製品情報関連記事一覧
Anshar Studios「Zoria:Age of Shattering」とのコラボモデル「DEEPCOOL AK620 ZERO DARK ZORIA」
編集部 アーク石井 - 2024-02-24
DEEPCOOLから新型120mmファン2基を搭載するツインタワー構造サイドフロー型の人気空冷クーラー「AK620」シリーズにAnshar Studios「Zoria:Age of Shattering」とのコラボバリエーションモデル「AK620 ZERO DARK ZORIA」が登場、販売を開始している。 「AK620 ZERO DARK」をベースに人気MMO RPGとのコラボレーションワンポイントカラーとロゴを施しソケットAM5やLGA1700に対応。
MicroATXマザーや4SLOTグラフィックスカードも搭載可能なコンパクトPCケース「SUGO 17」がSilverStoneから
編集部 アーク石井 - 2024-02-21
SilverStoneのキューブ型カテゴリ「SUGO」シリーズより最大4SLOTのグラフィックスカードも搭載可能なキューブ型MicroATXケース「SG17」シリーズのブラックモデル「SST-SG17B」とホワイトモデル「SST-SG17W」が登場、2024年2月16日(金)より販売を開始している。キューブというよりはコンパクトタワーケース寄りでも4スロットグラフィックスカード長さ400mm、幅174mmまで対応しセカンドファンは最大11基まで搭載可能なハイエンドコンパクトPC構築に最適なPCケース。
コダワリの45g超軽量ワイヤレスゲーミングマウス「LAMZU MAYA」シリーズ
編集部 アーク石井 - 2024-02-20
LAMZUから、4Kポーリングレートにも対応可能な超軽量光学式ワイヤレスゲーミングマウス「LAMZU MAYA Wireless Gaming Mouse (4K Compatible)」シリーズにカラーバリエーションモデルが追加ラインアップ、2024年2月16日(金)より販売を開始している。1月にホワイト(White)カラーモデルが先行発売されている左右対称型で全4色が出揃った、4K対応ドングルは別売(オプション)。
リード最大7,400MB/s、プリンストンからPCIe 4.0X4 NVMe M.2 SSD「PHD-ISM2G4」シリーズ3容量バリエーションで登場
編集部 アーク石井 - 2024-02-10
Princeton(プリンストン)からPhison PS5027-E27Tコントローラと3D TLC NANDを組み合わせたPCIe4.0X4接続NVMe転送対応M.2 2280 SSD「PHD-ISM2G4」シリーズ3容量バリエーションモデルが登場、2024年2月10日(木)より販売を開始している。 DRAMレスで最大7,400MB/sのシーケンシャルリードを実現、512GB「PHD-ISM2G4-512G」、1TB「PHD-ISM2G4-1T」、2TB「PHD-ISM2G4-2T」の3容量バリエーションがラインアップ。
やや性能アップのマイナーチェンジモデル、Socket AM4 APU「Ryzen 5 5600GT」「Ryzen 5 5500GT」
編集部 アーク石井 - 2024-02-02
Socket AM4 APU「AMD Ryzen 5000 シリーズ」デスクトップ・プロセッサーにマイナーチェンジモデル「Ryzen 5 5500GT BOX(100-100001489BOX)」「Ryzen 5 5600GT BOX(100-100001488BOX)」が追加ラインアップ、2024年2月2日 11時より販売を開始している。 ソケットAM4ベースのオールインワンゲーミングプロセッサーでコスパに優れたPC構築用に最適。
ゲームも遊べるRDNA3 iGPU搭載ソケットAM5対応プロセッサー「AMD Ryzen 8000Gシリーズ」各種販売開始
編集部 アーク石井 - 2024-02-02
AMDのZen4ベースのCPUコアとRDNA 3アーキテクチャを採用するiGPUを内蔵したソケットAM5対応デスクトップ向けAPU「RYZEN 8000G」シリーズが2024年2月2日(金)11:00より販売を開始した。 ラインアップは「AMD Ryzen 7 8700G (100-100001236BOX)」、「AMD Ryzen 5 8600G (100-100001237BOX)」の計2モデル。 ※2月13日追記「AMD Ryzen 5 8500G (100-100000931BOX)」は2月16日11時発売開始予定となります。
ゲームに強い3D V-Cache搭載プロセッサー「AMD Ryzen 7 5700X3D」がソケットAM4に追加ラインアップ
編集部 アーク石井 - 2024-02-02
AMDからAMD 3D V-Cacheを採用した8コア16スレッドのソケットAM4対応Ryzen 5000シリーズプロセッサー「AMD Ryzen 7 5700X3D(型番:100-100001503WOF)」が2024年2月2日(金)11:00より販売を開始している。 ソケットAM4としては2モデル目のAMD 3D V-Cache採用プロセッサーで既存のAMD Ryzen 7 5800X3D販売終了と入れ替わりで投入された実質スペック&コストダウン的な後継製品。
