからですが、甘みのある濃い目の醤油味にガツッと生姜が効いてくるかなりパンチのあるスープでなかなか美味しいですねぇ
ほんの~り隠し味ではなく正面から生姜でどつかれるくらいのインパクトで、こりゃなかなかのモンですよ

麺は中太のちぢれ麵、モチモチでスープにも合っておりなかなか美味しいですね。

そして山盛りの薄切りチャーシューが生姜のスープとも合っており非常に良い!
薄いのにこの食べ応えはなかなかいいですね。

そして一緒に頼んだ”タレかつ丼ミニ”、お味噌汁とおしんこも付いてきました。
流石専門店だけあってしっかりできとる。ミニといっても結構な量があるのでラーメンと一緒だと腹パンパンやね。

総評:生姜ラーメンも特徴的でチャーシューとの相性も良くなかなか良かった。十分に新潟名物を堪能できた。
ラーメン王子オリジナルチェックシート
店名 | 新潟タレカツ丼亀ちゃん 浅草橋店 |
---|---|
住所 | 〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-23-2 |
営業時間 | 11:00~15:00/17:00~23:00 |
定休日 | 不明 |
アークから徒歩 | 21分 |
オススメラーメン | 黒生姜豚ちらしラーメン |
お会計方法 | 先に券売機でお会計 |
お水は? | 出してくれます |
お箸は? | 割り箸 |
ティッシュは? | カウンターにおしぼり常備 |
テーブル席は? | カウンター席のみ |
ラーメン王子来店日 | 2021年11月30日(火) |

ワイ~ッス、アークマンですネン
もうだいぶ寒~なってきたと思おたら12月やなぁ、周りはせわしい感じやが、まぁワイには関係ないちゅうても、王子が相手してくれないんで暇なんじゃがなぁ、飯にも連れてってもらえんし
まぁこんな時でも恵んでくれるモンがあるので早速紹介しちゃるぜ
なかなかどれも気になるモンばっかやが
やはり自称親善大使を気取ってるんでカップヌードルは行っとかなアカンで
では、いただきさん
ほほ~スープ単体だと結構辛めやが麺と一緒やと丁度ええ感じの辛味でなかなか旨いやないか、さすがカップヌードルだけあってバランスがええなぁ、辛い物好きにはばっちりチリ足って感じやな
折角なので鶏白湯の缶ジュースも飲んでみたけどまぁ想像通りって感じで参鶏湯っぽい感じやけど溶け込んだ発芽米の味がまた賛否分かれる感じで微妙やなぁと言ったところやで
まぁ今回はこんなところやな
ほいだらネットフリックスでJOJO見なアカンのでけぇるべかな
じゃぁにゃ~

