グラフィック・ビデオカード関連記事一覧

NVIDIA GEFORCE GTX1070搭載グラフィックスカード各種発売解禁

編集部 アーク石井 - 2016-06-10

2016年6月10日(金) 22:00よりNVIDIAの新世代GPU「PASCAL」を搭載したグラフィックスカード第二弾としてGEFORCE 「GTX 1070」搭載グラフィックスカードの販売が解禁された。 今回も秋葉原の一部ショップでは深夜販売を行い、いくつかのオンラインストアでも商品の掲載や販売、予約受付なども開始されているがやはり初回の入荷量は少なく入手が難しい状況。

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
8560 view

GIGABYTE独自クーラーを搭載したGEFORCE GTX 1080「GV-N1080G1 GAMING-8GD」が登場

編集部 アーク石井 - 2016-06-09

発売直後から高い注目と人気を集め品薄が続いているNVIDIAの新世代GPU GEFORCCE GTX 1080搭載グラフィックスカードにオリジナルファンを搭載した製品第一弾となる「GIGABYTE GV-N1080G1 GAMING-8GD(GeForce GTX 1080 G1 Gaming)」が一部の秋葉原店舗に登場した。 ただし数量は極わずかで即完売してしまったとの事。

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
4522 view

GIGABYTEのGEFORCE GT710搭載カードがRev2.0へ、ファンレスタイプを含む2モデル登場

編集部 アーク石井 - 2016-05-29

ファンレス仕様のNVIDIA GEFORCE GT710搭載グラフィックスボード「GV-N710SL-2GL (REV 2.0)」がGIGABYTEから登場。 2スロット占有の大型ヒートシンクを採用しメモリーは2GB搭載。 また合わせてファン1基を搭載、1SLOT占有タイプでメモリー1GBを搭載したモデル「GV-N710D3-1GL (REV 2.0)」も販売を開始している、どちらもロープロファイルに対応。

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
5031 view

NVIDIA GEFORCE GTX1080搭載グラフィックスカード各種発売解禁

編集部 アーク石井 - 2016-05-27

2016年5月27日(金) 22:00より日本国内でもGEFORCE GTX1080搭載グラフィックスカードの販売を開始。 秋葉原の一部ショップでは深夜販売を行い、いくつかのオンラインストアでも商品の掲載や販売、予約受付なども開始されているが初回の入荷量は少なく発売直後で既に入手が難しい状況となっている。

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
8627 view

補助電源不要+ロープロファイル対応なOC仕様のGTX950搭載モデル「GALAX GF PGTX950-OC-LP/2GD5 ZERO」

編集部 アーク石井 - 2016-05-27

GALAX GF PGTX950-OC-LP/2GD5 ZEROはNVIDIA GEFORCE GTX950のTDP75W動作タイプのGPU搭載し、補助電源が不要、かつOCチューニングされたロープロファイル設計のグラフィックカード

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
7678 view

注目のNVIDIA新GPU「パスカル」搭載GEFORCE® GTX 10シリーズ情報 - まとめ

編集部 アーク石井 - 2016-05-20

NVIDIAの新世代GPUアーキテクチャPascal(パスカル)が発表、GEFORCE® GTX 10シリーズから「GRFORCE GTX 1080」が第一弾として2016年5月27日22:00より発売を開始、続々とレビューも各大手メディアにより順次掲載されその性能の向上に注目されている、また下位モデルの「GTX1070」も2016年6月10日22:00に開始し盛り上がりを見せている話題のNVIDIAのゲーマー向け新グラフィックスカードの情報をアーク編集部でもまとめてみた。

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
38783 view

補助電源不要、コンパクトなデジタルクリエイト向けNVIDIA Quadro M2000グラフィックスカード「EQM2000-4GER」がELSAから

編集部 アーク石井 - 2016-04-29

「EQM2000-4GER」は、最新Maxwellアーキテクチャを採用し、NVIDIAが設計、製造、テストを行ったQuadro M2000をそのまま採用したELSA社販売モデル。 PCI-Express 3.0対応 x16インターフェース接続、DisplayPort 1.2コネクタを4系統備し、TDP75Wと低電力動作の為、補助電源が不要、更に1スロットサイズなどコンパクトなプログラフィックアプリケーション向けのグラフィックスボード。