立ち位置的におトク調整が捗った、NVIDIA 「GEFORCE RTX 4080 SUPER」搭載デスクトップPC向けグラフィックスカード各種が2024/1/31 23:00より販売解禁
編集部 アーク石井 - 2024-01-31
NVIDIA「Ada Lovelace」アーキテクチャを採用したGeForce RTX40シリーズのGEFORCE RTX 4080 SUPER GPU搭載グラフィックスカード各種の販売が2024年1月31日(水)23:00よりアークオンラインストアでも開始。 AD103をベースにCUDAコア10,240基、GDDR6X 16GB(256bit)のビデオメモリを搭載するハイエンドゲーミンググラフィックスカード。
PCIe 5.0X2にも対応、SamsungからPCIe 4.0X4ミドルスペックNVMe M.2 SSD「SSD 990 EVO」シリーズ登場
編集部 アーク石井 - 2024-01-31
SamsungからV-NAND TLCと独自コントローラを組み合わせたPCIe4.0X4.およびPCIe 5.0X2対応NVMe 2.0転送対応M.2 2280 SSD「Samsung SSD 990 EVO」シリーズ2モデルが登場、2024年1月31日(水)より販売を開始している。 モダンスタンバイに対応で前モデル比、電力効率最大70%改善したリード最大5000MB/s、ライト最大4200MB/sのミドルパフォーマンスタイプ。
16GBメモリー搭載でAFMF対応のミドルレンジGPU「RADEON RX 7600 XT」グラフィックスカード各種販売開始
編集部 アーク石井 - 2024-01-26
AMDアーキテクチャ「RDNA 3」を採用するミドルレンジGPU「AMD RADEON RX 7600 XT」グラフィックスカード各種が2024年1月26日(金)11:00より解禁され販売を開始した。GDDR6 16GBメモリーを搭載しAFMF(AMD Fluid Motion Frames)を加味すれば1440p(WQHD)解像度での快適ゲームプレイも視野。
シリーズ最注目GPU、NVIDIA 「GEFORCE RTX 4070 Ti SUPER」搭載デスクトップPC向けグラフィックスカード各種が2024/1/24 23:00より販売解禁
編集部 アーク石井 - 2024-01-24
NVIDIA「Ada Lovelace」アーキテクチャを採用したGeForce RTX40シリーズのGEFORCE RTX 4070 Ti SUPER GPU搭載グラフィックスカード各種の販売が2024年1月24日(水)23:00よりアークオンラインストアでも開始。 AD103へのコア更新や16GBのVRAM増量で大幅にパフォーマンスがアップ、過去のハイエンドクラスを凌駕する40SUPERシリーズ本命のゲーミンググラフィックスカード。
2024/1/17 23:00販売解禁、NVIDIA 「GEFORCE RTX 4070 SUPER」GPU搭載デスクトップPC向けグラフィックスカード各社から販売開始
編集部 アーク石井 - 2024-01-17
NVIDIA「Ada Lovelace」アーキテクチャを採用したGeForce RTX40シリーズのGEFORCE RTX 4070 SUPER GPU搭載グラフィックスカード各種の販売が2024年1月17日(水)23:00よりアークオンラインストアでも開始。 TGP220Wと優れたワットパフォーマンスに加え順当進化した新主力候補のアッパーミドルレンジグラフィックスカード。
2024/1/9(火) 8:00解禁、デスクトップ向け第14世代インテル Core プロセッサー・ファミリー追加ラインアップ9モデル含む合計14モデル販売開始
編集部 アーク石井 - 2024-01-09
2024年1月9日(火) 8:00よりインテル第14世代デスクトップPC向けソケットLGA1700対応メインストリームプロセッサーの末尾Kなし(無印)9モデルが解禁、販売を開始した。 インテル14世代デスクトッププロセッサーは2023年10月より先行展開中の末尾K付き6モデルを加え計15モデル展開へ拡充されたことになる。
Antec、密閉性ソリッドパネル採用のE-ATX対応フルタワーケースに静音モデル「Performance 1 Silent」が登場
チャンプ - 2023-12-20
Antecからハイエンド冷却型フルタワーPCケース「Performance 1」シリーズの両サイドソリッドパネルを採用した静音型モデル「Performance 1 Silent」が登場、2023年12月16日(土)より販売を開始している。フロントに140mmファンを3基標準搭載したE-ATXマザーボード対応のフルタワーPCケース。
Socket sTR5対応 AMD TRX50チップセット搭載E-ATXマザーボード「TRX50 WS」
編集部 アーク石井 - 2023-12-17
