image

ATX Version3.0準拠の80PLUS PLATINUM認証電源「KRPW-PA」シリーズ2モデルが玄人志向から

玄人志向からフルブラグインタイプで次世代グラフィックスカード向け12VHPWRケーブルが付属した80 PLUS PLATINUM認証取得ATX3.0準拠のハイエンドゲーマー向け電源ユニット「KRPW-PAシリーズ」2モデルが登場。 1000W「KRPW-PA1000W/92+」、1200W「KRPW-GK650W/90+」の2容量バリエーション展開で、フルブラックカラーコーディネートやフラットケーブル採用、13.5cmの静音FDBファン搭載、日本メーカー製電解コンデンサ採用など品質コダワリポイントが満載。

ビュー: 4895
公開日: 2022-09-11

玄人志向ブランドからATX Version3.0準拠の80 PLUS PLATINUMモデル

image

玄人志向からフルブラグインタイプで次世代グラフィックスカード向け12VHPWRケーブルが80 PLUS PLATINUM認証を取得したATX3.0準拠のゲーマー向け電源ユニット2モデルが登場。

image

入荷、販売を確認したのは 1000W「KRPW-PA1000W/92+」、1200W「KRPW-GK650W/90+」の2容量バリエーション。

「KRPW-PA」シリーズの主な特長としては、ATX Version3.0準拠の本体に12VHPWRケーブルが付属し次世代グラフィックスカードやスリープ機能などにも対応可能な新要素を盛り込んだハイエンドゲーマー向けの80PLUS PLATINUM認証の大容量電源ユニットであること。

また、筐体やコネクター、ケーブルまでブラックカラーに統一されているので、カラーコーディネートを黒色でまとめたい際に相性がよく、フラットケーブル採用による取り回しし易さ、フルプラグイン設計により不要なケーブルを外しケース内をスッキリ見せる事ができるなど至れりな仕様も発光ユニットは搭載していない点は留意。

その他、サイズは180x150x86mmで、搭載ファンはFDB(流体動圧軸受)タイプの13.5cm x1基、ファンコントロール機能搭載(本体後面のスイッチでセミファンレス機能のON/OFF搭載)。 過負荷保護(OPP)、過電流保護(OCP)、過電圧保護(OVP)、低電圧保護(UVP)、短絡保護(SCP)、過温度保護(OTP)、無負荷運転保護(NLO)などの保護機能を実装、ActivePFC搭載、保証期間は5年間としている。

 
セクションタイトル その他 その他
型番 KRPW-PA1000W/92+ KRPW-PA1200W/92+
シリーズ KRPW-PA KRPW-PA
メーカー 玄人志向 玄人志向
電源規格 ATX 12V ATX Ver.3.0 に準拠 ATX 12V ATX Ver.3.0 に準拠
電源最大出力 1000W 1200W
80PLUS認証 80PLUS PLATINUM 80PLUS PLATINUM
電源ケーブルタイプ フルモジュラー方式 フルモジュラー方式
電源冷却ファン 135mm 135mm
本体サイズ 150(W)mm x86(H)mm x180(D)mm 150(W)mm x86(H)mm x180(D)mm
カラー 黒(ブラック) 黒(ブラック)
電源 メイン 20+4Pin 1 (ケーブル長:600mm) 1 (ケーブル長:600mm)
電源 ATX12V 4+4Pin 2 (ケーブル長:750mm x2) 2 (ケーブル長:750mm x2)
電源 PCI-E 16pin 1 (ケーブル長:700mm) 1 (ケーブル長:700mm)
電源 PCI-E 6+2Pin 8 (ケーブル長:750mm x4 , 750mm/150mm x2) 8 (ケーブル長:750mm x4 , 750mm/150mm x2)
電源 SATA 15Pin 12 (ケーブル長:550mm/100mm/100mm x4) 12 (ケーブル長:550mm/100mm/100mm x4)
電源 ペリフェラル 4Pin 4 (ケーブル長:550mm/100mm/100mm/100mm) 8 (ケーブル長:550mm/100mm/100mm/100mm x2)
保証期間 5年間 5年間
JAN/EUCコード 4988755062305 4988755062329
発売日 2022-09-09
2022-09-09
アーク参考価格 読み込み中 読み込み中
  製品詳細 製品詳細

関連記事

ライター

author image

編集部 アーク石井

パソコンSHOPアークにてPC用メモリーバイヤー兼、管理職も勤める。 スキーとギターをこよなく愛す。アキバ歴23年を活かしたショップ視点でのメモリー関連の記事を主に担当している。