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
20831 view

PCI-E x1接続に対応したGEFORCE GT 710搭載ファンレスグラフィックスカード「Zotac ZT-71304-20L」

編集部 アーク石井 - 2016-04-28

ZotacからPCI Express x1スロット接続対応ロープロファイル設計のグラフィックスカード「ZT-71304-20L (ZOTAC GeForce GT 710 Zone Edition PCI-E x1 1GB DDR3)」が登場2016年4月27日より販売を開始している。 ZT-71304-20LはGPUにNVIDIA GEFORCE GT710とメモリ1GBを搭載し、TDP25Wの低消費電力によりヒートシンクのみ(ファンレス)で動作する。

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
5083 view

TDP75W、補助電源不要なGTX950搭載グラフィックスカード「MSI GTX 950 2GD5 OCV2」

編集部 アーク石井 - 2016-04-21

MSIからTDPを75Wまで低減し補助電源無しで動作可能なNVIDIA GEFORCE GTX950を搭載したグラフィックスボード「GTX 950 2GD5 OCV2」が登場、2016年4月16日より販売を開始している。

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
6074 view

MSI GAMINGブランドデザインのSLI BRIDGE KIT - まとめ

編集部 アーク石井 - 2016-04-09

MSIゲーミングから薄型120mmファンとブラケッドが付属し発光パターンが設定可能なLEDエンブレムを採用したSLIブリッジキット2モデル、3-Way SLI用ブリッジアダプタ「3WAY SLI BRIDGE KIT」と4-Way SLI用ブリッジアダプタ「4WAY SLI BRIDGE KIT」が2016年4月8日より販売を開始、キャッチーな見た目に反して対応モデルなどが限られているのでまとめてみた。

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
5268 view

補助電源が不要なGEFORCE GTX950搭載グラフィックスカード「GTX950-2G」がASUSから登場。

編集部 アーク石井 - 2016-03-26

ASUSよりTDP75Wと、低消費電力のGEFORCE GTX950に、同社オリジナルの2SLOT占有型デュアルファンクーラーを実装し、補助電源が不要なゲーミンググラフィックスカード「ASUS GTX950-2G」が2016年3月26日(土)より販売を開始、同社intel 100シリーズマザーボードと同じホワイトカラーリングを採用している。

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
9177 view

ELSA GEFORCE GT710搭載グラフィックスカード2モデル登場

編集部 アーク石井 - 2016-03-10

ELSAからNVIDIA GPU「GEFORCE GT 710」を搭載したPCI-Express (2.0) X16対応PC用グラフィックスカードが2016年3月10日より販売を開始。 主な仕様として1スロット占有、ロープロファイル対応、冷却ファンが1ユニット搭載されており1GBモデルの「GD710-1GERL」と、2GBモデルの「GD710-2GERL」でメモリーの搭載容量のみが異なる。

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
4156 view

玄人志向、新コンセプトシリーズDURAPROからGEFORCE GTX980Ti搭載カード「DURAPRO-GTX980TI-6GB」

編集部 アーク石井 - 2016-02-20

2年メーカー保証、国内全品出荷前検査、メールサポートをセールスポイントに掲げる玄人志向ブランドの新シリーズ「DURAPRO」からNVIDIA GEFORCE GTX900シリーズ最上位GPU GTX980Tiを搭載した「DURAPRO-GTX980TI-6GB」グラフィックスカードが登場、2016年2月19日(金)より販売を開始した。

