
TESOROからマウス、キーボードなどゲーム周辺機器8機種が一挙に発売
TESOROより、ゲーミングキーボード3機種、ゲーミングマウス2機種、ゲーミングヘッドセット1機種、ゲーミングチェア2機種が一斉に発売された。

TESOROゲーミングキーボード Gram Spectrum ホワイト



2017年4月より販売を開始している「GRAM SPECTRUM」のホワイトカラーモデル。
TESORO高速スイッチ「AGILE switch」とスリムタイプのキーキャップを採用しているのが特徴。
詳しくは以前掲載した紹介記事や、当店スタッフによるレビュー記事を参照いただきたい。
ゲーミングキーボードとしては貴重なホワイトカラーキーボードだ。周辺機器はホワイト派、という人は是非チェックしてみて欲しい。
※画像は英語配列版。実際の製品は日本語配列109キー(かな有り)となる。
TESOROゲーミングキーボー Gram SE Spectrum



Gram SE Spectrumは、Tesoro光学スイッチを採用した日本語配列ゲーミングキーボードだ。
尚、海外メーカーサイトではホワイトモデルも確認できるが、今回国内販売されたのはブラックモデルのみとなっている。
※画像は英語配列版。実際の製品は日本語配列109キー(かな有り)となる。

Tesoroの光学スイッチは、光学通信を介した無接点式のスイッチで耐久性と長寿命を実現。金属接点のメカニカルスイッチで起こり得る二重タイピング、応答遅延等の問題を解消しているのが特徴だ。
また、Gram SE Spectrumではスイッチのカスタマイズが可能となっており、標準では光学式の青色スイッチが搭載されているが、製品には4つの赤色スイッチも付属しており、任意のキーを交換出来るようになっている。

その他、基板には防水被膜が施してあり、防水性、防塵性(IP56)を備えているのもポイントだ。
TESOROゲーミングキーボードHarpe TL Keyboard


Harpe TL Keyboardは、メカニカルキーボードとトラックボールが一体化した非常にユニークな製品だ。
※画像は英語配列版。実際の製品は日本語配列108キー(かな有り)となる。
トラックボール部はメーカーホームページなどでも詳しいことが記載されていないのでスペック等は不明なのだが、キーボード部はスイッチはKailh青軸を採用。
バックライトはブルーカラーのみ、6キーロールオーバー、アンチゴースト非対応とスペックは控えめ。


メーカーでは”オフィスにもゲームの場にも適したデザイン”としているのだが、正直ゲーム用途での使用は色々と厳しい面もあるだろう。
コンパクトに設計しているためか、やや特殊なキー配置となっており(主に10キー周り)中々クセのある製品となっているが、卓上スペースの確保には大いに役立つかと思われる。
TESOROゲーミングマウス Sharur SE ブラック/ホワイト


TESOROゲーミングマウス Sharur SEは、左右対称デザインの光学式ゲーミングマウスだ。
カラーはブラックとホワイトの2種類から選択可能。


センサーは、最大解像度4,000dpi、最大トラッキング速度60IPS、最大加速度20Gと最近のゲーミングマウスとしては低めのスペックだ。
オンボードメモリを64KB搭載し、最大USBレポートレート1000Hz、カスタム可能6ボタン、RGBライト搭載と、スペックの値的には抑え気味だがゲーミングマウスとしての必要最低限の機能等は押さえてある。
ケーブルを含まない重量だと思うが、公表値で89gと軽量設計となっており、クセが少なく扱い易そうなマウスとなっている。価格が安いのも魅力だ。
TESOROゲーミングイヤホン Tuned in Ear Pro Earphone



TESOROゲーミングイヤホン Tuned in Ear Pro Earphoneは、9.2mmダイナミックドライバを搭載したカナル型ゲーミングヘッドセットだ。



マイクは無指向性となり、インラインコントローラと一体となっている。
接続は標準で4極3.5mmステレオミニプラグとなっており、PC用の3極3.5mmx2アダプタが付属。交換用イヤーピース2種と、キャリングケースも付属している。
マイクの性能に不安な面があるものの、ゲーム向けのカナル型ヘッドセットして貴重な存在。カナル型未経験で気になっているユーザーは、価格も安めなので試してみてはいかがだろうか。
TESOROゲーミングチェア Zone Balance Chair



TESOROゲーミングチェア Zone Balance Chairは、PUレザーを使用したエルゴノミックデザイン ゲーミングチェアだ。 カラーは、「ブラックxブラック」と「ブラックxホワイト」の2種類。
購入の際、商品は代理店からの直送となる。



全体的なデザインは、よく見るゲーミングチェアのそれだが幅広のワイドタイプとなっている。
フレームとベース部はスチール製で、シリンダー部はClass4ガスシリンダーを採用。耐荷重は120kgとなっており、耐久性と安全性を実現している。
背もたれのリクライニングは90°~180°となり、アームレスト部は3方向の調整が可能。ゲーミングチェアではお馴染みのヘッドレストと腰部クッションも付属しているので快適性も十分だ。

TESORO(テソロ)について
>> TESORO Technology商品一覧
>> メーカー公式