
ホワイトカラーを基調としたGeForce RTX 4070Ti搭載グラフィックスカード「GIGABYTE GeForce RTX 4070 Ti WINDFORCE OC 12G」
GIGABYTEからホワイトカラーのオリジナルトリプルファンクーラー「WINDFORCE」を採用したGEFORCE RTX4070Tiを搭載したグラフィックスカード「GeForce RTX 4070 Ti AERO OC V2 12G」が登場、2023年5月12日(金)より取り扱いショップなどで販売を開始している。 カード長は300mm、厚さが57.6mmとなっており、2.5スロット分占有する。電力補助ピンは新規格12VHPWRが1ピン必要となる。GPUブーストクロックは2640MHz、VRAMはGDDR6X 12GBを搭載。保証期間は代理店保証2年間となっている。
鮮やかなホワイトとシルバーの色合いでデザインチックながら高性能なGEFORCE RTX4070Ti搭載グラフィックスカード

GIGABYTEからホワイトカラーのオリジナルトリプルファンクーラー「WINDFORCE」を採用したGEFORCE RTX4070Ti搭載グラフィックスカード「GeForce RTX 4070 Ti AERO OC V2 12G」が登場、2023年5月12日(金)より販売を開始している。

「GeForce RTX 4070 Ti AERO OC V2 12G」は3つの90mm冷却ファンを搭載しており、低負荷時にはファンが止まるセミファンレスに対応。本体サイズはカード長300mm、幅130mm、高さ57.6mmとなっており、2.5スロット占有となる。ホワイトカラーのクーラーとシルバーカラーのバックプレートが特徴のOCモデルだ。

主なスペックは、PCI-Express (4.0) X16対応、GPUにNVIDIA GEFORCE RTX 4070Ti、CUDAコア数は7680、GPUブーストクロック2640MHz、メモリーはGDDR6X 12GB、メモリクロック1312.5MHz(メモリスピート21Gbps)、メモリバス幅192bitとなっている。先にも紹介したがバックプレートも搭載している。

画像出力はDisplayPort 1.4aが3ポート、HDMI 2.1が1ポートとなっており、最大4画面同時出力に対応。補助電源は新規格12VHPWRが1ポートで推奨システム電力は750Wとなっている。12VHPWRのコネクタが無い電源を使用している方に向けて電源変換ケーブル(2×PCIe 8pin to 12VHPWR)が付属している。保証期間については代理店保証が購入日より2年間設けているが、GIGABYTE公式にて製品登録を行うとメーカー保証がプラス2年間が付き、最大4年間の保証を受ける事ができる。但し、メーカー保証2年分は必ず製品登録が必要となり自動で付与されないので注意してほしい。
NVIDIA GeForce RTX 4070 Tiを搭載。ホワイトカラーのセミファンレス仕様2.5スロット占有トリプルファンクーラーとバックプレートを採用するOC版グラフィックボード

GIGABYTE(ギガバイト)について
>> Gigabyte Technology Inc商品一覧
>> メーカー公式
>> AMD RDNA4アーキテクチャ採用、Radeon RX9000シリーズGPU搭載グラフィックスカード「RX9070XT」と「RX9070」各種販売開始
>> AMD X870EとX870チップセット搭載ソケットAM5プロセッサー対応AMD 800シリーズマザーボード各種発売開始
>> GIGABYTEのAORUSからAMDソケットAM4対応のMicroATXマザーボード「B550M AORUS ELITE」が再登場
>> AORUSから白系AMD AM5 Ryzenシリーズ対応X670E搭載ATXマザーボード「X670E AORUS PRO X」
>> GIGABYTEからシンプルで安価なZ790チップ搭載ATXマザーボード「Z790 S DDR4」
>> GIGABYTE、ホワイトにこだわったB650Eチップセット搭載 ATXマザーボード「B650E AORUS ELITE X AX ICE」発売