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
2953 view

R.O.G.ロゴが赤く光る高品質NVIDIA SLIブリッジ 「 ROG Enthusiast SLI Bridge 」 3タイプがASUSから

編集部 アーク石井 - 2016-02-05

ASUS R.O.G.ブランドから内部まで魅せるサイドがクリアなPCやゲーム用PCに最適なデザインと高品質な基板を使用したNVIDIA SLIブリッジ「 ROG Enthusiast SLI Bridge」が2016年2月5日(木)より販売を開始した。Enthusiast SLI Bridgeは4-WAY SLI対応の「4W SLI BRIDGE ENTHUSIAST」、3-WAY SLI対応の「3W SLI BRIDGE ENTHUSIAST」、2-WAY SLI対応の「2S SLI BRIDGE ENTHUSIAST」の3タイプで、増設枚数に合わせて使用する事でそれぞれ安定したSLI環境が実現出来る。

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
8009 view

NVIDIA 「GEFORCE GT710」搭載カードまとめ

編集部 アーク石井 - 2016-01-31

NVIDIA GPU「GEFORCE GT 710」搭載製品が2016年1月26日より各社から販売を開始、パソコンSHOPアークでは同週末までに入荷したGEFORCE GT710搭載グラフィックスカードは「MSI」、「GIGABYTE」、「ZOTAC」、「玄人志向」の4ブランドから合計7製品となった。 今回、発売週に登場した7製品をスペック軸に比較、まとめてみた。

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
118226 view

1枚1SLOTで8画面出力可能、サイネージ用途向けグラフィックスカード「ELSA ENVS810-4GER (NVIDIA NVS 810)」

編集部 アーク石井 - 2016-01-23

ELSAからNVIDIA NVS 810を採用しMini-DisplayPort1.2コネクタを8系統搭載することで最大解像度4096x2160 30Hzで8画面出力が可能なマルチモニタ環境構築向けグフィックスカード「ELSA ENVS810-4GER (NVIDIA NVS 810)」が登場。

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
16842 view

静音、コンパクト、クーポン付のGEFORCE GTX950搭載限定モデル「GD950-2GERXSL」

編集部 アーク石井 - 2016-01-22

「ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SS LoVA」はNVIDIA®製GPU「GeForce® GTX 950」を搭載したコンパクトなグラフィックスカード、エルザオリジナル S.A.C 静音ファンを搭載しセミファンレス制御による静音性と効率的なワットパフォーマンスを実現。また限定特典として、スクウェア・エニックスの人気PCオンラインゲーム「LORD of VERMILION ARENA」の特典クーポンカードが付属している。

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
3174 view

DisplayPort1.2をHDMI2.0に変換するアクティブアダプター

編集部 アーク石井 - 2016-01-14

DisplayPort1.2出力をHDMI2.0出力に変換する「CAC-1070」と、Mini DisplayPort1.2出力をHDMI2.0出力に変換する「CAC-1170」がそれぞれClub3Dから登場、同製品はDisplayPort1.2形状のグラフィック出力を搭載するPCやグラフィックスカードをHDMI2.0対応ディスプレイにHDMI2.0 4K60Hz UHD出力する事が出来る今までにない変換アダプターユニット。

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
12318 view

エイスース、ビデオカード20周年記念シリーズ第2弾に金色の「GTX 980Ti」搭載限定モデル

編集部 アーク石井 - 2015-12-23

ビデオカードの販売開始から20年目となる2015年となる事を記念して限定生産されたASUSビデオカード発売20周年記念シリーズ第2弾モデル選別OC仕様のGEFORCE GTX 980Tiを搭載したハイエンドグラフィックスカード、ASUS 20th Anniversary Gold Edition GTX 980 Ti「GOLD20TH-GTX980TI-P-6G-GAMING」が2015年12月23日より販売を開始、販売予定数は極微量となりそうだ。同シリーズ第1弾モデルはGEFORCE GTX 980搭載モデルとして同年6月に発売されている。

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
4769 view

小さくてパワフル、Radeon R9 Nano搭載グラフィックカード「 ASUS R9NANO-4G 」

編集部 アーク石井 - 2015-12-12

ボード全長約158mmのハイエンドカードとして2015年の小型PCカテゴリで注目を浴びているAMD RADEON R9 Nano搭載PCI-Express 3.0対応グラフィックカードがASUSからも登場、型番は「R9NANO-4G」でリファレンスデザインタイプ。

PCパーツ  >  グラフィック・ビデオカード
6349 view