
CFD GamingからPCIe Gen5対応で連続リード10GB/sの大台に乗せたM2 2280 NVMe 2TB SSD「CSSD-M2M2TPG5NFZ」販売開始
CFDのゲーミングブランドCFD GamingよりPHISON PS5026-E26コントローラとMicron 3D TLC NANDフラッシュ(B58R)を採用したPCI Express Gen5 x4対応のM.2 2280 NVMe SSDの2TBモデル「CSSD-M2M2TPG5NFZ」がアキバのPCショップに入荷、2023年1月28日(土)より販売を開始している。 ただし初回入荷分は極微量のみで当面は品薄で推移する事が見込まれている。
CFDからPCIe Gen5 x4接続対応シーケンシャルリード最大10,000MB/sの超高速M.2 NVMe SSD

CFDのゲーミングブランドCFD GamingよりPHISON PS5026-E26コントローラとMicron 3D TLC NANDフラッシュ(B58R)を採用したPCIe Gen5 x4対応のM.2 2280接続NVMe SSDの2TBモデル「CSSD-M2M2TPG5NFZ」がアキバのPCショップに入荷、2023年1月28日(土)より販売を開始している。

主な特長としてインターフェースが最新のPCI Express Gen5 x4接続に対応しシーケンシャルリードパフォーマンスで最大10GB/sに到達している点。
また上記を実現するためにメインコンポーネントのSSDコントローラはPHISON製コントローラ「PS5026-E26」、NANDフラッシュメモリーには、高速なMicron製の「3D TLC NAND B58R」を採用し、さらにCFDオリジナルの空冷ファンと一体型の20mm(ボトムカバー含む)厚のヒートシンクPhnix」を標準装備(装着済み)にしているのもポイント。

主な仕様としてフォームファクターはM.2 2280、インターフェース はPCI Express Gen5 x4(NVMe 2.0)、シーケンシャルリード10GB/s、シーケンシャルライト9.5GB/s、ランダムリード1500K IOPS、ランダムライト1250K IOPS、キャッシュはDDR4 4GBを搭載、保証期間は3年間としている。

速度向上とトレードオフ的に相当な発熱が想定される事、またヒートシンクを外すを保証対象外となってしまう事などは留意しておきたい。

CFD(シーエフデー)について
>> シー・エフ・デー販売株式会社商品一覧
>> メーカー公式
>> CFD GamingからPCI Express 5.0対応 M2 2280 NVMe 1TB SSD「CSSD-M2M1TPG5NFZ」販売開始
>> CFD GamingからPCIe Gen5対応で連続リード10GB/sの大台に乗せたM2 2280 NVMe 2TB SSD「CSSD-M2M2TPG5NFZ」販売開始
>> GIGABYTE、Ryzen 5000シリーズとGeForce RTX 30シリーズを搭載したAORUS PC 2モデルがWindows 11 標準搭載となって新登場
>> CFDからPHISON PS5018-E18コントローラとMicron B47R 3D TLCを採用したPG4NZLシリーズM.2接続 SSD 2製品が登場
>> CFDからPHISON PS5016-E16コントローラとBiCS5フラッシュ 3D TLCを採用したPG3NF2シリーズ3製品が登場
>> ASRock x Crucial、ASRock M/Bバンドル用のCrucial DDR5-4800メモリー「ASRock Crucial DDR5-4800 16GBx2(32G)」