ASRockからAMD Ryzen Threadripper 7000シリーズ向けのソケット「sTR5」に対応するAMD TRX50チップセット搭載E-ATXマザーボード「TRX50 WS」が2023年12月15日(金)より販売を開始している。長寿命 20K コンデンサ / 18+3+3 電源フェーズ設計 / SPS(スマートパワーステージ) / 高密度電源コネクター / サーバーグレードの低損失基板 / 12層&2オンス銅内層基板 / コンポジットVRMヒートシンクなどサーバーグレードのコンポーネントを採用したワークステーション向けでMarvell 10 GbE LAN、Realtek 2.5 ギガビット LAN、802.11ax WiFi 6E + Bluetoothなどの通信ポートも充実。
1枚で96GB、RDIMM ECCのDDR5 5600MT/s 96GBメモリーモジュールがアキバのパーツショップに入荷
編集部 アーク石井 - 2023-12-11
KingstonからRDIMM ECC(Registered ECC DIMM)タイプの288Pin DDR5 5600MT/s(PC5-44800) 96GBモジュール単品キット「KSM56R46BD4PMI-96MBI」と「KSM56R46BD4PMI-96HMI」がアキバのパソコンSHOPアークに入荷、販売を開始している。 24bit DRAMをベースにECCパリティ8チップを含む両面計40チップ実装に加えレジスタICを実装した2Rank X4仕様の次世代サーバー向け1枚で96GBの大容量メモリーモジュール。
モバイル向けプロセッサーを搭載した新しい小型ベアボーンがASRockから登場
Ark編集部 - 2023-12-09
ASRockから、モバイル向けプロセッサーを搭載した新しい小型ベアボーンキットが登場、2023年12月8日(金)より販売を開始している。8日(金)に確認できたのは「4X4 BOX-7535U/D5」「NUC BOX-1240P」「NUCS BOX-1340P/D4」「NUC BOX-1340P/D4」の計4モデルで「AMD Ryzen™ 5 7535U」搭載が1モデル、「インテル® Core™ i5-1340P」搭載が2モデル、「インテル® Core™ i5-1240P」搭載が1モデルとなっている。
ASRockからPhantom Gamingシリーズの新AMDマザーボード「B650M PG Lightning」が登場
Ark編集部 - 2023-12-09
ASRockからSocket AM5対応のAMD B650チップセット搭載MicroATX規格マザーボード「B650M PG Lightning」が登場、2023年12月8日(金)より販売を開始している。安定性と耐久性に優れた6+2+1フェーズのVRMや50A Dr.MOSなどの高品質コンポーネントを採用。ネットワークはゲームトラフィックを高速化することができるRealtek Dragon RTL8125BG 2.5ギガビットイーサネットを搭載。対応メモリは288pin DDR5で計4スロット、最大で192GBまで搭載可能だ。Addressable RGBピンヘッダーと4pin RGB LED connectorが搭載されており、同社ソフトウェア「ASRock POLYCHROME SYNC」でコントロールが可能。
MSIからマイナーチェンジモデル「MAG B760M MORTAR WIFI II」マザーボードが登場
Ark編集部 - 2023-12-09
MSIからintel LGA1700対応のintel B760チップセット搭載MicroATX規格マザーボード「MAG B760M MORTAR WIFI II」が登場、2023年12月8日(金)より販売を開始している。サーバーグレードの6層PCB+2オンス厚銅層に強力な12+1+1 Duet Rail Power System 75wA SPSの上にはアルミニウム製の大型ヒートシンクを搭載はVRMからの熱を効率良く放熱。第14世代intelプロセッサー、そして288pin DDR5メモリに対応しており、メモリスロットは計4スロットで最大で192GBまで搭載可能だ。ネットワークはRealtek 2.5Gbps 有線LANに、無線LANはIntel® Wi-Fi 6E+ Bluetooth 5.3を搭載。Addressable RGBピンヘッダーと4pin RGB LED connectorが搭載されており、同社ソフトウェア「MSI MYSTIC LIGHT SYNC」でコントロールが可能だ。
シーケンシャル読込最大7,400MB/s、CrucialからPCIe Gen4 M.2 2280 NVMe SSD「Crucial T500」シリーズ
編集部 アーク石井 - 2023-12-03
CrucialからMicron 232層 TLC 3D NANDとPhison PS5025-E26コントローラーを組み合わせシーケンシャルリード最大7,400MB/sを実現したPCIe Gen 4.0 x4(PCI Express 4.0(X4))対応M.2 2280 NVMe2.0 SSD「Crucial T500 PCIe Gen4 NVMe SSD」シリーズが登場、2023年12月1日(金)より販売を開始している。