
TDP75W、補助電源不要なGTX950搭載グラフィックスカード「MSI GTX 950 2GD5 OCV2」
MSIからTDPを75Wまで低減し補助電源無しで動作可能なNVIDIA GEFORCE GTX950を搭載したグラフィックスボード「GTX 950 2GD5 OCV2」が登場、2016年4月16日より販売を開始している。

「MSI GTX 950 2GD5 OCV2」は先に発売されていた「MSI GTX 950 2GD5 OC」のバージョン2として登場した補助電源が不要なPCI-Express (3.0) X16接続対応のNVIDIA GeForce GTX 950搭載グラフィックスカード、ホワイトカラーを基調とし、ボード全長が約170mmのショートサイズとコンパクト、ただし2SLOT占有タイプとなっている。


主な特徴としては、TDP75W、コアベースクロックが1,076MHz、ブーストクロック は1,253MHzでクロック 6,600MHzの2GB GDDR5 128bitメモリを搭載、DVI、HDMI、DisplayPort 映像出力端子を装備しボード1枚で3画面出力が可能。
その他、自動オーバークロック機能「GPU Boost 2.0」、NVIDIA G-SYNC、GameWorks、GameStream等に対応している。
またMSI独自の「ミリタリークラスIVコンポーネント」に準拠し採用部品が高品質水準である事をアピールしている。
仕様、詳細
型番 | GTX 950 2GD5 OCV2 |
---|---|
メーカー | MSI |
搭載チップ | NVIDIA GEFORCE® GTX 950 |
ストリームプロセッサ | 768 |
搭載メモリ | GDDR5 2GB (128bit-bus) |
コアクロック | 1076MHz |
コアブーストクロック | 1253MHz |
メモリクロック | 6600MHz (実クロック : 1650MHz) |
出力コネクタ | DisplayPort x1 |
HDMI x1 | |
DualLink-DVI-I x1 | |
対応バス | PCI-Express (3.0) X16 |
補助電源 | なし |
ボード寸法 | 170(L)×111(W)×38(H) mm / 2スロット占有 |
付属品 | DVI→D-SUB変換アダプタ x1 |
発売日 | 2016年4月16日 |
補助電源無しで最速クラスのゲーミングカード
補助電源なしでゲーミングに使えるレベルのパフォーマンスが可能なグラフィックスカードは今までGTX750Tiがそのポジションを担っていたが、今回のGTX950補助電源なしモデルの登場でようやくGTX 900シリーズに移行する事になる。
ただしGTX750Tiと比べて消費電力が増しているのが多少気になるが、その分ベンチマークスコアは向上しているのでこれから補助電源無しの上位モデルを選択する場合、「MSI GTX 950 2GD5 OCV2」は有力な候補のひとつとなりそうだ。
関連製品記事

MSI(エムエスアイ)について
>> MSI商品一覧
>> メーカー公式
>> MSI × EVANGELION e:PROJECT限定コレクション販売開始
>> シンプルでソリッド、黒くて光らないGeForce RTX 3090 Ti搭載グラフィックスカード「GeForce RTX 3090 Ti BLACK TRIO 24G」がアキバに登場
>> 第12世代インテルCore i7 12700KとGeForce RTX 3070 LHRを搭載したスリム型コンパクトゲーミングデスクトップ「Trident X 12VTD-051JP」がアキバに登場
>> MSI × EVANGELION e:PROJECT限定コレクションが予約中
>> MSI、対象のGEFORCEグラフィックスカードが最大60,000円OFFになるお買得な期間限定キャンペーン開催
>> TRI FROZR 2S採用のMSI最上位、GeForce RTX 3090 Ti搭載グラフィックスカード「GeForce RTX 3090 Ti SUPRIM X 24G」販売開始